|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
3,569,311 |
6,316,897 |
|
受取手形 |
※2 761,030 |
※2 400,303 |
|
売掛金 |
※1 5,239,065 |
※1 8,106,931 |
|
商品 |
3,744 |
1,922 |
|
仕掛品 |
※4 1,108,266 |
2,767,987 |
|
原材料及び貯蔵品 |
204,544 |
241,432 |
|
前渡金 |
39,843 |
- |
|
前払費用 |
230,659 |
165,600 |
|
未収還付法人税等 |
21,425 |
- |
|
その他 |
※1 841,908 |
※1 1,216,070 |
|
貸倒引当金 |
△73,731 |
△245,399 |
|
流動資産合計 |
11,946,068 |
18,971,745 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
891,814 |
859,614 |
|
構築物 |
323 |
264 |
|
車両運搬具 |
84,472 |
91,778 |
|
工具、器具及び備品 |
409,588 |
481,784 |
|
土地 |
2,407,458 |
2,405,978 |
|
建設仮勘定 |
22,545 |
11,295 |
|
有形固定資産合計 |
3,816,202 |
3,850,716 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
18,571 |
12,857 |
|
ソフトウエア |
102,644 |
131,217 |
|
ソフトウエア仮勘定 |
- |
6,950 |
|
商標権 |
154 |
137 |
|
電話加入権 |
8,258 |
8,258 |
|
無形固定資産合計 |
129,628 |
159,420 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
2,343,554 |
1,883,613 |
|
関係会社株式 |
1,509,263 |
1,686,533 |
|
出資金 |
220 |
250 |
|
関係会社出資金 |
90,000 |
41,287 |
|
従業員に対する長期貸付金 |
13,311 |
8,962 |
|
関係会社長期貸付金 |
1,143,862 |
1,441,832 |
|
長期売掛金 |
※5 3,240,000 |
※5 2,153,636 |
|
固定化営業債権 |
※3 6,225 |
※3 22,645 |
|
長期前払費用 |
17,701 |
14,145 |
|
敷金及び保証金 |
219,514 |
223,862 |
|
会員権 |
31,750 |
14,600 |
|
その他 |
557,418 |
617,651 |
|
貸倒引当金 |
△166,141 |
△201,423 |
|
投資その他の資産合計 |
9,006,680 |
7,907,598 |
|
固定資産合計 |
12,952,511 |
11,917,735 |
|
資産合計 |
24,898,580 |
30,889,480 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
※2 1,763,887 |
※2 1,575,926 |
|
電子記録債務 |
1,776,589 |
2,069,645 |
|
買掛金 |
※1 4,519,295 |
※1 7,137,260 |
|
短期借入金 |
6,250,000 |
3,350,000 |
|
1年内償還予定の社債 |
- |
850,000 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
264,992 |
※6 798,316 |
|
未払金 |
※1 307,316 |
※1 249,297 |
|
未払費用 |
※1 325,550 |
※1 344,119 |
|
未払法人税等 |
- |
576,524 |
|
前受金 |
505,379 |
414,599 |
|
預り金 |
129,825 |
137,981 |
|
前受収益 |
22,304 |
26,279 |
|
賞与引当金 |
2,623 |
2,674 |
|
受注損失引当金 |
※4 3,231 |
- |
|
その他 |
638,878 |
47,579 |
|
流動負債合計 |
16,509,873 |
17,580,204 |
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
850,000 |
- |
|
長期借入金 |
812,942 |
※6 3,513,518 |
|
繰延税金負債 |
312,078 |
167,869 |
|
その他 |
81,644 |
76,082 |
|
固定負債合計 |
2,056,665 |
3,757,470 |
|
負債合計 |
18,566,539 |
21,337,674 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
1,628,072 |
3,341,081 |
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
1,819,639 |
3,532,649 |
|
その他資本剰余金 |
21,738 |
18,883 |
|
資本剰余金合計 |
1,841,377 |
3,551,532 |
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
76,451 |
76,451 |
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
1,891,508 |
2,219,365 |
|
利益剰余金合計 |
1,967,959 |
2,295,817 |
|
自己株式 |
△10,901 |
△263,049 |
|
株主資本合計 |
5,426,508 |
8,925,382 |
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
818,631 |
580,278 |
|
評価・換算差額等合計 |
818,631 |
580,278 |
|
新株予約権 |
86,901 |
46,145 |
|
純資産合計 |
6,332,041 |
9,551,806 |
|
負債純資産合計 |
24,898,580 |
30,889,480 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
|
売上高 |
※1 35,298,037 |
※1 31,292,298 |
|
売上原価 |
※1 32,204,448 |
※1 27,228,354 |
|
売上総利益 |
3,093,589 |
4,063,944 |
|
販売費及び一般管理費 |
※1,※2 3,152,097 |
※1,※2 3,303,365 |
|
営業利益又は営業損失(△) |
△58,508 |
760,579 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息及び配当金 |
※1 83,464 |
※1 91,393 |
|
仕入割引 |
30,216 |
25,202 |
|
不動産賃貸料 |
※1 104,942 |
※1 109,901 |
|
貸倒引当金戻入額 |
3,981 |
180 |
|
業務受託料 |
※1 10,850 |
※1 36,646 |
|
その他 |
19,736 |
40,927 |
|
営業外収益合計 |
253,190 |
304,251 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
※1 39,046 |
※1 58,944 |
|
社債利息 |
3,910 |
3,910 |
|
シンジケートローン手数料 |
- |
86,176 |
|
貸倒損失 |
※6 31,448 |
- |
|
貸倒引当金繰入額 |
3,917 |
24,992 |
|
不動産賃貸原価 |
69,763 |
74,990 |
|
業務委託費 |
3,325 |
10,057 |
|
売上割引 |
- |
24 |
|
株式交付費 |
- |
19,204 |
|
遅延損害金 |
1,063 |
3,831 |
|
その他 |
30,835 |
11,921 |
|
営業外費用合計 |
183,309 |
294,053 |
|
経常利益 |
11,372 |
770,777 |
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
※3 1,136 |
※3 2,727 |
|
有価証券売却益 |
※7 97,177 |
※7 540,615 |
|
新株予約権戻入益 |
11,762 |
40,608 |
|
特別利益合計 |
110,076 |
583,951 |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
※4 7,607 |
※4 1,674 |
|
固定資産除却損 |
※5 9,367 |
※5 18,434 |
|
投資有価証券評価損 |
※8 48,669 |
※8 56,319 |
|
関係会社株式評価損 |
- |
※9 9,765 |
|
関係会社出資金評価損 |
- |
※10 48,712 |
|
関係会社貸倒引当金繰入額 |
※11 87,872 |
※11 164,628 |
|
会員権評価損 |
- |
14,750 |
|
役員退職慰労金 |
※12 20,000 |
- |
|
特別損失合計 |
173,516 |
314,284 |
|
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△) |
△52,067 |
1,040,445 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
100,970 |
561,629 |
|
過年度法人税等 |
50,390 |
- |
|
法人税等調整額 |
15,223 |
△52,936 |
|
法人税等合計 |
166,584 |
508,693 |
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
△218,651 |
531,751 |
|
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
3,717,200 |
14.0 |
3,291,202 |
12.2 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
2,646,394 |
10.0 |
2,858,479 |
10.6 |
|
Ⅲ 経費 |
|
20,127,769 |
76.0 |
20,864,100 |
77.2 |
|
(うち外注加工費) |
|
(19,350,799) |
(73.0) |
(19,985,999) |
(74.0) |
|
当期総制作費用 |
|
26,491,363 |
100.0 |
27,013,782 |
100.0 |
|
期首仕掛品たな卸高 |
|
5,087,141 |
|
1,113,251 |
|
|
合計 |
|
31,578,505 |
|
28,127,034 |
|
|
期末仕掛品たな卸高 |
|
1,113,251 |
|
2,777,546 |
|
|
当期制作売上原価 |
|
30,465,253 |
|
25,349,488 |
|
(注) 原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。
|
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
382,160 |
24.0 |
307,764 |
18.0 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
454,072 |
28.5 |
548,222 |
32.0 |
|
Ⅲ 経費 |
|
756,986 |
47.5 |
857,340 |
50.0 |
|
(うち外注加工費) |
|
(518,828) |
(32.6) |
(596,728) |
(34.8) |
|
当期総保守メンテナンス費用 |
|
1,593,219 |
100.0 |
1,713,327 |
100.0 |
|
他勘定振替高 |
※ |
- |
|
- |
|
|
期首仕掛品たな卸高 |
|
16,571 |
|
15,164 |
|
|
合計 |
|
1,609,791 |
|
1,728,492 |
|
|
期末仕掛品たな卸高 |
|
15,164 |
|
20,591 |
|
|
当期保守メンテナンス売上原価 |
|
1,594,627 |
|
1,707,900 |
|
※ 他勘定振替高は、無償のアフターサービス費の販売費及び一般管理費への振替であります。
(注) 原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。
前事業年度(自 2018年1月1日 至 2018年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
繰越利益剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
1,524,493 |
1,716,060 |
265,234 |
1,981,295 |
76,451 |
2,303,062 |
2,379,514 |
△435,120 |
5,450,182 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
103,578 |
103,578 |
|
103,578 |
|
|
|
|
207,157 |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△192,902 |
△192,902 |
|
△192,902 |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
△218,651 |
△218,651 |
|
△218,651 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△196 |
△196 |
|
自己株式の処分 |
|
|
△243,496 |
△243,496 |
|
|
|
424,415 |
180,919 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
103,578 |
103,578 |
△243,496 |
△139,917 |
- |
△411,554 |
△411,554 |
424,218 |
△23,674 |
|
当期末残高 |
1,628,072 |
1,819,639 |
21,738 |
1,841,377 |
76,451 |
1,891,508 |
1,967,959 |
△10,901 |
5,426,508 |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
1,237,815 |
1,237,815 |
30,640 |
6,718,638 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
207,157 |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
△192,902 |
|
当期純利益 |
|
|
|
△218,651 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△196 |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
180,919 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△419,184 |
△419,184 |
56,260 |
△362,923 |
|
当期変動額合計 |
△419,184 |
△419,184 |
56,260 |
△386,597 |
|
当期末残高 |
818,631 |
818,631 |
86,901 |
6,332,041 |
当事業年度(自 2019年1月1日 至 2019年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
繰越利益剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
1,628,072 |
1,819,639 |
21,738 |
1,841,377 |
76,451 |
1,891,508 |
1,967,959 |
△10,901 |
5,426,508 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
1,712,482 |
1,712,482 |
|
1,712,482 |
|
|
|
|
3,424,965 |
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
526 |
526 |
|
526 |
|
|
|
|
1,053 |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△203,894 |
△203,894 |
|
△203,894 |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
531,751 |
531,751 |
|
531,751 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△261,776 |
△261,776 |
|
自己株式の処分 |
|
|
△2,854 |
△2,854 |
|
|
|
9,629 |
6,775 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
1,713,009 |
1,713,009 |
△2,854 |
1,710,155 |
- |
327,857 |
327,857 |
△252,147 |
3,498,874 |
|
当期末残高 |
3,341,081 |
3,532,649 |
18,883 |
3,551,532 |
76,451 |
2,219,365 |
2,295,817 |
△263,049 |
8,925,382 |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
818,631 |
818,631 |
86,901 |
6,332,041 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
|
|
3,424,965 |
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
1,053 |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
△203,894 |
|
当期純利益 |
|
|
|
531,751 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△261,776 |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
6,775 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△238,352 |
△238,352 |
△40,756 |
△279,109 |
|
当期変動額合計 |
△238,352 |
△238,352 |
△40,756 |
3,219,765 |
|
当期末残高 |
580,278 |
580,278 |
46,145 |
9,551,806 |
1.資産の評価基準及び評価方法
(1) 有価証券
子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
その他有価証券
時価のあるもの
決算日の市場価格等に基づく時価法を採用しております。
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法によっております。)
時価のないもの
移動平均法による原価法を採用しております。
(2) たな卸資産
商品・原材料・仕掛品
個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
貯蔵品
最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
レンタル器具
経済的、機能的な実情を勘案した合理的な耐用年数に基づいた定額法で処理しております。
レンタル器具以外
定率法を採用しております。
ただし、1998年4月1日以降取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
なお、耐用年数については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
(2) 無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3) リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
なお、所有権移転外ファイナンス・リース取引のうち、リース取引開始日が2008年12月31日以前のリース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっております。
(4) 長期前払費用
定額法を採用しております。
なお、耐用年数については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
3.重要な繰延資産の処理方法
株式交付費
支出時に全額費用処理をしております。
4.引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2) 賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。
(3) 受注損失引当金
受注契約の損失に備えるため、当事業年度末の請負案件のうち損失の発生が見込まれ、かつ、その金額を合理的に見積もることが可能な請負案件については、翌事業年度以降に発生が見込まれる損失額を計上しておりま す。
5.収益及び費用の計上基準
売上高及び売上原価の計上基準
①当事業年度末までの進捗部分について成果の確実性が認められる制作に係る請負案件
工事進行基準(請負案件の進捗率の見積りは原価比例法)
②その他の制作に係る請負案件
工事完成基準
なお、工事進行基準の適用要件を満たす工事契約が存在しないため、当該会社の工事についてはすべての工事について工事完成基準によっております。
6.その他財務諸表の作成のための基本となる重要な事項
消費税等の会計処理
税抜方式を採用しております。
(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」の適用に伴う変更)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日。以下「税効果会計基準一部改正」という。)を当事業年度の期首から適用し、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の区分に表示する方法に変更しております。
この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」の「繰延税金資産」882千円は、「固定負債」の「繰延税金負債」312,960千円と相殺して、「固定負債」の「繰延税金負債」312,078千円として表示しており、変更前と比べて総資産が882千円減少しております。
また、税効果会計関係注記において、税効果会計基準一部改正第4項に定める「税効果会計に係る会計基準」注解(注8)(1)(評価性引当額の合計額を除く。)に記載された内容を追加しております。ただし、当該内容のうち前事業年度に係る内容については、税効果会計基準一部改正第7項に定める経過的な取扱いに従って記載しておりません。
※1 関係会社に対する資産及び負債
区分掲記されたもの以外で各科目に含まれているものは、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
短期金銭債権 |
501,803千円 |
929,418千円 |
|
短期金銭債務 |
255,757 |
504,705 |
※2 決算期末日満期手形の会計処理については、事業年度の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。事業年度末日満期手形の金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
受取手形 |
19,959千円 |
27,206千円 |
|
支払手形 |
20,907 |
5,633 |
※3 固定化営業債権は、財務諸表等規則第32条第1項第10号に規定する債権であります。
※4 損失が見込まれる請負案件に係るたな卸資産と受注損失引当金は、相殺せずに両建てで表示しております。
損失の発生が見込まれる請負案件に係るたな卸資産のうち、受注損失引当金に対応する金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
仕掛品 |
3,231千円 |
-千円 |
※5 長期売掛金は、正常営業循環基準には反しますが、金額的重要性から「投資その他の資産」として表示することが投資家の投資意思決定に資すると判断し、長期回収予定の売掛金として固定資産に表示したものであります。
※6 当社は、2019年6月24日開催の取締役会決議に基づき、機動的かつ安定的な資金調達を確保すること、及び既存の長期借入金をキャッシュ・フローに合わせたリファイナンスにより資金繰りの安定化を目的として、株式会社三菱UFJ銀行を主幹事とする金融機関5行とシンジケートローン契約を締結しております。
当契約については、以下の財務制限条項が付されております。
①本契約締結日又はそれ以降に終了する各年度の決算期の末日における連結貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2018年12月期の連結貸借対照表における純資産金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持することを確約する。
②各年度の決算期における連結損益計算書に示される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。
なお、当契約に基づく借入残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
シンジケートローン契約による借入残高 |
-千円 |
2,280,000千円 |
7 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
当座貸越極度額 |
100,000千円 |
-千円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
100,000 |
- |
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
50,566千円 |
75,655千円 |
|
仕入高 |
977,959 |
870,717 |
|
販売費及び一般管理費 |
45,665 |
104,766 |
|
営業取引以外の取引による取引高 |
94,970 |
97,807 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度38.0%、当事業年度31.6%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度62.0%、当事業年度68.4%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
|
役員報酬 |
150,220千円 |
150,220千円 |
|
従業員給料及び手当 |
893,679 |
920,908 |
|
賞与引当金繰入額 |
△41 |
51 |
|
業務委託費 |
28,969 |
31,020 |
|
貸倒引当金繰入額 |
728 |
17,710 |
|
減価償却費 |
95,292 |
158,692 |
※3 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
|
工具、器具及び備品 |
1,136千円 |
2,727千円 |
※4 固定資産売却損の内容は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
|
建物 |
6,317千円 |
347千円 |
|
工具、器具及び備品 |
1,290 |
1,142 |
|
土地 |
- |
184 |
|
計 |
7,607 |
1,674 |
※5 固定資産除却損の内容は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2018年1月1日 至 2018年12月31日) |
当事業年度 (自 2019年1月1日 至 2019年12月31日) |
|
建物及び構築物 |
775千円 |
-千円 |
|
車両運搬具 |
- |
432 |
|
工具、器具及び備品 |
8,591 |
18,001 |
|
計 |
9,367 |
18,434 |
※6 貸倒損失
前事業年度(自 2018年1月1日 至 2018年12月31日)
当社の貸付金及び未収利息の内、貸付先の清算手続きが完了となり回収不能となった31,448千円を貸倒損失(営業外費用)としています。
※7 投資有価証券売却益
前事業年度(自 2018年1月1日 至 2018年12月31日)及び当事業年度(自 2019年1月1日 至 2019年12月31日)
投資有価証券売却益は、主に資産効率の効率化および財務体質の強化を図るために、当社が保有する投資有価証券の一部について、市場で売却を行ったものであります。
※8 投資有価証券評価損
前事業年度(自 2018年1月1日 至 2018年12月31日)及び当事業年度(自 2019年1月1日 至 2019年12月31日)
時価及び実質価額の著しく下落している投資有価証券及び出資先に対する投資有価証券の評価について検討した結果、特別損失に計上したものであります。
※9 関係会社株式評価損
当事業年度(自 2019年1月1日 至 2019年12月31日)
当社の一部の海外関係会社の株式にかかる評価損であります。
※10 関係会社出資金評価損
当事業年度(自 2019年1月1日 至 2019年12月31日)
当社の一部の海外関係会社の出資金にかかる評価損であります。
※11 関係会社貸倒引当金繰入額
前事業年度(自 2018年1月1日 至 2018年12月31日)及び当事業年度(自 2019年1月1日 至 2019年12月31日)
当社の一部の海外関係会社の貸付金にかかる貸倒引当金繰入額であります。
※12 役員退職慰労金
前事業年度(自 2018年1月1日 至 2018年12月31日)
当社の取締役及び連結子会社の代表取締役であった故関屋健一氏に対する特別功労金であります。
子会社株式及び関連会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式1,682,033千円、関連会社株式4,500千円、前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式1,504,763千円、関連会社株式4,500千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
|
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税 |
-千円 |
|
41,691千円 |
|
未払事業所税 |
2,939 |
|
3,483 |
|
賞与引当金 |
803 |
|
818 |
|
未払費用 |
4,899 |
|
1,612 |
|
貸倒引当金 |
73,448 |
|
136,817 |
|
たな卸資産評価損 |
12,498 |
|
22,967 |
|
受注損失引当金 |
989 |
|
- |
|
会員権評価損 |
41,394 |
|
45,910 |
|
投資有価証券評価損 |
15,675 |
|
10,662 |
|
関係会社株式 |
37,689 |
|
40,679 |
|
関係会社出資金 |
8,660 |
|
23,575 |
|
減損損失 |
45,396 |
|
45,396 |
|
減価償却の超過額 |
1,835 |
|
2,129 |
|
繰延税金資産小計 |
246,230 |
|
375,744 |
|
評価性引当額 |
△240,545 |
|
△321,708 |
|
繰延税金資産合計 |
5,684 |
|
54,036 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
未収事業税 |
△2,834 |
|
- |
|
のれん償却不足額 |
△5,686 |
|
△3,936 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△309,242 |
|
△217,969 |
|
繰延税金負債合計 |
△317,762 |
|
△221,906 |
|
繰延税金負債の純額 |
△312,078 |
|
△167,869 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2018年12月31日) |
|
当事業年度 (2019年12月31日) |
|
法定実効税率 |
税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。 |
|
30.62% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
|
9.22 |
|
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
|
△0.17 |
|
|
住民税均等割 |
|
2.18 |
|
|
評価性引当額の増減額 |
|
6.85 |
|
|
国外関連者寄附 |
|
0.27 |
|
|
その他 |
|
△0.08 |
|
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
|
48.89 |
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に記載されているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
|
(単位:千円) |
|
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却累計額 |
|
有形固定資産 |
建物 |
891,814 |
19,132 |
347 |
50,984 |
859,614 |
620,805 |
|
|
構築物 |
323 |
- |
- |
59 |
264 |
14,475 |
|
|
車両運搬具 |
84,472 |
53,989 |
432 |
46,250 |
91,778 |
132,134 |
|
|
工具、器具及び備品 |
409,588 |
221,473 |
22,149 |
127,128 |
481,784 |
517,817 |
|
|
土地 |
2,407,458 |
- |
1,480 |
- |
2,405,978 |
- |
|
|
建設仮勘定 |
22,545 |
24,198 |
35,447 |
- |
11,295 |
- |
|
|
計 |
3,816,202 |
318,793 |
59,857 |
224,422 |
3,850,716 |
1,285,232 |
|
無形固定資産 |
のれん |
18,571 |
- |
- |
5,714 |
12,857 |
44,285 |
|
|
商標権 |
154 |
- |
- |
17 |
137 |
34 |
|
|
ソフトウエア |
102,644 |
73,470 |
- |
44,897 |
131,217 |
135,366 |
|
|
電話加入権 |
8,258 |
- |
- |
- |
8,258 |
- |
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
- |
6,950 |
- |
- |
6,950 |
- |
|
|
計 |
129,628 |
80,420 |
- |
50,628 |
159,420 |
179,686 |
(注)1. 有形固定資産の当期増加額のうち、建物は、仙台営業所(宮城県仙台市若林区卸町2-1-4)及び草加サイン工場(埼玉県八潮市南後谷382-2)の内装工事及び改修工事、車両運搬具は社用車の購入、工具、器具及び備品は主にハイブリッドアイスデモ製氷機、ノートパソコン、仙台営業所(宮城県仙台市若林区卸町2-1-4)並びに草加サイン工場(埼玉県八潮市南後谷382-2)の事務所改装に伴う備品の購入及びレンタル向け業務用エアコンの購入によるものであります。
2. 無形固定資産の当期増加額のうち、ソフトウエアは主に営業管理システムの改修及びCADシステムのライセンス取得によるものであります。