第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第71期

第72期

第73期

第74期

第75期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

78,631

90,025

85,132

92,414

88,037

経常利益

(百万円)

6,009

8,395

4,358

2,647

4,078

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

6,544

5,180

3,304

1,127

2,740

包括利益

(百万円)

6,243

6,010

3,992

1,049

3,578

純資産額

(百万円)

36,632

40,790

40,497

39,660

40,533

総資産額

(百万円)

74,656

79,409

78,295

78,762

76,042

1株当たり純資産額

(円)

909.13

1,010.99

1,082.33

1,088.13

1,111.46

1株当たり当期純利益

(円)

162.40

128.45

84.81

30.73

75.16

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

49.1

51.4

51.7

50.4

53.3

自己資本利益率

(%)

19.2

13.4

8.1

2.8

6.8

株価収益率

(倍)

5.02

7.25

8.80

26.39

25.65

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

4,461

1,138

4,646

2,380

10,949

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

3,808

3,622

3,668

5,028

2,873

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,919

2,343

2,232

2,022

2,823

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

14,169

14,035

12,814

8,173

13,440

従業員数

(人)

1,031

1,043

1,098

1,117

1,149

〔外、平均臨時雇用者数〕

〔   289

〔   293

〔   277

〔   292

〔   292

 

(注) 1 △印はマイナスを示しております。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第73期の期首から適用しており、第73期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第71期

第72期

第73期

第74期

第75期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

74,176

84,699

81,168

87,676

83,705

経常利益

(百万円)

5,546

7,960

4,025

2,400

3,782

当期純利益

(百万円)

6,145

4,784

3,083

1,028

2,087

資本金

(百万円)

2,000

2,000

2,000

2,000

2,000

発行済株式総数

(千株)

40,414

40,414

40,414

37,424

37,424

純資産額

(百万円)

35,289

38,234

37,041

36,190

35,623

総資産額

(百万円)

72,223

77,822

76,773

77,397

74,170

1株当たり純資産額

(円)

875.79

947.64

989.94

992.95

976.81

1株当たり配当額

(円)

47.00

43.00

30.00

30.00

90.00

〔うち1株当たり中間配当額〕

〔   ―〕

〔   ―〕

〔   ―〕

〔   ―〕

〔 45.00

1株当たり当期純利益

(円)

152.49

118.62

79.12

28.04

57.25

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

48.9

49.1

48.2

46.8

48.0

自己資本利益率

(%)

18.7

13.0

8.2

2.8

5.8

株価収益率

(倍)

5.35

7.85

9.43

28.92

33.68

配当性向

(%)

30.8

36.3

37.9

107.0

157.2

従業員数

(人)

841

869

931

969

995

〔外、平均臨時雇用者数〕

〔   239

〔   246

〔   244

〔   242

〔   244

株主総利回り

(%)

146.5

173.3

147.0

163.2

368.1

〔比較指標:

配当込みTOPIX〕

(%)

90.5

128.6

131.2

138.8

196.2

最高株価

(円)

1,050

1,022

940

865

2,042

最低株価

(円)

547

706

746

701

812

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 最高株価および最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第73期の期首から適用しており、第73期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

当社は1950年1月に世紀建設工業株式会社として設立されました。その後、1962年4月に世紀建設株式会社と商号変更をいたしました。1982年5月に東急建設株式会社の子会社であった東急道路株式会社と合併し、世紀東急工業株式会社と商号変更をいたしました。

当社の設立後の変遷は次のとおりであります。

1950年1月

世紀建設工業株式会社を資本金1百万円にて設立

1950年2月

建設業法による建設大臣登録第1499号登録完了(以後2年ごとに登録更新)

1962年4月

世紀建設株式会社に商号変更

1966年1月

札幌支店(2001年4月より北海道支店)、仙台支店(1990年6月より東北支店)、北陸支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店(1990年6月より中国支店)および福岡支店(1990年6月より九州支店)を設置

1973年9月

東京証券取引所市場第二部へ株式上場

1973年10月

建設業法改正により建設大臣許可(特-48)第1962号の許可を受ける(以後3年ごと(1997年以後は5年ごと)に許可更新)

1980年5月

宅地建物取引業法による建設大臣免許(1)第2810号を取得(以後3年ごとに2004年まで免許更新)

1982年5月

東急道路株式会社と合併し世紀東急工業株式会社に商号変更

1982年5月

東関東支店(2002年4月廃止)および横浜支店(2002年4月廃止)を設置

1982年11月

東京証券取引所市場第一部へ指定替え

1985年7月

定款の一部を変更し、事業目的にスポーツ施設の経営ならびに会員券の売買および仲介を追加

1985年8月

東京支店を東京支社に名称変更

1989年4月

四国支店を設置(2009年4月廃止)

1989年6月

定款の一部を変更し、事業目的に産業廃棄物の処理に係る事業およびその再生製品の製造、販売ならびに土木建築工事用機械器具の製造、修理、販売および賃貸を追加

1990年12月

エス・ティ・マシーナリー・サービス株式会社(現 エス・ティ・サービス株式会社・連結子会社)を設立

1993年4月

開発事業部(1995年4月廃止)、建築事業部(2003年4月廃止)および関東製販部を本社機構から支社店・事業部機構へ移行し、関東製販部を関東合材事業部(1998年4月廃止)に名称変更

1994年4月

東京支社関東支店を東京支社より分離独立し、支店機構の関東支店(2000年4月より北関東支店(2002年4月廃止))として設置、また東京支社を東京支店(2002年4月廃止)に名称変更

1994年6月

定款の一部を変更し、事業目的の産業廃棄物の処理に係る事業およびその再生製品の製造、販売を、産業廃棄物の収集、運搬および処分ならびに産業廃棄物の再生製品の製造、販売に変更

1995年9月

新世紀工業株式会社(現 連結子会社)の全株式取得

1999年4月

東京支店および横浜支店を管轄する関東西南支店(2000年4月より関東第一支店)を設置

2000年4月

東関東支店および北関東支店を管轄する関東第二支店ならびに沖縄支店(2011年1月廃止)を設置

2002年4月

中国支店および四国支店を管轄する中四国支店を設置

2003年2月

関東第二支店に千葉支店を設置

2003年4月

関東第一支店および関東第二支店を廃止し、関東支店を設置、また千葉支店を関東支店の管轄に変更

2003年4月

大阪支店および中四国支店を廃止し、関西支店を設置、また中国支店および四国支店を関西支店の管轄に変更

2003年4月

沖縄支店を九州支店の管轄に変更

2004年4月

宅地建物取引業法による東京都知事免許(1)第83097号を取得(以後5年ごとに免許更新(2017年12月返納))

2006年4月

関東支店を本社に編入し、北関東支店、東関東支店、東京支店、横浜支店、関東製販事業部を設置

2006年4月

関西支店を分割し、関西支店、中国支店を設置、また四国支店を中国支店の管轄に変更

2011年4月

関東支店を設置

2011年4月

中国支店を関西支店の管轄に変更

2014年8月

クマレキ工業株式会社(現 連結子会社)の全株式取得

2015年4月

中国支店を関西支店より分離独立し、中四国支店に名称変更

2015年4月

株式会社孝松工務店(現 連結子会社)の全株式取得

2016年4月

北関東支店、東関東支店、東京支店、横浜支店および関東製販事業部を、本社機構から支店・事業部機構に変更

2018年7月

SEIKITOKYU MYANMAR ROAD COMPANY LIMITED(現 連結子会社)を設立

2019年8月

舗道工業株式会社(現 連結子会社)の全株式取得

2019年10月

STK PACIFIC CORPORATION(現 連結子会社)を設立

2020年1月

日東道路株式会社(現 連結子会社)の全株式取得

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年6月

定款の一部を変更し、事業目的に再生可能エネルギー等による発電および電気の供給、販売を追加

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、舗装・土木を主とする建設事業及び舗装資材の製造販売等を営んでいる当社(世紀東急工業㈱)、子会社12社、関連会社2社及びその他の関係会社2社で構成されております。
 当社グループ各社の主な事業内容と当該事業における位置付けは次のとおりであります。

なお、当社グループは東急㈱を中心とする東急グループの一員であります。

 

 

建設事業…………

当社と子会社であるやまびこ工業㈱、みちのく工業㈱、新世紀工業㈱、クマレキ工業㈱、㈱孝松工務店、舗道工業㈱、舗栄建設工業㈱、日東道路㈱、STK PACIFIC CORPORATION及び中外エンジニアリング㈱、関連会社であるガルフシール工業㈱が営んでおります。
その他の関係会社である東急建設㈱及び東急㈱からは、工事の一部を受注しております。

舗装資材製造……
販売事業

当社と子会社である新世紀工業㈱、SEIKITOKYU MYANMAR ROAD COMPANY LIMITED及び関連会社である能登アスコン㈱が営んでおります。
新世紀工業㈱及び能登アスコン㈱からは製造された舗装資材の一部を購入し、また、当社からも新世紀工業㈱へ同様の製品の一部を販売しております。

その他……………

当社は上記の事業の他にも売電事業等を営んでおります。
子会社であるエス・ティ・サービス㈱は建設機械の販売及び自動車等のリース事業を営んでおり、当社はその一部を購入または賃借しております。

 

 

 

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
(被所有)割合
(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

舗道工業株式会社

北海道札幌市

48

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

舗栄建設工業株式会社

北海道札幌市

35

建設事業

100.00

[100.00]

 役員の兼任 有

みちのく工業株式会社

岩手県盛岡市

20

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

やまびこ工業株式会社

宮城県仙台市

20

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

エス・ティ・サービス株式会社

東京都港区

50

その他

100.00

当社に対し自動車等の賃貸及び販売をしている。
 役員の兼任 有

日東道路株式会社

東京都渋谷区

30

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

株式会社孝松工務店

神奈川県厚木市

20

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

新世紀工業株式会社

奈良県大和郡山市

49

建設事業、
舗装資材製造販売事業

100.00

当社に対し舗装資材の供給をしている。
 役員の兼任 有

クマレキ工業株式会社

熊本県阿蘇市

20

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

SEIKITOKYU MYANMAR ROAD COMPANY LIMITED (注)3

ヤンゴン

千USドル

10,000

舗装資材製造販売事業

100.00

 役員の兼任 有

STK PACIFIC CORPORATION

グアム

千USドル

400

建設事業

100.00

 役員の兼任 有

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

東急株式会社 (注)4

東京都渋谷区

121,724

交通事業、不動産事業、その他事業

(4.40)
[0.19]
<24.54>

当社が舗装・土木工事等の請負をしている。

東急建設株式会社 (注)4

東京都渋谷区

16,354

建設事業、
その他事業

(24.54)

当社が舗装・土木工事等の請負及び舗装資材の販売をしている。
 役員の兼任 有

 

(注) 1 上記連結子会社の主要な事業の内容欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2 議決権の所有(被所有)割合の[ ]内は、間接所有割合で内数、< >内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数となっております。

3 特定子会社に該当しております。

4 有価証券報告書を提出しております。

 

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

建設事業

865

191

舗装資材製造販売事業

148

58

その他

2

〔 2

全社(共通)

134

41

合計

1,149

292

 

(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

995

244

40.5

14.7

7,846,053

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

建設事業

713

147

舗装資材製造販売事業

147

56

その他

1

―〕

全社(共通)

134

41

合計

995

244

 

(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔 〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 上記従業員数には、嘱託95名、出向社員30名は含まれておりません。

 

(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率および労働者の男女の賃金の差異

 

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

総合職

業務職

全労働者

正規雇用

労働者

非正規雇用

労働者

1.7

60.0

33.3

56.2

59.4

58.9

 

(注) 1 提出会社の状況を記載しております。

2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

(4) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりません。