【注記事項】

(表示方法の変更)

(四半期連結損益計算書関係)

前第2四半期連結累計期間において、「営業外費用」の「その他」に含めておりました「支払保証料」は、金額的重要性が増したため、第1四半期連結累計期間より、区分掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第2四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた1,383千円は、「支払保証料」480千円、「その他」903千円として組替えております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

退職給付費用

57,917

千円

55,748

千円

従業員給料手当

1,030,581

千円

1,131,987

千円

福利厚生費

288,866

千円

320,020

千円

賞与引当金繰入額

665,202

千円

800,758

千円

役員賞与引当金繰入額

51,358

千円

63,678

千円

貸倒引当金繰入額

111

千円

5

千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

10,529,501

千円

14,780,810

千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△200,000

千円

△4,000,000

千円

現金及び現金同等物

10,329,501

千円

10,780,810

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年11月1日  至  2023年4月30日

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月27日
定時株主総会

普通株式

279,391

28.00

2022年10月31日

2023年1月30日

利益剰余金

 

 

基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月7日
取締役会

普通株式

399,130

40.00

2023年4月30日

2023年7月10日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年11月1日  至  2024年4月30日

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月30日
定時株主総会

普通株式

698,478

70.00

2023年10月31日

2024年1月31日

利益剰余金

 

 

基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月7日
取締役会

普通株式

628,630

63.00

2024年4月30日

2024年7月8日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年11月1日  至  2023年4月30日

  報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結

損益計算書

計上額

機械製造販売

化学工業製品販売

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

5,798,007

18,357,017

24,155,024

24,155,024

  セグメント間の内部売上高又は振替高

5,798,007

18,357,017

24,155,024

24,155,024

セグメント利益

327,858

1,735,130

2,062,988

2,062,988

 

(注) セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年11月1日  至  2024年4月30日

  報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結

損益計算書

計上額

機械製造販売

化学工業製品販売

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

7,302,491

19,277,835

26,580,326

26,580,326

  セグメント間の内部売上高又は振替高

7,302,491

19,277,835

26,580,326

26,580,326

セグメント利益

1,179,081

1,779,129

2,958,210

2,958,210

 

(注) セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

機械製造販売事業においては品目区分に分解し、化学工業製品販売事業においては販売分野に分解した場合の内訳は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

機械製造販売事業

 

 

機械

1,478,144

1,632,374

装置・工事

512,180

1,049,361

部品・修理

3,807,682

4,620,754

5,798,007

7,302,491

化学工業製品販売事業

 

 

合成樹脂関連

2,582,056

2,401,242

工業材料関連

2,983,160

3,225,388

鉱産関連

2,897,289

3,178,400

化成品関連

4,224,567

4,494,590

機能材料関連

3,016,901

3,421,603

電子材料関連

2,518,630

2,427,613

その他(洋酒)

134,412

128,995

18,357,017

19,277,835

合計

24,155,024

26,580,326

顧客との契約から生じる収益

24,155,024

26,580,326

その他の収益

外部顧客への売上高

24,155,024

26,580,326

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

141.91円

214.31円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,416,054

2,138,405

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

1,416,054

2,138,405

普通株式の期中平均株式数(株)

9,978,260

9,978,260

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第95期(2023年11月1日から2024年10月31日まで)中間配当について、2024年6月7日開催の取締役会において、2024年4月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

628,630千円

② 1株当たりの金額

63円00銭

③ 支払請求権の効力発生日および支払開始日

2024年7月8日