(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当グループの報告セグメントは、当グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、執行役員会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当グループは、工作機械の製造・販売業を展開しており、国内においては当社及び連結子会社が、海外においては各地域の現地法人が、それぞれ担当しております。現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、取り扱う製品について各地域の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当グループは、製造・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「米州」、「欧州」及び「アジア・パシフィック」の4つを報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」の記載と同一であります。
 報告セグメントの利益は、営業損益であります。セグメント間の取引は会社間の取引であり、市場価格等に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

   前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

連結
財務諸表
計上額(注)2

日本

米州

欧州

アジア・パ
シフィック

 売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

102,425

68,078

38,051

19,081

227,636

227,636

(2) セグメント間の内部売上高

又は振替高

84,040

17

249

14,592

98,899

98,899

186,465

68,095

38,300

33,673

326,536

98,899

227,636

セグメント利益

17,053

6,426

2,747

1,902

28,129

3,325

24,804

セグメント資産

219,957

56,563

29,275

38,111

343,907

56,368

287,538

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

    減価償却費

5,981

488

475

739

7,684

1

7,682

   のれんの償却額

86

86

86

    有形固定資産及び無形固定

    資産の増加額

8,550

887

247

341

10,026

10,026

 

 (注)1. 調整額は以下のとおりであります。 

    (1)セグメント利益の調整額△3,325百万円は、未実現利益の消去他であります。

    (2)セグメント資産の調整額△56,368百万円は、セグメント間の消去であります。

    (3)減価償却費の調整額△1百万円は、未実現利益の消去であります。

    2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

   当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

連結
財務諸表
計上額(注)2

日本

米州

欧州

アジア・パ
シフィック

 売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

99,973

70,642

41,340

16,037

227,994

227,994

(2) セグメント間の内部売上高

又は振替高

75,040

16

190

12,437

87,684

87,684

175,014

70,658

41,531

28,475

315,679

87,684

227,994

セグメント利益

15,100

5,441

2,982

1,388

24,913

451

25,364

セグメント資産

219,785

52,250

30,861

37,662

340,560

42,785

297,774

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

    減価償却費

7,404

555

567

831

9,358

5

9,352

   のれんの償却額

96

96

96

    有形固定資産及び無形固定

    資産の増加額

11,953

775

482

1,448

14,660

14,660

 

 (注)1. 調整額は以下のとおりであります。 

    (1)セグメント利益の調整額451百万円は、未実現利益の消去他であります。

    (2)セグメント資産の調整額△42,785百万円は、セグメント間の消去であります。

    (3)減価償却費の調整額△5百万円は、未実現利益の消去であります。

    2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

(百万円)

 

NC旋盤

マシニングセンタ

複合加工機

NC研削盤

その他

合計

外部顧客への売上高

44,593

115,442

59,152

3,939

4,508

227,636

 

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(百万円)

日本

米国

その他
米州

欧州

中国

その他
アジア・
パシフィック

合計

75,791

58,059

9,788

38,055

29,759

16,182

227,636

 

  (注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 (百万円)

日本

米州

欧州

アジア・
パシフィック

合計

37,753

2,521

2,095

8,004

50,375

 

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

(百万円)

 

NC旋盤

マシニングセンタ

複合加工機

NC研削盤

その他

合計

外部顧客への売上高

40,571

118,480

60,753

3,549

4,640

227,994

 

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(百万円)

日本

米国

その他
米州

欧州

中国

その他
アジア・
パシフィック

合計

70,307

58,017

12,004

41,353

31,229

15,083

227,994

 

  (注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 (百万円)

日本

米州

欧州

アジア・
パシフィック

合計

39,038

2,969

2,436

9,099

53,544

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) 

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

(百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア・

パシフィック

全社・消去

合計

当期末残高

1,040

1,040

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア・

パシフィック

全社・消去

合計

当期末残高

1,065

1,065

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

1 関連当事者との取引

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

1 関連当事者との取引

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

6,573.55円

7,494.28円

1株当たり当期純利益

615.95円

629.80円

 

(注)  1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

19,195

19,381

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

19,195

19,381

普通株式の期中平均株式数(株)

31,163,295

30,774,008

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末
(2023年3月31日)

当連結会計年度末
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

212,850

237,846

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

9,333

9,890

(うち非支配株主持分(百万円))

(9,333)

(9,890)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

203,516

227,956

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

30,959,874

30,417,361

 

 

(重要な後発事象)

資本準備金の額の減少

当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、2024年6月21日開催の第160期定時株主総会に資本準備金の額の減少について付議する事を決議し、上記定時株主総会に付議され承認可決されました。

(1)資本準備金の額の減少の目的

今後の資本政策の柔軟性及び機動性を確保するため、会社法第448条第1項の規定に基づき、資本準備金の額を減少し、同額をその他資本剰余金に振り替えるものであります。

(2)資本準備金の額の減少の要領

①減少する準備金の項目及びその額

資本準備金 14,951百万円のうち、14,951百万円(全額)

②増加する剰余金の項目及びその額

その他資本剰余金 14,951百万円

(3)資本準備金の額の減少の日程

①取締役会決議日     2024年5月10日

②債権者異議申述公告日  2024年5月17日

③債権者異議申述最終期日 2024年6月17日

④株主総会決議日     2024年6月21日

⑤効力発生日       2024年6月21日