2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

197,404

218,946

売掛金

14,157

14,267

前払費用

17,298

19,921

短期貸付金

2,918,491

2,772,893

未収入金

59,072

354,759

その他

58,285

23,849

貸倒引当金

92,057

275,745

流動資産合計

3,172,651

3,128,892

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

リース資産

11,975

その他

31,911

26,769

有形固定資産合計

31,911

38,744

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

81,253

28,063

ソフトウエア仮勘定

7,549

無形固定資産合計

81,253

35,613

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

158,280

623,754

関係会社株式

9,158,054

9,158,054

関係会社出資金

2,190

2,190

長期前払費用

7,708

5,379

繰延税金資産

85,291

72,100

その他

53,626

52,426

投資その他の資産合計

9,465,150

9,913,904

固定資産合計

9,578,314

9,988,263

資産合計

12,750,966

13,117,155

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

3,600,000

2,100,000

1年内返済予定の長期借入金

883,160

1,321,550

リース債務

3,119

未払金

164,459

65,762

未払費用

6,449

13,333

未払法人税等

227,721

賞与引当金

38,121

38,082

その他

13,813

15,456

流動負債合計

4,933,725

3,557,304

固定負債

 

 

長期借入金

604,340

2,697,110

リース債務

10,202

株式給付引当金

20,076

28,053

退職給付引当金

232,984

258,499

固定負債合計

857,401

2,993,866

負債合計

5,791,126

6,551,171

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,185,040

2,185,040

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,092,520

1,092,520

その他資本剰余金

914,805

914,805

資本剰余金合計

2,007,325

2,007,325

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

4,648,336

4,254,481

利益剰余金合計

4,648,336

4,254,481

自己株式

1,881,742

1,881,742

株主資本合計

6,958,959

6,565,104

新株予約権

880

880

純資産合計

6,959,839

6,565,984

負債純資産合計

12,750,966

13,117,155

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

※1 1,011,528

※1 615,376

営業費用

※2 771,552

※2 828,874

営業利益又は営業損失(△)

239,975

213,498

営業外収益

 

 

受取利息

※1 40,012

※1 43,838

為替差益

23,786

126,198

その他

8,970

298

営業外収益合計

72,769

170,335

営業外費用

 

 

支払利息

※1 50,740

※1 45,852

貸倒引当金繰入額

34,287

183,687

その他

4,677

676

営業外費用合計

89,705

230,216

経常利益又は経常損失(△)

223,039

273,379

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

1,478

関係会社株式売却益

2,716,995

特別利益合計

2,718,474

特別損失

 

 

固定資産売却損

41

固定資産除却損

271

設備撤去費用

38,999

特別損失合計

39,312

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

2,902,202

273,379

法人税、住民税及び事業税

464,971

147,005

法人税等調整額

22,870

13,191

法人税等合計

442,100

133,814

当期純利益又は当期純損失(△)

2,460,101

139,565

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,185,040

1,092,520

914,805

2,007,325

2,442,524

2,442,524

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

254,289

254,289

当期純利益

 

 

 

 

2,460,101

2,460,101

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,205,811

2,205,811

当期末残高

2,185,040

1,092,520

914,805

2,007,325

4,648,336

4,648,336

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

当期首残高

1,881,742

4,753,147

2,358

4,755,505

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

254,289

 

254,289

当期純利益

 

2,460,101

 

2,460,101

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,478

1,478

当期変動額合計

2,205,811

1,478

2,204,333

当期末残高

1,881,742

6,958,959

880

6,959,839

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,185,040

1,092,520

914,805

2,007,325

4,648,336

4,648,336

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

254,289

254,289

当期純損失(△)

 

 

 

 

139,565

139,565

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

393,854

393,854

当期末残高

2,185,040

1,092,520

914,805

2,007,325

4,254,481

4,254,481

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

当期首残高

1,881,742

6,958,959

880

6,959,839

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

254,289

 

254,289

当期純損失(△)

 

139,565

 

139,565

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

393,854

393,854

当期末残高

1,881,742

6,565,104

880

6,565,984

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法によっております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

工具、器具及び備品(「有形固定資産」の「その他」)3年~20年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

自社利用のソフトウエア

 社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 貸付金等の貸倒れによる損失に備えるため、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)賞与引当金

 従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち、当事業年度の負担額を計上しております。

 

(3)株式給付引当金

 役員株式給付規程に基づく当社株式の給付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

 

(4)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

② 数理計算上の差異の費用処理方法

 数理計算上の差異は、翌事業年度に一括処理することとしております。

 

 

4. 収益及び費用の計上基準

  純粋持株会社の当社の収益は、子会社からの業務受託手数料および受取配当金となります。業務受託手数料については、子会社へ受託業務を提供することが履行義務であり、業務が実施された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

 

(2)グループ通算制度の適用

 当社では、グループ通算制度を適用しております。

 

(重要な会計上の見積り)

(1) 関係会社投融資の評価

① 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

9,158,054

9,158,054

関係会社出資金

2,190

2,190

関係会社短期貸付金

2,918,491

2,772,893

関係会社短期貸付金に係る貸倒引当金

92,057

275,745

 

② 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 関係会社株式および関係会社出資金(以下「関係会社株式等」という。)については、実質価額が著しく低下した場合は、回復可能性を考慮したうえで、減損処理を実施しております。また、関係会社短期貸付金については、債務者の財政状態等に応じて回収不能見込額を貸倒引当金として計上しております。なお、当事業年度において、関係会社株式の実質価額の著しい下落に伴い、関係会社短期貸付金に対する貸倒引当金繰入額183,687千円を計上しております。

 関係会社各社の業績が著しく悪化し、将来にわたって事業が計画どおりに展開しないと判断された場合には、翌事業年度の財務諸表において、関係会社株式等の減損処理や関係会社短期貸付金に対する貸倒引当金の追加計上が必要となり、翌事業年度の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

(追加情報)

(株式給付信託について)

 株式給付信託に関する注記については、連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社項目

 関係会社に対する資産および負債には次のものがあります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

売掛金

14,157千円

14,267千円

短期貸付金

2,918,491

2,772,893

未収入金

58,188

188,292

短期借入金

1,650,000

850,000

未払金

116,571

14,397

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

業務受託手数料

154,440千円

155,640千円

受取配当金収入

857,088

459,736

受取利息

40,012

43,838

支払利息

28,890

15,740

 

※2 営業費用のうち、主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

役員報酬

112,166千円

108,547千円

給料及び手当

270,709

302,446

法定福利費

55,563

59,281

賞与引当金繰入額

38,121

38,082

株式給付引当金繰入額

5,801

6,734

支払報酬

84,150

101,535

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

 子会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式9,158,054千円)は市場価格がないため、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

 子会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式9,158,054千円)は市場価格がないため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

繰越欠損金

206,598千円

 

158,856千円

退職給付引当金

71,350

 

79,163

貸倒引当金

28,192

 

84,445

関係会社株式評価損

188,798

 

188,798

その他

36,600

 

23,586

繰延税金資産小計

531,539

 

534,850

 税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△206,598

 

△158,856

 将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△239,648

 

△295,237

評価性引当額小計

△446,247

 

△454,094

繰延税金資産合計

85,291

 

80,756

繰延税金負債

 

 

 

未収還付事業税

 

8,655

繰延税金負債合計

 

8,655

繰延税金資産の純額

85,291

 

72,100

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.62%

 

税引前当期純損失を計上

しているため、記載して

おりません

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.05

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△9.02

 

住民税均等割

0.12

 

評価性引当額

△6.79

 

その他

0.25

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

15.23

 

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理またはこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針)4 収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

リース資産

-

13,714

-

1,739

11,975

28,595

その他

31,911

13,886

13,886

5,141

26,769

31,972

31,911

27,600

13,886

6,880

38,744

60,568

無形

固定資産

ソフトウエア

81,253

2,001

-

55,191

28,063

354,169

ソフトウエア仮勘定

-

10,086

2,536

-

7,549

-

81,253

12,088

2,536

55,191

35,613

354,169

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

92,057

183,687

-

275,745

賞与引当金

38,121

38,082

38,121

38,082

株式給付引当金

20,076

7,977

-

28,053

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。