第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,347,044

1,634,768

売掛金

56,499

59,390

商品

78,230

105,076

仕掛品

11,773

12,312

貯蔵品

66,909

76,903

その他

222,814

244,283

貸倒引当金

4,053

4,611

流動資産合計

2,779,217

2,128,123

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

11,369,058

11,756,362

減価償却累計額及び減損損失累計額

6,367,872

6,684,672

建物(純額)

5,001,186

5,071,689

構築物

1,043,889

1,051,142

減価償却累計額及び減損損失累計額

706,573

736,624

構築物(純額)

337,316

314,518

機械及び装置

24,548

24,548

減価償却累計額及び減損損失累計額

2,551

4,861

機械及び装置(純額)

21,997

19,686

車両運搬具

32,730

34,446

減価償却累計額及び減損損失累計額

29,333

31,109

車両運搬具(純額)

3,396

3,336

工具、器具及び備品

1,759,601

1,999,088

減価償却累計額及び減損損失累計額

1,550,847

1,686,710

工具、器具及び備品(純額)

208,753

312,377

土地

1,026,206

1,026,206

建設仮勘定

70,443

256,800

有形固定資産合計

6,669,299

7,004,615

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

91,503

72,873

その他

5,160

4,543

無形固定資産合計

96,664

77,417

投資その他の資産

 

 

差入保証金

544,739

556,795

長期前払費用

98,431

99,279

繰延税金資産

950,213

960,619

その他

1,864

8,221

投資その他の資産合計

1,595,249

1,624,916

固定資産合計

8,361,212

8,706,949

繰延資産

 

 

開業費

3,442

繰延資産合計

3,442

資産合計

11,140,429

10,838,515

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

287,346

320,075

短期借入金

※2 215,000

1年内償還予定の社債

108,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 2,032,770

※1 1,257,267

未払金

573,664

524,092

未払費用

111,464

165,204

未払法人税等

231,933

190

未払消費税等

167,580

35,192

契約負債

892,850

1,008,691

その他

49,974

46,710

流動負債合計

4,455,585

3,572,425

固定負債

 

 

長期借入金

※1 2,067,261

※1 2,514,631

長期未払金

310,215

248,370

退職給付に係る負債

153,709

173,403

資産除去債務

410,147

416,838

その他

115,000

115,000

固定負債合計

3,056,334

3,468,244

負債合計

7,511,919

7,040,669

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,009,817

1,009,817

利益剰余金

2,746,640

2,994,532

自己株式

229,676

309,910

株主資本合計

3,626,781

3,794,439

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

1,729

3,407

その他の包括利益累計額合計

1,729

3,407

純資産合計

3,628,510

3,797,846

負債純資産合計

11,140,429

10,838,515

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

売上高

9,863,155

9,583,367

売上原価

3,210,747

3,108,862

売上総利益

6,652,407

6,474,505

販売費及び一般管理費

5,702,846

6,013,608

営業利益

949,561

460,896

営業外収益

 

 

受取利息

27

26

受取賃貸料

32,147

33,887

その他

5,539

4,672

営業外収益合計

37,714

38,586

営業外費用

 

 

支払利息

16,569

13,591

その他

976

750

営業外費用合計

17,546

14,341

経常利益

969,729

485,141

特別利益

 

 

固定資産売却益

318

負ののれん発生益

1,619

特別利益合計

1,938

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

固定資産除却損

2,689

3,421

特別損失合計

2,692

3,421

税金等調整前四半期純利益

968,974

481,719

法人税、住民税及び事業税

332,882

207,875

法人税等調整額

24,533

10,406

法人税等合計

308,349

197,469

四半期純利益

660,625

284,250

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

660,625

284,250

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

四半期純利益

660,625

284,250

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,912

1,677

その他の包括利益合計

1,912

1,677

四半期包括利益

658,713

285,928

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

658,713

285,928

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 財務制限条項

(1)当社グループが締結した金銭消費貸借契約には財務制限条項が付されており、決算期末時点の「有利子負債倍率:有利子負債/{税引後利益+減価償却費-(設備投資金額-新規出店に関わる投資額(出店に準ずるリニューアル投資を含む))}」が15倍を超えた場合、期限の利益を喪失する可能性があります。

なお、この契約に基づく借入残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

1年内返済予定の長期借入金

75,000千円

75,000千円

長期借入金

100,000

43,750

175,000

118,750

 

(2)当社グループが締結した金銭消費貸借契約には財務制限条項が付されており、下記のいずれかに抵触した場合、期限の利益を喪失する可能性があります。

① 2022年7月期以降の各年度の決算期に係る借入人の単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期又は2021年7月決算期に係る借入人の単体の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%以上の金額に維持すること。

② 2022年7月期以降の各年度の決算期に係る借入人の単体の損益計算書における営業損益に関して、2期連続して損失を計上しないこと(なお、初回の判定は、2021年7月期及び2022年7月期の数値を用いて行われる)。

なお、この契約に基づく借入残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

1年内返済予定の長期借入金

25,008千円

22,892千円

長期借入金

16,640

41,648

22,892

 

※2 当座貸越契約

 当社グループにおいては、運転資金及び設備投資資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

当座貸越極度額の総額

500,000千円

700,000千円

借入実行残高

215,000

差引額

500,000

485,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及び負ののれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年8月1日

至  2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年4月30日)

減価償却費

負ののれんの償却額

555,129千円

1,619

521,524千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年10月26日

定時株主総会

普通株式

21,738

利益剰余金

2022年7月31日

2022年10月27日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年10月25日

定時株主総会

普通株式

32,607

利益剰余金

2023年7月31日

2023年10月26日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、ウエディング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループはウエディング事業の単一セグメントであり、顧客等の契約から生じる収益の大部分が挙式・披露宴施行に伴うものであるため、収益の分解情報の記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

121円56銭

52円59銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

660,625

284,250

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

660,625

284,250

普通株式の期中平均株式数(株)

5,434,661

5,405,161

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。