2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

826,377

860,228

売掛金

※2 210,072

※2 211,941

商品

236,516

332,694

原材料及び貯蔵品

1,174

36,698

前渡金

6,434

6,200

前払費用

29,717

38,970

関係会社短期貸付金

46,599

76,439

その他

※2 17,478

※2 20,359

貸倒引当金

※2 24

流動資産合計

1,374,372

1,583,509

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

63,915

63,915

減価償却累計額

26,524

30,705

建物附属設備(純額)

37,390

33,209

車両運搬具

15,761

13,244

減価償却累計額

15,416

13,244

車両運搬具(純額)

345

0

工具、器具及び備品

78,902

81,627

減価償却累計額

45,785

56,507

工具、器具及び備品(純額)

33,117

25,119

有形固定資産合計

70,853

58,328

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

237,011

149,897

ソフトウエア仮勘定

28,800

36,170

その他

931

682

無形固定資産合計

266,743

186,750

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

527,093

527,093

出資金

60

60

関係会社長期貸付金

154,933

210,988

繰延税金資産

115,794

136,027

その他

15,473

42,250

貸倒引当金

2,725

2,642

投資その他の資産合計

810,629

913,777

固定資産合計

1,148,225

1,158,856

資産合計

2,522,598

2,742,366

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

44,538

※2 72,602

短期借入金

※1 250,000

※1 500,000

1年内返済予定の長期借入金

495,472

517,106

未払金

※2 53,356

※2 40,254

未払費用

39,554

36,467

未払法人税等

13,685

未払消費税等

37,366

契約負債

41,688

7,959

預り金

305,556

291,821

賞与引当金

6,934

10,192

その他

2,312

2,663

流動負債合計

1,239,412

1,530,119

固定負債

 

 

長期借入金

1,028,807

710,037

資産除去債務

8,864

8,902

固定負債合計

1,037,671

718,939

負債合計

2,277,083

2,249,059

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

477,522

551,164

資本剰余金

 

 

資本準備金

427,522

501,164

資本剰余金合計

427,522

501,164

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

629,728

529,577

利益剰余金合計

629,728

529,577

自己株式

29,802

29,856

株主資本合計

245,514

492,895

新株予約権

411

純資産合計

245,514

493,306

負債純資産合計

2,522,598

2,742,366

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 1,223,530

※1 1,535,938

売上原価

※1 718,198

※1 661,762

売上総利益

※2 505,332

※1,※2 874,176

販売費及び一般管理費

953,449

793,832

営業利益又は営業損失(△)

448,117

80,343

営業外収益

 

 

受取利息

※1 1,436

※1 3,646

助成金収入

1,100

受取賠償金

17,606

受取出向料

※1 2,500

※1 5,160

その他

317

営業外収益合計

5,036

26,730

営業外費用

 

 

支払利息

10,783

11,783

株式報酬費用消滅損

3,349

9,922

その他

325

230

営業外費用合計

14,458

21,936

経常利益又は経常損失(△)

457,539

85,138

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 640

特別利益合計

640

特別損失

 

 

減損損失

※4 356,364

特別損失合計

356,364

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

813,904

85,779

法人税、住民税及び事業税

950

5,861

法人税等調整額

98,895

20,233

法人税等合計

97,944

14,371

当期純利益又は当期純損失(△)

715,959

100,151

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  商品売上原価

 

 

 

 

 

  商品期首棚卸高

 

187,107

 

236,516

 

  当期商品仕入高

 

324,283

 

436,952

 

他勘定振替高

※1

△18,967

 

6,845

 

  商品期末棚卸高

 

236,516

 

332,694

 

  商品売上原価

 

293,841

40.9

333,929

50.5

Ⅱ  人件費

 

24,840

3.5

18,224

2.8

Ⅲ  経費

399,516

55.6

309,608

46.8

   売上原価

 

718,198

100.0

661,762

100.0

 

(注)※1.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

貯蔵品(千円)

△24,392

工具、器具及び備品(千円)

955

業務委託費(千円)

2,762

販売促進費(千円)

5,189

1,849

その他(千円)

235

1,277

 

※2.内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

業務委託費(千円)

201,338

206,832

減価償却費(千円)

185,057

97,000

その他(千円)

13,120

5,776

 

③【株主資本等変動計算書】

 

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他利益剰余金

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

476,397

426,397

86,822

11,111

978,505

978,505

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

1,125

1,125

 

 

2,251

2,251

当期純損失(△)

 

 

715,959

 

715,959

715,959

自己株式の取得

 

 

 

39,491

39,491

39,491

自己株式の処分

 

 

591

20,799

20,208

20,208

当期変動額合計

1,125

1,125

716,550

18,691

732,990

732,990

当期末残高

477,522

427,522

629,728

29,802

245,514

245,514

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他利益剰余金

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

477,522

427,522

629,728

29,802

245,514

245,514

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

73,642

73,642

 

 

147,284

 

147,284

当期純利益

 

 

100,151

 

100,151

 

100,151

自己株式の取得

 

 

 

54

54

 

54

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

411

411

当期変動額合計

73,642

73,642

100,151

54

247,381

411

247,792

当期末残高

551,164

501,164

529,577

29,856

492,895

411

493,306

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券

子会社株式・・・・・・・・・移動平均法による原価法によっております。

(2)棚卸資産

商品、原材料及び貯蔵品・・・総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法)によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法によっております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法によっております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物附属設備    3年~15年

車両運搬具     2年~6年

工具、器具及び備品 2年~15年

(2)無形固定資産

 定額法によっております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対する賞与の支給に備えるため、賞与支給見込額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点は以下のとおりであります。

 当社においては、主にソフトウェアや機材の販売、IFMC.技術を用いた当社のヘルスケアブランド「Dr.Supporter」「My.Supporter」の販売及び各顧客に合わせたコンサルティングを行っております。ソフトウェアや機材、ヘルスケアブランドの販売に係る収益は、顧客との契約に基づいて、ソフトウェアの導入が完了した時点で、機材及びヘルスケアブランドの販売は顧客に商品を引き渡した時点で収益を認識しております。

 サービスに係る収益は、履行義務が一時点で充足される場合にはサービス提供完了時点において、一定期間に亘り充足される場合にはサービス提供期間に亘り定額で収益を認識しております。

 サービスの提供における役割が代理人として関与している場合には、総額から業務委託先に対する支払額を差し引いた純額で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

115,794

136,027

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

将来減算一時差異等に対して、将来の収益力に基づく課税所得に基づき、繰延税金資産の回収可能性を判断しております。課税所得の見積りは、将来の事業計画を基礎としています。課税所得の見積りの基礎となる事業計画における主要な仮定は、事業環境の変化による不確実性を伴い、繰延税金資産の回収可能性の判断に重要な影響を与える可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

1 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

570,000千円

570,000千円

借入実行残高

250,000

500,000

差引額

320,000

70,000

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

47,223千円

32,989千円

短期金銭債務

17,929

32,313

 

 3 保証債務

以下の会社の金融機関からの借入債務に対し、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱ヘルスケア・フィット

464,000千円

600,000千円

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

売上高

営業費用

営業取引以外の取引高

 

40,185千円

18,753

3,931

 

60,801千円

89,286

8,803

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

124,925千円

117,522千円

給料及び手当

339,869

261,142

賞与引当金繰入額

7,497

10,976

旅費及び交通費

58,996

43,710

支払手数料

137,644

126,310

減価償却費

13,706

10,553

貸倒引当金繰入額

169

57

 

おおよその割合

 

 

販売費

7.4%

3.7%

一般管理費

92.6%

96.3%

 

※3 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

車両運搬具

-千円

640千円

 

※4 減損損失

前事業年度において、当社は以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

(1)減損損失を認識した資産

場所

用途

種類

減損損失

大阪市中央区

自社サービス提供用ソフトウェア

ソフトウエア

356,364千円

 

(2)減損損失の認識に至った経緯

前事業年度において、接骨院ソリューション事業セグメントのソフトウェアサービスで、当初想定した投資額の回収が見込めなくなったことから、当該資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失とし計上しております。

 

(3)資産のグルーピングの方法

当社は、事業セグメント別を基本とし、キャッシュ・フローを生み出す最小単位を一単位としてグルーピングを行っております。

 

(4)回収可能価額の算出方法

使用価値により測定しており、営業活動から生じる将来キャッシュ・フローを8.2%で現在価値に割り引いて算定しております。

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

527,093

527,093

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

-千円

 

2,517千円

賞与引当金

2,120

 

3,116

譲渡制限付株式報酬

16,006

 

21,860

貸倒引当金

833

 

815

減損損失

108,976

 

78,643

商品評価減

12,932

 

10,661

会員権評価損

3,119

 

3,119

税務上の繰越欠損金

135,834

 

132,528

その他

4,084

 

2,722

繰延税金資産小計

283,908

 

255,985

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△130,566

 

△79,580

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△35,436

 

△38,904

評価性引当額小計

△166,002

 

△118,484

繰延税金資産合計

117,905

 

137,501

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務

△1,473

 

△1,308

その他

△637

 

△165

繰延税金負債合計

△2,110

 

△1,473

繰延税金資産の純額

115,794

 

136,027

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因

となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

-%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

1.3

住民税均等割

 

2.8

株式報酬費用

 

4.7

評価性引当額の増減

 

△55.4

その他

 

△0.7

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

△16.8

(注)前事業年度は、税引前当期純損失であるため注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物附属設備

63,915

63,915

30,705

4,181

33,209

車両運搬具

15,761

2,517

13,244

13,244

345

0

工具、器具及び備品

78,902

3,437

713

81,627

56,507

11,190

25,119

有形固定資産計

158,579

3,437

3,230

158,786

100,457

15,717

58,328

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

776,033

4,722

780,755

630,857

91,836

149,897

ソフトウエア仮勘定

28,800

7,370

36,170

36,170

  その他

2,099

2,099

1,416

248

682

無形固定資産計

806,932

12,092

819,025

632,274

92,085

186,750

 (注)1.当期首残高及び当期末残高については、取得価額により記載しております。

2.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

工具、器具及び備品  パソコン               1,644千円

ソフトウエア     レセONE、CRM追加開発      4,497千円

ソフトウエア仮勘定  ECサイト構築            5,770千円

3.当期減少額は次のとおりであります。

車両運搬具      社用車の売却           2,517千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

2,725

2,667

2,725

2,667

賞与引当金

6,934

10,192

6,934

10,192

(注)貸倒引当金の「当期減少額」欄の金額は、貸倒懸念債権の回収によるものであります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。