2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,247

3,481

前払費用

50

49

関係会社短期貸付金

40,163

39,290

未収入金

※1 288

※1 273

未収還付法人税等

532

284

未収還付消費税等

29

4

その他

0

0

流動資産合計

48,311

43,384

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

33

58

構築物

6

車両運搬具

16

26

工具、器具及び備品

198

176

土地

337

337

リース資産

0

6

有形固定資産合計

587

612

無形固定資産

 

 

電話加入権

10

10

ソフトウエア

109

114

無形固定資産合計

119

124

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,687

4,505

関係会社株式

15,071

36,180

出資金

0

0

長期貸付金

3

3

関係会社長期貸付金

45,337

46,519

長期前払費用

8

5

差入保証金

※1 241

247

その他

7

7

貸倒引当金

842

1,212

投資その他の資産合計

63,514

86,256

固定資産合計

64,221

86,993

繰延資産

 

 

社債発行費

42

61

繰延資産合計

42

61

資産合計

112,575

130,440

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1 7,770

※1 12,248

コマーシャル・ペーパー

3,500

2,000

1年内償還予定の社債

5,260

5,230

1年内返済予定の長期借入金

16,747

17,513

リース債務

0

1

未払金

※1 322

※1 284

未払費用

30

73

未払法人税等

26

36

未払消費税等

17

13

預り金

11

34

前受収益

0

0

賞与引当金

84

97

流動負債合計

33,772

37,533

固定負債

 

 

社債

11,230

16,000

長期借入金

44,522

51,657

リース債務

5

長期未払金

60

60

繰延税金負債

444

644

退職給付引当金

11

11

役員退職慰労引当金

4

6

資産除去債務

57

57

固定負債合計

56,332

68,444

負債合計

90,104

105,978

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,529

2,529

資本剰余金

 

 

資本準備金

4,155

4,155

資本剰余金合計

4,155

4,155

利益剰余金

 

 

利益準備金

174

174

その他利益剰余金

 

 

配当平均積立金

3,351

3,640

別途積立金

8,767

9,797

繰越利益剰余金

2,528

2,643

利益剰余金合計

14,820

16,254

自己株式

245

245

株主資本合計

21,259

22,693

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,173

1,681

評価・換算差額等合計

1,173

1,681

新株予約権

37

86

純資産合計

22,470

24,462

負債純資産合計

112,575

130,440

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

 

 

経営指導料

※1 706

※1 739

事務受託料

※1 1,742

※1 1,764

関係会社受取配当金

※1 2,729

※1 3,123

売上高合計

5,178

5,627

売上総利益

5,178

5,627

販売費及び一般管理費

※1,※2 2,266

※1,※2 2,350

営業利益

2,911

3,276

営業外収益

 

 

受取利息

※1 471

※1 517

受取配当金

82

94

不動産賃貸料

※1 6

※1 6

その他

7

9

営業外収益合計

567

627

営業外費用

 

 

支払利息

※1 298

※1 364

社債利息

77

108

コマーシャル・ペーパー利息

1

1

支払手数料

11

100

社債発行費償却

19

22

貸倒引当金繰入額

314

370

不動産賃貸原価

1

1

控除対象外消費税等

21

29

その他

0

0

営業外費用合計

746

998

経常利益

2,733

2,905

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

投資有価証券売却益

1

14

特別利益合計

4

14

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1

0

投資有価証券売却損

3

投資有価証券評価損

47

99

特別損失合計

52

100

税引前当期純利益

2,685

2,820

法人税、住民税及び事業税

65

87

法人税等調整額

33

23

法人税等合計

99

63

当期純利益

2,586

2,756

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当平均

積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,529

4,155

4,155

174

2,954

9,200

1,074

13,402

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,152

1,152

配当平均積立金の積立

 

 

 

 

397

 

397

別途積立金の取崩

 

 

 

 

 

433

433

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,586

2,586

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

16

16

 

 

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

16

16

 

 

 

16

16

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

397

433

1,453

1,417

当期末残高

2,529

4,155

4,155

174

3,351

8,767

2,528

14,820

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

368

19,718

1,265

1,265

98

21,083

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,152

 

 

1,152

配当平均積立金の積立

 

 

 

別途積立金の取崩

 

 

 

当期純利益

 

2,586

 

 

2,586

自己株式の取得

0

0

 

 

0

自己株式の処分

123

106

 

 

106

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

92

92

61

153

当期変動額合計

122

1,540

92

92

61

1,387

当期末残高

245

21,259

1,173

1,173

37

22,470

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当平均

積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,529

4,155

4,155

174

3,351

8,767

2,528

14,820

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

1,322

1,322

配当平均積立金の積立

 

 

 

289

 

289

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,030

1,030

当期純利益

 

 

 

 

 

2,756

2,756

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

289

1,030

115

1,434

当期末残高

2,529

4,155

4,155

174

3,640

9,797

2,643

16,254

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

245

21,259

1,173

1,173

37

22,470

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,322

 

 

1,322

配当平均積立金の積立

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

当期純利益

 

2,756

 

 

2,756

自己株式の取得

0

0

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

508

508

49

557

当期変動額合計

0

1,433

508

508

49

1,991

当期末残高

245

22,693

1,681

1,681

86

24,462

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

主に定率法(ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法)

(2)無形固定資産

ソフトウエア(自社利用)

 社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法

(3)長期前払費用

定額法

3.繰延資産の処理方法

社債発行費

社債の償還までの期間にわたり、定額法により償却(月割償却)しております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与の支給に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

 過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により費用処理しております。

(4)役員退職慰労引当金

 執行役員の退職慰労金の支払に備えて、役員退職慰労金支給内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社の収益は、子会社からの経営指導料、事務受託料及び関係会社受取配当金となります。経営指導料及び事務受託料においては、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が実施された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しております。

 

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

 退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

288百万円

272百万円

長期金銭債権

5

短期金銭債務

3,816

8,170

 

 2.当座貸越契約及び貸出コミットメント契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行6行及び取引生命保険会社1社と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく当事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

14,350百万円

16,350百万円

借入実行残高

差引額

14,350

16,350

 

 3.債権流動化に伴う買戻義務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

債権流動化に伴う買戻義務

-百万円

1,327百万円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

5,178百万円

5,627百万円

その他の営業取引高

511

317

営業取引以外の取引による取引高

495

544

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。なお、全額が一般管理費に属するものであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日 

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

274百万円

301百万円

給料手当及び賞与

513

531

賞与引当金繰入額

84

97

退職給付費用

30

34

役員退職慰労引当金繰入額

1

1

賃借料

376

377

減価償却費

130

118

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

(単位:百万円)

区分

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

関係会社株式

15,071

36,180

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

257百万円

 

370百万円

子会社株式評価損

117

 

117

投資有価証券評価損

70

 

100

賞与引当金

25

 

29

未払役員退職慰労金

18

 

18

資産除去債務

17

 

17

ストックオプション

11

 

26

その他

31

 

36

繰延税金資産 小計

550

 

717

評価性引当額

△476

 

△620

繰延税金資産 合計

73

 

97

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△516

 

△740

有形固定資産(資産除去費用)

△1

 

△1

繰延税金負債 合計

△518

 

△742

繰延税金負債の純額

△444

 

△644

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.4

 

0.5

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△31.3

 

△34.1

住民税均等割

0.3

 

0.3

評価性引当額の増減

4.1

 

5.1

給与等支給額増加の税額控除

△0.4

 

その他

0.0

 

△0.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

3.7

 

2.2

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(企業結合等関係)

連結財務諸表注記事項(企業結合等関係)に記載しているため注記を省略しております

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「第5 経理の状況 2 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項 (重要な会計方針) 5.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

差引

当期末残高

(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

125

29

0

155

96

4

58

構築物

7

7

0

0

6

車両運搬具

19

20

39

13

10

26

工具、器具及び備品

433

36

0

469

292

58

176

土地

337

337

337

リース資産

8

7

15

8

1

6

有形固定資産計

925

99

1

1,024

411

74

612

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

電話加入権

10

10

10

ソフトウエア

604

47

651

537

42

114

無形固定資産計

614

47

661

537

42

124

(注)1.当期首残高及び当期末残高については、取得価額により記載しております。

2.当期増加額の主なものは次のとおりであります。

建物        : 神戸長田ヤード 給排水設備工事  19百万円

車両運搬具     : トレーラーハウス         20百万円

工具、器具及び備品 : サーバー             25百万円

ソフトウエア    : 機械工具販売システム       15百万円

 サーバー移行支援          4百万円

 テレビ会議システム         3百万円

 エミュレーター           3百万円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(目的使用)

(百万円)

当期減少額

(その他)

(百万円)

当期末残高

(百万円)

貸倒引当金 (注)

842

370

0

1,212

賞与引当金

84

97

84

97

役員退職慰労引当金

4

1

6

(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、個別債権の回収不能見込額の修正に伴う戻入額等0百万円であります。

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

 該当事項はありません。