(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当行グループの報告セグメントは、当行グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当行グループは、銀行業務を中心に、リース業務などの金融サービスに係る事業を行っております。

したがって、当行グループは、金融サービスに係る事業内容を基礎とした業務区分別のセグメントから構成されており、「銀行業」及び「リース業」の2つを報告セグメントとしています。

「銀行業」は、預金・貸出業務等を行っております。「リース業」は、リース業務等を行っております。

 

2 報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であり、報告セグメントの利益は経常利益をベースとした数値であります。
 また、セグメント間の内部経常収益は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

  前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する経常収益

83,745

14,266

98,011

4,872

102,884

102,884

  セグメント間の内部経常収益

1,312

278

1,590

1,150

2,741

2,741

85,057

14,544

99,602

6,023

105,625

2,741

102,884

セグメント利益

20,005

732

20,737

896

21,634

839

20,794

セグメント資産

7,496,017

44,512

7,540,530

23,501

7,564,032

46,202

7,517,829

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

3,230

630

3,861

75

3,937

3,937

資金運用収益

60,228

77

60,306

87

60,393

911

59,481

資金調達費用

6,363

88

6,452

0

6,452

72

6,379

特別利益

50

50

50

50

(固定資産処分益)

50

50

50

50

特別損失

376

376

9

386

386

(固定資産処分損)

237

237

9

246

246

(減損損失)

139

139

139

139

(金融商品取引責任準備金  
 繰入額)

0

0

0

税金費用

5,441

225

5,667

297

5,964

0

5,964

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,911

851

2,763

73

2,836

2,836

 

(注) 1 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。また、差異調整につきましては、経常収益と連結損益計算書の経常収益計上額との差異について記載しております。

2 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、クレジットカード業務及び金融商品取引業務等を含んでおります。

3 調整額は次のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△839百万円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△46,202百万円は、セグメント間取引消去であります。

(3) 資金運用収益の調整額△911百万円は、セグメント間取引消去であります。

(4) 資金調達費用の調整額△72百万円は、セグメント間取引消去であります。

4 セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

  当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する経常収益

98,830

15,708

114,538

4,948

119,487

119,487

  セグメント間の内部経常収益

1,007

248

1,255

1,286

2,542

2,542

99,838

15,956

115,794

6,235

122,030

2,542

119,487

セグメント利益

19,199

537

19,736

952

20,688

634

20,054

セグメント資産

8,073,917

49,910

8,123,828

24,994

8,148,822

51,630

8,097,192

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

2,939

751

3,690

65

3,756

3,756

資金運用収益

74,119

73

74,193

156

74,349

735

73,613

資金調達費用

9,306

128

9,435

9,435

101

9,333

特別利益

8

8

8

8

(固定資産処分益)

8

8

8

8

特別損失

180

180

0

181

181

(固定資産処分損)

130

130

0

130

130

(減損損失)

50

50

50

50

(金融商品取引責任準備金  
 繰入額)

0

0

0

税金費用

5,164

159

5,323

276

5,600

5,600

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

3,474

1,298

4,773

180

4,953

4,953

 

(注) 1 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。また、差異調整につきましては、経常収益と連結損益計算書の経常収益計上額との差異について記載しております。

2 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、クレジットカード業務及び金融商品取引業務等を含んでおります。

3 調整額は次のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△634百万円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△51,630百万円は、セグメント間取引消去であります。

(3) 資金運用収益の調整額△735百万円は、セグメント間取引消去であります。

(4) 資金調達費用の調整額△101百万円は、セグメント間取引消去であります。

4 セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

  前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

44,935

25,818

14,266

17,864

102,884

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 経常収益

当行グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当行グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

  当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

53,095

32,585

15,708

18,097

119,487

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 経常収益

当行グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当行グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

   前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

減損損失

139

139

139

 

 

   当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

減損損失

50

50

50

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

  関連当事者情報について記載すべき重要なものはありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,545円56銭

1,987円95銭

1株当たり当期純利益

57円15銭

56円44銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

57円08銭

56円37銭

 

(注)1 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額

百万円

392,035

496,919

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

107

119

うち新株予約権

百万円

107

119

普通株式に係る期末の純資産額

百万円

391,927

496,800

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数

千株

253,581

249,904

 

2 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益

百万円

14,493

14,281

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益

百万円

14,493

14,281

普通株式の期中平均株式数

千株

253,582

252,993

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額

百万円

普通株式増加数

千株

303

332

 うち新株予約権

千株

303

332

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

――

――

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。