(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会等が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
  当社グループは、当社の各事業管理部門を中心に建設事業及び舗装資材製造販売事業について、包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
  従って、当社グループは、「建設事業」及び「舗装資材製造販売事業」の2つを報告セグメントとしております。
  「建設事業」は、舗装、土木その他建設工事全般に関する事業を、「舗装資材製造販売事業」は、アスファルト合材等舗装資材の製造販売に関する事業を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

 

連結
財務諸表
計上額
(注)3

 

建設事業

舗装資材
製造販売
事業

その他
(注)1

調整額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

74,700

17,612

92,313

101

92,414

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

14,335

14,335

795

15,130

74,700

31,947

106,648

896

15,130

92,414

セグメント利益

5,540

596

6,136

168

3,635

2,669

セグメント資産

42,498

26,138

68,637

1,504

8,620

78,762

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

443

1,193

1,636

334

178

2,149

 減損損失

18

807

826

826

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

1,365

1,956

3,322

489

1,180

4,993

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、売電事業等を含んでおります。

2  調整額は、以下の通りであります。

(1)  セグメント利益の調整額の主なものは、各事業セグメントに帰属しない本社管理部門等の一般管理費△3,610百万円であります。

(2)  セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産11,891百万円、セグメント間取引消去△3,271百万円であります。

(3)  減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、各報告セグメントに配分していない提出会社の管理部門等に係るものであります。

3  セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

 

連結
財務諸表
計上額
(注)3

 

建設事業

舗装資材
製造販売
事業

その他
(注)1

調整額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

70,311

17,637

87,948

88

88,037

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

13,747

13,747

865

14,613

70,311

31,384

101,696

953

14,613

88,037

セグメント利益

5,563

1,841

7,405

172

3,486

4,091

セグメント資産

34,852

25,590

60,442

1,599

14,000

76,042

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

446

1,073

1,519

381

217

2,118

 減損損失

300

300

300

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

579

1,561

2,140

425

71

2,637

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、売電事業等を含んでおります。

2  調整額は、以下の通りであります。

(1)  セグメント利益の調整額の主なものは、各事業セグメントに帰属しない本社管理部門等の一般管理費△3,490百万円であります。

(2)  セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産16,867百万円、セグメント間取引消去△2,866百万円であります。

(3)  減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、各報告セグメントに配分していない提出会社の管理部門等に係るものであります。

3  セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、

記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、

記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)親会社及び主要株主等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

種類

会社等
の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者との
関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社

東急建設㈱

東京都
渋谷区

16,354

建設業

 (被所有)

直接 24.5

役員の兼任

工事の請負

建築工事

の発注

 

完成工事高

 

 

固定資産の

取得

944

 

 

 

 

 

 

 

 

971

 

受取手形・完成工事
未収入金等

 

未成工事
受入金

 

 

 -

 

321

 

 

 

 

  4

 

 

 

 -

 

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注)1 工事の請負については、工事ごとに見積額を提示したうえで、一般取引先と同様の条件で決定されております。

   2 固定資産の取得については、一般取引条件と同様に、提示された価格をもとに検討し、交渉のうえ決定しております。

   3 上記取引金額には消費税等が含まれておらず、期末残高には消費税等が含まれております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等
の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者との
関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社

東急建設㈱

東京都
渋谷区

16,354

建設業

 (被所有)

直接 24.5

役員の兼任

工事の請負

完成工事高

1,366 

受取手形・完成工事
未収入金等

 

未成工事
受入金

 

 

256

 

 

 

0

 

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注)1 工事の請負については、市場実勢を勘案して当社が希望価格を提示し、価格交渉の上で決定しております。

   2 上記取引金額には消費税等が含まれておらず、期末残高には消費税等が含まれております。

 

 

(イ)兄弟会社等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,088.13円

1,111.46円

1株当たり当期純利益

30.73円

75.16円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

1,127

2,740

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

1,127

2,740

普通株式の期中平均株式数(千株)

36,683

36,462

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度末
(2023年3月31日)

当連結会計年度末
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

39,660

40,533

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

39,660

40,533

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

36,448

36,468

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。