2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,982,936

3,389,423

受取手形

129,091

※1 128,119

電子記録債権

573,620

※1 665,145

売掛金

※2 1,754,249

※2 1,692,724

商品及び製品

172,167

248,650

仕掛品

37,644

39,915

原材料及び貯蔵品

291,886

292,008

短期貸付金

※2 582,600

※2 625,200

その他

※2 31,729

※2 36,344

貸倒引当金

43,000

43,000

流動資産合計

7,512,926

7,074,532

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

358,243

332,671

構築物

17,975

17,445

機械及び装置

177,974

159,684

車両運搬具

3,664

10,377

工具、器具及び備品

9,316

15,995

土地

1,019,213

1,019,213

建設仮勘定

4,600

4,664

有形固定資産合計

1,590,988

1,560,052

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,354

4,276

その他

6,202

6,202

無形固定資産合計

9,556

10,478

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,540,964

2,172,046

関係会社出資金

2,956,949

2,956,949

出資金

354,004

379,812

会員権

8,133

7,733

その他

208,962

208,555

投資その他の資産合計

5,069,014

5,725,098

固定資産合計

6,669,559

7,295,629

資産合計

14,182,486

14,370,161

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

2,908

※1 1,214

電子記録債務

1,659,986

※1 1,934,017

買掛金

※2 457,932

※2 452,462

短期借入金

-

1,000,000

未払金

283,697

310,468

未払法人税等

184,073

189,656

未払消費税等

39,215

73,669

契約負債

59,234

93,664

賞与引当金

101,287

103,848

その他

21,399

34,727

流動負債合計

2,809,735

4,193,730

固定負債

 

 

長期未払金

256,800

256,800

退職給付引当金

153,002

149,083

繰延税金負債

22,604

220,496

固定負債合計

432,407

626,380

負債合計

3,242,142

4,820,110

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,117,501

1,117,501

資本剰余金

 

 

資本準備金

942,501

942,501

その他資本剰余金

882,685

882,685

資本剰余金合計

1,825,186

1,825,186

利益剰余金

 

 

利益準備金

83,800

83,800

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

2,750,000

2,750,000

固定資産圧縮積立金

4,080

3,682

繰越利益剰余金

4,663,536

4,909,205

利益剰余金合計

7,501,416

7,746,688

自己株式

1,201

2,085,001

株主資本合計

10,442,903

8,604,374

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

497,440

945,676

評価・換算差額等合計

497,440

945,676

純資産合計

10,940,343

9,550,051

負債純資産合計

14,182,486

14,370,161

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 9,785,135

※1 10,233,147

売上原価

※1 7,059,181

※1 7,509,850

売上総利益

2,725,953

2,723,297

販売費及び一般管理費

※2 1,517,270

※2 1,609,025

営業利益

1,208,683

1,114,271

営業外収益

 

 

受取利息

※1 23,923

※1 34,746

受取配当金

70,170

※1 324,076

受取賃貸料

12,881

11,741

為替差益

13,271

107,297

その他

8,714

3,312

営業外収益合計

128,962

481,174

営業外費用

 

 

支払利息

1,863

2,091

その他

276

2,718

営業外費用合計

2,139

4,809

経常利益

1,335,505

1,590,636

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

99

特別利益合計

-

99

特別損失

 

 

訴訟関連損失

-

96,135

投資有価証券評価損

-

499

特別損失合計

-

96,635

税引前当期純利益

1,335,505

1,494,100

法人税、住民税及び事業税

382,676

386,631

法人税等調整額

2,472

1,554

法人税等合計

380,204

388,185

当期純利益

955,301

1,105,914

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2022年4月1日 至2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,117,501

942,501

882,685

1,825,186

83,800

2,750,000

4,439

4,559,805

7,398,045

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

359

359

-

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

851,929

851,929

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

955,301

955,301

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

-

-

359

103,730

103,371

当期末残高

1,117,501

942,501

882,685

1,825,186

83,800

2,750,000

4,080

4,663,536

7,501,416

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,201

10,339,531

513,979

513,979

10,853,511

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

-

 

 

-

剰余金の配当

 

851,929

 

 

851,929

当期純利益

 

955,301

 

 

955,301

自己株式の取得

 

-

 

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

16,539

16,539

16,539

当期変動額合計

-

103,371

16,539

16,539

86,832

当期末残高

1,201

10,442,903

497,440

497,440

10,940,343

 

当事業年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,117,501

942,501

882,685

1,825,186

83,800

2,750,000

4,080

4,663,536

7,501,416

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

397

397

-

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

860,643

860,643

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,105,914

1,105,914

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

-

-

397

245,669

245,271

当期末残高

1,117,501

942,501

882,685

1,825,186

83,800

2,750,000

3,682

4,909,205

7,746,688

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,201

10,442,903

497,440

497,440

10,940,343

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

-

 

 

-

剰余金の配当

 

860,643

 

 

860,643

当期純利益

 

1,105,914

 

 

1,105,914

自己株式の取得

2,083,800

2,083,800

 

 

2,083,800

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

448,235

448,235

448,235

当期変動額合計

2,083,800

1,838,528

448,235

448,235

1,390,292

当期末残高

2,085,001

8,604,374

945,676

945,676

9,550,051

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

①関係会社出資金

 移動平均法による原価法を採用しております。

②その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

①商品、製品、仕掛品、原材料

 総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

②貯蔵品

 最終仕入原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

 1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用し、それ以外の有形固定資産については、定率法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

 建物       3~50年

 機械及び装置   2~10年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度に負担すべき金額を計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

①退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

②数理計算上の差異の費用処理方法

 数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(7年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

③過去勤務費用の費用処理方法

 過去勤務費用については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生した事業年度から費用処理しております。

 

 

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は、主に室内ドア・化粧造作材などの内装システム部材の製造販売、家具・キッチン・その他建築材料などの住宅設備機器の製造販売及び製品の据付を行っております。

 商品及び製品の販売における主な履行義務は、商品及び製品に対する支配を顧客が獲得した時点で充足されますが、出荷時から商品及び製品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間であるため、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、出荷時点で収益を認識しております。

 製品の据付における主な履行義務は、顧客に対して製品の据付を行うことであり、役務完了時点で収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(2)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形等

 期末日満期手形等の会計処理については、期末日が金融機関の休日の場合、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形等の金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

12,318千円

電子記録債権

-

34,110

支払手形

-

906

電子記録債務

-

553,392

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

707,859千円

635,860千円

短期金銭債務

13,230

48,821

 

 3 当社は、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

1,900,000千円

1,900,000千円

借入実行残高

-

1,000,000

差引額

1,900,000

900,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

228,812千円

4,829千円

仕入高

46,681

139,807

受取利息

16,021

24,005

受取配当金

-

251,040

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度30%、当事業年度34%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度70%、当事業年度66%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

運賃

453,526千円

542,986千円

役員報酬

161,892

158,244

給料及び手当

333,904

298,981

賞与引当金繰入額

28,661

58,458

退職給付費用

9,092

6,624

減価償却費

14,206

15,081

研究開発費

13,823

15,033

貸倒引当金繰入額

7,000

-

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

 関係会社出資金(貸借対照表計上額は海外子会社に係る関係会社出資金2,956,949千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

 関係会社出資金(貸借対照表計上額は海外子会社に係る関係会社出資金2,956,949千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

 1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

12,154千円

 

11,210千円

賞与引当金

30,852

 

31,632

貸倒引当金

13,097

 

13,097

退職給付引当金

46,604

 

45,410

長期未払金

78,221

 

78,221

その他

16,141

 

15,769

繰延税金資産合計

197,071

 

195,342

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

217,889

 

414,226

固定資産圧縮積立金

1,787

 

1,613

繰延税金負債合計

219,676

 

415,839

繰延税金資産の純額(△は負債)

△22,604

 

△220,496

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.3

 

0.8

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.4

 

△5.2

住民税均等割

0.7

 

0.6

法人税特別控除

△0.7

 

△1.9

外国税額控除

△1.8

 

-

外国子会社配当源泉税

-

 

1.7

その他

△0.1

 

△0.5

税効果会計適用後の法人税等の負担率

28.5

 

26.0

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

358,243

4,865

-

30,438

332,671

1,960,368

構築物

17,975

1,450

-

1,979

17,445

200,135

機械及び装置

177,974

37,421

-

55,711

159,684

996,735

車両運搬具

3,664

10,144

0

3,431

10,377

37,915

工具、器具及び備品

9,316

11,987

-

5,308

15,995

171,988

土地

1,019,213

-

-

-

1,019,213

1,019,213

建設仮勘定

4,600

67,963

67,898

-

4,664

4,664

1,590,988

133,832

67,898

96,870

1,560,052

4,391,022

無形

固定資産

ソフトウエア

3,354

2,030

-

1,107

4,276

-

その他

6,202

-

-

-

6,202

-

9,556

2,030

-

1,107

10,478

-

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

43,000

43,000

43,000

43,000

賞与引当金

101,287

103,848

101,287

103,848

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。