(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、事業本部を基礎とした製品別のセグメントから構成されており、「エネルギー」「機能性部材料」「光学・システム」「ライフソリューション」の4つを報告セグメントとしております。「エネルギー」は、主にコイン形及び筒形リチウムイオン一次電池、ボタン電池、民生用リチウムイオン電池、コイン形リチウム二次電池を製造販売しております。「機能性部材料」は、主に粘着テープ及び塗布型セパレーターなどを製造販売しております。「光学・システム」は、主に光学部品、電鋳・精密部品及び半導体関連組込みシステムなどを製造販売しております。「ライフソリューション」は、主に健康・理美容機器及びコンシューマー製品などを製造販売しております。

2.報告セグメントごとの売上高、利益、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益、資産その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

調整額

連結

財務諸表

計上額

エネルギー

機能性
部材料

光学・
システム

ライフソリューション

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,774

29,286

37,476

29,240

132,776

132,776

セグメント間の
内部売上高又は振替高

516

516

516

37,290

29,286

37,476

29,240

133,292

516

132,776

セグメント利益又は損失(△)

2,359

863

3,889

1,473

5,638

5,638

セグメント資産

37,594

32,996

37,384

22,529

130,503

37,674

168,177

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,459

745

1,758

775

4,737

4,737

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

1,883

635

1,928

685

5,131

5,131

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない本社分であります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

調整額

連結

財務諸表

計上額

エネルギー

機能性
部材料

光学・
システム

ライフソリューション

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

34,971

30,144

41,369

22,655

129,139

129,139

セグメント間の
内部売上高又は振替高

521

521

521

35,492

30,144

41,369

22,655

129,660

521

129,139

セグメント利益

504

1,350

5,606

623

8,083

8,083

セグメント資産

37,063

35,427

42,582

20,087

135,159

35,941

171,100

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,583

790

1,731

699

4,803

4,803

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

2,320

713

3,041

866

6,940

6,940

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない本社分であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

アジア他

合計

76,757

14,075

12,577

29,367

132,776

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.アジア他の売上高には、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める中国の売上高13,978百万円が含まれております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

アジア他

合計

46,253

0

178

5,113

51,544

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

アジア他

合計

66,959

16,843

15,844

29,493

129,139

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.アジア他の売上高には、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める中国の売上高14,066百万円が含まれております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

アジア他

合計

48,882

3

43

5,485

54,413

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

エネルギー

機能性部材料

光学・
システム

ライフソリューション

減損損失

461

461

461

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない本社分であります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

エネルギー

機能性部材料

光学・システム

ライフソリューション

合計

当期償却額

48

48

当期末残高

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

 当連結会計年度において、重要な関連会社に該当する会社はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,807.25

2,048.15

1株当たり当期純利益

109.33

164.59

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「業績連動型株式報酬制度」により信託を通じて当社の株式を取得しており、信託が保有する当社株式を「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度末16,800株、当連結会計年度末15,700株)。また、「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度17,485株、当連結会計年度16,117株)。

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日)

当連結会計年度末

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

85,940

97,307

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

3,124

3,413

(うち、非支配株主持分(百万円))

(3,124)

(3,413)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

82,816

93,894

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

45,824

45,843

 

 

4.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

5,193

7,544

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

5,193

7,544

普通株式の期中平均株式数(千株)

47,500

45,836

 

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得及び消却)

当社は、2024年6月5日開催の取締役会において、会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得に係る事項及び会社法第178条の規定に基づく自己株式の消却に係る事項を決議いたしました。

1.自己株式の取得及び消却を行う理由

当社は、株主の皆様への利益還元を経営上の重要な課題として位置付けております。また、2025年3月期から2027年3月期までの中期経営計画MEX26の期間中は、総還元性向100%以上を目安とした株主還元の強化により企業価値の向上を図ることとしており、その一環として本自己株式の取得及び消却を行うこととしました。

2.取得に係る事項の内容

(1)取得する株式の種類 当社普通株式

(2)取得する株式の総数 3,757,000株(上限)

※発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合8.2%

(3)株式の取得価額の総額 5,000百万円(上限)

(4)取得する期間 2024年6月6日~2025年1月30日

(5)株式の取得方法 東京証券取引所における市場買付(証券会社による投資一任方式)

3.消却に係る事項の内容

(1)消却する株式の種類 当社普通株式

(2)消却する株式の総数 上記2.により取得する自己株式の全数

(3)消却予定日 2025年2月28日(予定)