(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、商品・サービス別に事業部及び連結子会社を置き、各事業部及び連結子会社は取り扱う商品・サービスについて戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは事業部及び連結子会社を基礎とした商品・サービス別事業セグメントから構成されており、事業活動の内容及び経営環境に関して適切な情報を提供するため、経済的特徴及び商品・サービス等の要素が概ね類似する複数の事業セグメントを集約し、「教育事業」、「スポーツ事業」及び「飲食事業」の3つを報告セグメントとしております。

「教育事業」は、小・中学生及び高校生を対象とした学習塾を行っております。「スポーツ事業」は、幼児・小学生を対象としたサッカー教室を行っております。「飲食事業」は、弁当の宅配事業を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

報告セグメント

その他
(注)1
(千円)

合計
(千円)

調整額
(注)2
(千円)

連結財務諸表計上額(注)3
(千円)

教育事業
(千円)

スポーツ事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に
対する売上高

2,317,414

335,961

175,561

2,828,937

103,730

2,932,667

2,932,667

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,643

2,643

2,643

2,317,414

335,961

175,561

2,828,937

106,374

2,935,311

2,643

2,932,667

セグメント利益又は損失(△)

222,041

18,923

43,129

197,835

21,968

175,866

175,866

セグメント資産

2,667,721

89,485

15,285

2,772,492

312,146

3,084,639

2,697,274

5,781,913

セグメント負債

524,144

1,445

13,950

539,540

6,807

532,732

140,000

672,732

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

28,440

2,141

1,084

31,666

3,710

35,376

35,376

のれんの償却額

802

802

802

802

持分法投資利益

1,072

1,072

1,072

特別損失

 

 

 

 

 

 

 

 

(減損損失)

3,727

352

4,079

4,079

4,079

持分法適用会社への投資額

10,311

10,311

10,311

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

107,943

352

108,295

108,295

6,500

114,795

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を含んでおります。

2.調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント資産の調整額2,697,274千円は、本社の現金及び預金、投資有価証券であります。

(2)セグメント負債の調整額140,000千円は、本社の短期借入金であります。

(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額6,500千円は、主に本社設備の投資額であります。

3.セグメント利益の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

報告セグメント

その他
(注)1
(千円)

合計
(千円)

調整額
(注)2
(千円)

連結財務諸表計上額(注)3
(千円)

教育事業
(千円)

スポーツ事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に
対する売上高

2,368,043

307,020

169,553

2,844,617

192,107

3,036,724

3,036,724

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,947

2,947

2,947

2,368,043

307,020

169,553

2,844,617

195,054

3,039,671

2,947

3,036,724

セグメント利益又は損失(△)

118,867

6,579

50,109

75,337

28,901

46,435

46,435

セグメント資産

2,704,731

57,469

185,644

2,947,845

293,978

3,241,824

2,527,297

5,769,121

セグメント負債

569,580

2,235

13,170

584,986

3,917

581,069

140,000

721,069

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

33,696

1,896

1,041

36,634

5,229

41,863

41,863

のれんの償却額

19,775

19,775

19,775

19,775

持分法投資利益

120

120

120

特別損失

 

 

 

 

 

 

 

 

(減損損失)

20,942

20,942

1,479

22,421

22,421

持分法適用会社への投資額

10,311

10,311

10,311

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

176,284

176,284

3,643

179,927

10,352

190,280

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を含んでおります。

2.調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント資産の調整額2,527,297千円は、本社の現金及び預金、投資有価証券であります。

(2)セグメント負債の調整額140,000千円は、本社の短期借入金であります。

(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額10,352千円は、主に本社設備の投資額であります。

3.セグメント利益の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

  本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

  本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

報告セグメント

その他
(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

教育事業
(千円)

スポーツ事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

当期償却額

802

802

802

当期末残高

68,364

68,364

68,364

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

報告セグメント

その他
(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

教育事業
(千円)

スポーツ事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

当期償却額

19,775

19,775

19,775

当期末残高

172,297

172,297

172,297

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(ウ)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,389.73円

1,401.38円

1株当たり当期純利益金額

29.07円

23.89円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

106,872

87,796

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

106,872

87,796

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,676

3,674

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

5,109,181

5,048,052

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

5,109,181

5,048,052

普通株式の発行済株式数(千株)

4,536

4,536

普通株式の自己株式数(千株)

859

933

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

3,676

3,602

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。