第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,544,507

2,778,209

売掛金

35,482

179,599

リース投資資産

10,462

11,944

原材料及び貯蔵品

196,402

178,339

仕掛品

106,357

99,654

前渡金

720

前払費用

18,264

17,274

その他

7,240

2,797

流動資産合計

2,918,713

3,268,534

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

16,238

16,238

機械及び装置

4,345

4,345

車両運搬具

1,636

1,636

工具、器具及び備品

26,643

27,200

減価償却累計額

25,641

29,204

有形固定資産合計

23,220

20,214

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

33,410

28,304

ソフトウエア仮勘定

50,764

78,226

商標権

8

5

無形固定資産合計

84,181

106,535

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

9,113

10,473

その他

31,602

30,760

投資その他の資産合計

40,715

41,233

固定資産合計

148,116

167,982

資産合計

3,066,829

3,436,516

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

15,795

29,050

未払金

15,608

13,979

未払費用

8,064

9,432

未払法人税等

74,032

143,327

契約負債

25,502

22,315

製品保証引当金

49

47

その他

44,294

41,304

流動負債合計

183,345

259,454

負債合計

183,345

259,454

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,213,882

1,216,860

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,193,782

1,196,760

資本剰余金合計

1,193,782

1,196,760

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

475,821

763,555

利益剰余金合計

475,821

763,555

自己株式

113

株主資本合計

2,883,484

3,177,062

純資産合計

2,883,484

3,177,062

負債純資産合計

3,066,829

3,436,516

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

売上高

※1 825,272

※1 912,037

売上原価

246,563

293,781

売上総利益

578,709

618,256

販売費及び一般管理費

※2 162,125

※2 201,321

営業利益

416,584

416,935

営業外収益

 

 

受取家賃

472

受取利息

4

12

その他

155

営業外収益合計

631

12

営業外費用

 

 

上場関連費用

2,000

営業外費用合計

2,000

経常利益

415,214

416,948

税引前四半期純利益

415,214

416,948

法人税、住民税及び事業税

131,112

130,574

法人税等調整額

3,629

1,360

法人税等合計

127,483

129,214

四半期純利益

287,732

287,734

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

415,214

416,948

減価償却費

12,142

8,672

受取利息及び受取配当金

4

12

売上債権の増減額(△は増加)

43,933

145,599

棚卸資産の増減額(△は増加)

61,935

24,767

前渡金の増減額(△は増加)

7,999

720

前払費用の増減額(△は増加)

5,952

990

仕入債務の増減額(△は減少)

15,483

13,255

未払金の増減額(△は減少)

1,328

1,629

未払消費税等の増減額(△は減少)

46,074

3,487

その他

19,607

2,188

小計

539,144

315,371

利息及び配当金の受取額

4

12

法人税等の支払額

76,997

59,506

営業活動によるキャッシュ・フロー

462,150

255,878

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

756

557

無形固定資産の取得による支出

24,207

27,463

その他

856

投資活動によるキャッシュ・フロー

25,819

28,020

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

5,957

自己株式の取得による支出

113

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,844

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

436,331

233,702

現金及び現金同等物の期首残高

704,398

2,544,507

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 1,140,728

※1 2,778,209

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※1 業績の季節的変動

当社の業績は、介護関連の売上高について第2四半期会計期間に偏重する傾向があります。そのため、各四半期会計期間の業績には季節的変動があります。

 

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

役員報酬

36,507千円

40,012千円

給料手当

40,665

51,668

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

現金及び預金勘定

1,140,728千円

2,778,209千円

現金及び現金同等物

1,140,728

2,778,209

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

 当社は、ライフリズムナビ事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

 当社は、ライフリズムナビ事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

一時点で移転される財又はサービス

767,986

828,670

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

52,657

80,496

顧客との契約から生じる収益

820,643

909,166

その他の収益

4,629

2,871

外部顧客への売上高

825,272

912,037

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益です。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

60円24銭

44円94銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

287,732

287,734

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

287,732

287,734

普通株式の期中平均株式数(株)

4,776,630

6,402,095

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

39円67銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

850,820

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であったため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

2.当社は、2023年4月29日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。