第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号。以下「四半期財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期財務諸表等規則第4条の2第3項により、四半期キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第3四半期累計期間(2023年8月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,482,240

1,692,221

売掛金及び契約資産

550,532

347,914

有価証券

27,506

15,443

仕掛品

623

1,719

貯蔵品

1,017

542

前払費用

206,879

262,826

未収還付法人税等

21,782

その他

14,278

15,175

流動資産合計

2,283,076

2,357,626

固定資産

 

 

有形固定資産

92,102

86,217

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

156,167

252,973

その他

64,284

1,780

無形固定資産合計

220,452

254,753

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

173,647

193,136

その他

111,909

102,571

投資その他の資産合計

285,557

295,707

固定資産合計

598,112

636,678

資産合計

2,881,189

2,994,304

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

37,986

26,653

短期借入金

250,000

未払金

48,800

32,632

未払費用

63,340

22,086

未払法人税等

22,407

未払消費税等

33,071

22,513

契約負債

117,058

98,333

預り金

27,867

12,979

その他

2,728

1,716

流動負債合計

353,262

466,915

固定負債

 

 

資産除去債務

39,326

39,438

固定負債合計

39,326

39,438

負債合計

392,588

506,354

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

248,793

249,094

資本剰余金

210,207

209,412

利益剰余金

2,143,485

2,133,517

自己株式

122,989

118,874

株主資本合計

2,479,496

2,473,149

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,884

9,011

繰延ヘッジ損益

5,219

5,788

評価・換算差額等合計

9,104

14,800

純資産合計

2,488,600

2,487,950

負債純資産合計

2,881,189

2,994,304

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

2,339,925

2,378,324

売上原価

380,417

443,231

売上総利益

1,959,508

1,935,093

販売費及び一般管理費

1,817,426

1,974,176

営業利益又は営業損失(△)

142,081

39,083

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,392

3,907

有価証券利息

727

1,425

為替差益

55

22,142

その他

1

営業外収益合計

2,177

27,474

営業外費用

 

 

支払利息

525

662

支払手数料

315

株式報酬費用消滅損

2,850

759

その他

0

営業外費用合計

3,691

1,423

経常利益又は経常損失(△)

140,567

13,031

特別利益

 

 

固定資産売却益

564

250

投資有価証券売却益

1,001

特別利益合計

564

1,252

特別損失

 

 

事務所移転費用

2,654

固定資産除却損

13,716

0

特別損失合計

16,371

0

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

124,760

11,779

法人税、住民税及び事業税

47,524

1,033

法人税等調整額

6,189

2,845

法人税等合計

41,335

1,811

四半期純利益又は四半期純損失(△)

83,424

9,967

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

124,760

11,779

減価償却費

85,555

81,701

支払手数料

315

事務所移転費用

2,654

賞与引当金の増減額(△は減少)

41,274

受取利息及び受取配当金

1,392

3,907

有価証券利息

727

1,425

為替差損益(△は益)

1,983

22,376

支払利息

525

662

株式報酬費用消滅損

2,850

759

投資有価証券売却損益(△は益)

1,001

固定資産売却損益(△は益)

564

250

固定資産除却損

13,716

0

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

58,648

202,617

棚卸資産の増減額(△は増加)

876

621

前払費用の増減額(△は増加)

169,149

43,968

仕入債務の増減額(△は減少)

335

11,333

未払金の増減額(△は減少)

2,663

15,406

未払費用の増減額(△は減少)

71,757

41,270

未払消費税等の増減額(△は減少)

18,841

10,606

契約負債の増減額(△は減少)

19,552

18,724

預り金の増減額(△は減少)

23,721

14,888

その他

18,020

5,203

小計

4,681

82,976

利息及び配当金の受取額

1,492

3,526

利息の支払額

543

695

法人税等の支払額

75,411

40,527

法人税等の還付額

44

営業活動によるキャッシュ・フロー

69,782

45,324

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

87,284

59,496

定期預金の払戻による収入

67,652

95,259

有形固定資産の取得による支出

27,208

14,576

有形固定資産の売却による収入

780

534

無形固定資産の取得による支出

62,159

96,537

資産除去債務の履行による支出

7,000

投資有価証券の取得による支出

44,287

33,734

投資有価証券の売却による収入

10,000

投資有価証券の償還による収入

20,000

30,286

投資活動によるキャッシュ・フロー

139,507

68,264

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

220,000

250,000

新株予約権の行使による株式の発行による収入

1,591

602

自己株式の取得による支出

59,723

財務活動によるキャッシュ・フロー

161,867

250,602

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,860

11,181

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

42,561

238,843

現金及び現金同等物の期首残高

1,635,836

1,390,609

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,593,274

1,629,453

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※当社は、運転資金のより効率的な調達を行うため、取引銀行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年4月30日)

当座貸越極度額

1,700,000千円

1,700,000千円

借入実行残高

250,000

差引額

1,700,000

1,450,000

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

現金及び預金勘定

1,680,465千円

1,692,221千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△87,191

△62,768

現金及び現金同等物

1,593,274

1,629,453

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

1.配当に関する事項

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

 当社は、2022年11月15日開催の取締役会決議に基づき、2022年12月2日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬として、自己株式45,200株を処分したことにより、資本剰余金が5,663千円減少、自己株式が55,098千円減少しております。

 その結果、当第3四半期会計期間末において資本剰余金が200,984千円、自己株式が65,532千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

1.配当に関する事項

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年11月15日開催の取締役会決議に基づき、2023年12月4日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬として、自己株式3,900株を処分したことにより、資本剰余金が1,095千円減少、自己株式が4,114千円減少しております。

 その結果、当第3四半期会計期間末において資本剰余金が209,412千円、自己株式が118,874千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、UGCサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

(単位:千円)

 

 

コンテンツプラットフォームサービス

コンテンツマーケティングサービス

テクノロジーソリューションサービス

合計

主要なサービスのライン

 

 

 

 

広告

188,214

198,178

386,393

開発・保守

880,060

880,060

SaaS等

138,334

339,382

595,755

1,073,472

合計

326,548

537,561

1,475,815

2,339,925

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で移転されるサービス

30,204

2,250

32,454

一定の期間にわたり移転されるサービス

326,548

507,357

1,473,565

2,307,471

合計

326,548

537,561

1,475,815

2,339,925

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

326,548

537,561

1,475,815

2,339,925

その他の収益

外部顧客への売上高

326,548

537,561

1,475,815

2,339,925

(注)収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している受託制作のソフトウエアについては、一時点で移転されるサービスに含めております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

 

コンテンツプラットフォームサービス

コンテンツマーケティングサービス

テクノロジーソリューションサービス

合計

主要なサービスのライン

 

 

 

 

広告

157,701

161,713

319,414

開発・保守

1,039,297

1,039,297

SaaS等

120,691

332,869

566,051

1,019,612

合計

278,393

494,582

1,605,349

2,378,324

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で移転されるサービス

11,616

13,625

25,241

一定の期間にわたり移転されるサービス

278,393

482,966

1,591,724

2,353,083

合計

278,393

494,582

1,605,349

2,378,324

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

278,393

494,582

1,605,349

2,378,324

その他の収益

外部顧客への売上高

278,393

494,582

1,605,349

2,378,324

(注)収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している受託制作のソフトウエアについては、一時点で移転されるサービスに含めております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

28円21銭

△3円38銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

83,424

△9,967

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

83,424

△9,967

普通株式の期中平均株式数(株)

2,957,424

2,952,044

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

27円90銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

33,241

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

       -

 

       -

(注)当第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。