(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

報告セグメントの決定方法及び各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、製品別の事業本部又は事業部を置き、各事業本部又は事業部は取り扱う製品について国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動をしております。

したがって、当社は、事業本部又は事業部を基礎とした製品別のセグメントから構成されており、「金属チタン事業」、「触媒事業」、「化学品事業」の3つを報告セグメントとしております。「金属チタン事業」は、スポンジチタン、チタンインゴット、高純度チタン等を生産しております。「触媒事業」はプロピレン重合用触媒を生産しており、「化学品事業」は超微粉ニッケル、高純度酸化チタン等を生産しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益又は損失は、営業損益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

連結財

務諸表

計上額

金属チタン

事業

触媒事業

化学品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する
売上高

54,389

8,778

17,182

80,351

80,351

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,323

7

2,331

2,331

56,713

8,778

17,189

82,682

2,331

80,351

セグメント利益

6,471

2,859

2,640

11,972

1,278

10,693

セグメント資産

64,449

16,025

21,894

102,369

9,059

111,429

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

4,122

637

1,499

6,259

547

6,807

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

2,441

2,673

463

5,578

951

6,529

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△1,278百万円は、主に報告セグメントに帰属しない新規事業の創出・推進のための研究開発費及びこれらに関わる一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額9,059百万円は、主に報告セグメントに帰属しない親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券等)及び管理・研究部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額547百万円は、主に報告セグメントに帰属しない管理・研究部門に係る減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額951百万円は、主に報告セグメントに帰属しない管理・研究部門に係る設備投資額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

連結財

務諸表

計上額

金属チタン

事業

触媒事業

化学品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する
売上高

59,363

7,326

11,714

78,404

78,404

セグメント間の内部
売上高又は振替高

1,975

6

1,982

1,982

61,339

7,326

11,721

80,386

1,982

78,404

セグメント利益

4,510

1,952

936

7,399

1,771

5,628

セグメント資産

75,175

18,030

24,780

117,986

8,015

126,002

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

4,148

1,110

1,484

6,743

654

7,397

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

5,208

1,316

2,015

8,541

741

9,282

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△1,771百万円は、主に報告セグメントに帰属しない新規事業の創出・推進のための研究開発費及びこれらに関わる一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額8,015百万円は、主に報告セグメントに帰属しない親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券等)及び管理・研究部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額654百万円は、主に報告セグメントに帰属しない管理・研究部門に係る減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額741百万円は、主に報告セグメントに帰属しない管理・研究部門に係る設備投資額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

金属チタン製品

触媒製品

化学品製品

合計

外部顧客への売上高

54,389

8,778

17,182

80,351

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

アメリカ

欧州

アジア

その他

合計

売上高

36,542

21,931

7,426

14,383

67

80,351

割合

45.5%

27.3%

9.2%

17.9%

0.1%

100%

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント

Titanium Metals Corporation

20,237

金属チタン事業

㈱村田製作所

10,603

化学品事業

日本製鉄㈱

12,212

金属チタン事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

金属チタン製品

触媒製品

化学品製品

合計

外部顧客への売上高

59,363

7,326

11,714

78,404

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

アメリカ

欧州

アジア

その他

合計

売上高

35,170

26,928

8,885

7,381

38

78,404

割合

44.9%

34.3%

11.3%

9.4%

0.0%

100%

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント

Titanium Metals Corporation

26,269

金属チタン事業

日本製鉄㈱

15,583

金属チタン事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

日鉄直江津チタン㈱

新潟県

上越市

200

チタンインゴットの受託溶解

34

役務の提供債務保証(注)1

債務保証

221

関連会社

Advanced Metal Industries Cluster and Toho Titanium Metal Co.,Ltd.

サウジアラビア王国

ヤンブー

450,000

千サウジ

リヤル

スポンジチタン製造販売

35

当社技術の供与

役務の提供

役員の兼任

 

製品の購入

 

10,990

 

未収入金

 

525

技術支援

147

買掛金

495

 

 

 

 

 

(注) 1.債務保証については、日鉄直江津チタン㈱の借入金への債務保証を日本製鉄㈱に行っております。保証料は受領しておりません。

2.製品の購入価格については、市場価格を勘案して一般的取引条件と同様に決定しております。

3. Advanced Metal Industries Cluster and Toho Titanium Metal Co.,Ltd.に対する未収入金残高に対して、 64百万円の貸倒引当金を設定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

Advanced Metal Industries Cluster and Toho Titanium Metal Co.,Ltd.

サウジアラビア王国

ヤンブー

450,000

千サウジ

リヤル

スポンジチタン製造販売

35

当社技術の供与

役務の提供

役員の兼任

 

製品の購入

16,942

 

未収入金

518

技術支援

11

買掛金

469

 

 

 

 

 

(注) 製品の購入価格については、市場価格を勘案して一般的取引条件と同様に決定しております。

 

(ウ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者の取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

ENEOSホールディングス㈱ (東京証券取引所、名古屋証券取引所に上場)

JX金属㈱          (非上場)

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

当連結会計年度において、重要な関連会社はAdvanced Metal Industries Cluster and Toho Titanium Metal Co.,Ltd.であり、その要約財務情報は以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

Advanced Metal Industries Cluster and Toho Titanium Metal Co.,Ltd.

前連結会計年度

当連結会計年度

流動資産合計

6,699

6,934

固定資産合計

51,806

53,261

 

 

 

流動負債合計

2,006

5,868

固定負債合計

68,106

69,614

 

 

 

純資産合計

△11,606

△15,287

 

 

 

売上高

10,949

17,253

税引前当期純損失(△)

△5,042

△2,800

当期純損失(△)

△5,169

△2,813

 

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

746.73

794.52

1株当たり当期純利益

105.44

69.57

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

7,504

4,951

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

7,504

4,951

期中平均株式数(株)

71,172,444

71,172,224

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。