第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,404,432

6,156,085

売掛金及び契約資産

457,156

434,112

その他

311,305

122,366

流動資産合計

6,172,895

6,712,564

固定資産

 

 

有形固定資産

50,308

42,873

無形固定資産

 

 

のれん

276,790

261,413

ソフトウエア

19,661

17,325

その他

26

26

無形固定資産合計

296,478

278,765

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,224,645

5,976,167

その他

233,728

217,328

投資その他の資産合計

5,458,373

6,193,495

固定資産合計

5,805,160

6,515,134

資産合計

11,978,055

13,227,698

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

85,270

64,063

1年内償還予定の社債

80,000

40,000

1年内返済予定の長期借入金

67,700

169,400

未払金

125,886

87,254

未払費用

298,177

185,365

未払消費税等

95,858

69,769

未払法人税等

79,239

257,751

賞与引当金

54,847

35,503

その他

33,101

40,568

流動負債合計

920,081

949,676

固定負債

 

 

長期借入金

956,300

886,600

退職給付に係る負債

14,273

13,993

資産除去債務

15,038

15,058

繰延税金負債

5,669

3,273

固定負債合計

991,280

918,925

負債合計

1,911,362

1,868,601

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

4,031,851

4,031,851

利益剰余金

2,707,481

3,188,889

自己株式

762,824

762,824

株主資本合計

5,986,507

6,467,916

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,720

6,189

その他の包括利益累計額合計

10,720

6,189

新株予約権

50,108

67,450

非支配株主持分

4,019,356

4,817,540

純資産合計

10,066,692

11,359,096

負債純資産合計

11,978,055

13,227,698

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年4月30日)

売上高

1,361,413

1,794,369

売上原価

920,459

977,293

売上総利益

440,953

817,076

販売費及び一般管理費

539,493

546,196

営業利益又は営業損失(△)

98,539

270,880

営業外収益

 

 

受取利息

221

26

投資事業組合運用益

4,975,363

1,534,951

雑収入

1,293

3,060

営業外収益合計

4,976,878

1,538,038

営業外費用

 

 

支払利息

1,796

1,995

社債利息

80

40

投資事業組合管理費

129,859

143,673

雑損失

470

254

営業外費用合計

132,207

145,963

経常利益

4,746,132

1,662,955

税金等調整前四半期純利益

4,746,132

1,662,955

法人税等

56,085

269,472

四半期純利益

4,690,046

1,393,482

非支配株主に帰属する四半期純利益

3,787,616

912,074

親会社株主に帰属する四半期純利益

902,429

481,408

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年4月30日)

四半期純利益

4,690,046

1,393,482

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,720

4,531

その他の包括利益合計

7,720

4,531

四半期包括利益

4,697,766

1,388,951

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

910,150

476,876

非支配株主に係る四半期包括利益

3,787,616

912,074

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,746,132

1,662,955

減価償却費

14,021

18,884

のれん償却額

15,377

15,377

株式報酬費用

27,090

17,342

賞与引当金の増減額(△は減少)

83,611

19,343

受取利息

221

26

支払利息

1,876

2,035

投資事業組合運用損益(△は益)

4,975,363

1,534,951

助成金収入

273

138

売上債権の増減額(△は増加)

101,616

23,044

棚卸資産の増減額(△は増加)

450

942

前払費用の増減額(△は増加)

15,839

57,244

買掛金の増減額(△は減少)

42,706

21,206

未払金の増減額(△は減少)

118,240

38,632

未払費用の増減額(△は減少)

36,152

112,861

未払消費税等の増減額(△は減少)

15,661

26,088

前受金の増減額(△は減少)

2,164

11,482

預り金の増減額(△は減少)

19,151

3,957

その他

73,391

115,582

小計

185,273

167,683

利息の受取額

221

26

助成金の受取額

273

138

利息の支払額

1,876

1,985

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

13,678

69,125

営業活動によるキャッシュ・フロー

172,976

96,737

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,472

433

無形固定資産の取得による支出

115

2,242

投資有価証券の取得による支出

597,210

886,200

投資事業組合からの分配による収入

37,840

298,180

投資有価証券の売却による収入

5,365,005

1,364,538

その他

1,350

2,962

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,802,698

776,805

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

264,000

42,000

長期借入金の返済による支出

22,600

10,000

社債の償還による支出

40,000

40,000

非支配株主からの払込みによる収入

278,136

938,959

非支配株主への分配金の支払額

4,162,871

1,052,850

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,683,334

121,890

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

946,386

751,652

現金及び現金同等物の期首残高

4,729,774

5,404,432

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,676,160

6,156,085

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用の算定については、一部の連結子会社を除き、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。なお、法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

給料手当

191,773千円

144,697千円

採用費

18,753千円

111,325千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

5,676,160千円

6,156,085千円

現金及び現金同等物

5,676,160千円

6,156,085千円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当連結会計年度の開始の日から当第2四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動に関する事項

当社は、2023年2月28日に無償減資を行いました。この結果、当第2四半期連結累計期間において資本金が2,015百万円減少、資本剰余金が同額増加し、当第2四半期連結会計期間末において、資本金は10百万円、資本剰余金は4,031百万円となっております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当連結会計年度の開始の日から当第2四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、コンサルティング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、コンサルティング事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

(分解情報の区分変更)

当社グループにおけるサービス区分は、前連結会計年度において、コストマネジメントコンサルティングとして表示しておりましたが、第1四半期連結累計期間より、報酬形態(成果報酬型コンサルティング及び固定報酬型コンサルティング)で区分した表示に変更しております。なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後のサービス区分に基づいて作成しております。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

(単位:千円)

サービス区分

売上高

成果報酬型コンサルティング

固定報酬型コンサルティング

その他(注)

840,783

230,573

290,056

外部顧客への売上高

1,361,413

(注)主に行政経営支援及び環境関連コンサルティング並びにプロサインによる収益であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

サービス区分

売上高

成果報酬型コンサルティング

固定報酬型コンサルティング

その他(注)

773,858

674,962

345,548

外部顧客への売上高

1,794,369

(注)主に行政経営支援及び環境関連コンサルティング並びにプロサインによる収益であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

82円64銭

44円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

902,429

481,408

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

902,429

481,408

普通株式の期中平均株式数(株)

10,919,494

10,919,494

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年10月19日開催の取締役会決議による

第5回新株予約権

新株予約権の数 4,999個

(普通株式499,900株)

(注)前第2四半期連結累計期間及び当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。