第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,382,812

4,362,872

受取手形、売掛金及び契約資産

1,749,244

1,179,194

有価証券

300,599

714,213

未成制作費

15,413

25,745

前払費用

92,678

170,827

その他

86,543

69,211

貸倒引当金

557

376

流動資産合計

6,626,734

6,521,690

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

688,898

852,891

減価償却累計額

395,795

411,499

建物(純額)

293,103

441,391

構築物

6,159

6,159

減価償却累計額

5,913

5,944

構築物(純額)

246

215

機械及び装置

5,551

5,551

減価償却累計額

3,609

3,797

機械及び装置(純額)

1,942

1,754

工具、器具及び備品

51,737

95,331

減価償却累計額

25,980

30,986

工具、器具及び備品(純額)

25,757

64,345

土地

526,457

526,457

有形固定資産合計

847,505

1,034,163

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

456,252

466,515

ソフトウエア仮勘定

23,606

102,120

電話加入権

6,505

6,505

無形固定資産合計

486,364

575,141

投資その他の資産

 

 

長期預金

1,000,000

1,000,000

投資有価証券

5,926,873

5,307,622

長期前払費用

27,908

43,245

繰延税金資産

326,239

216,076

差入保証金

226,455

247,693

保険積立金

137,734

138,814

その他

6,500

6,500

貸倒引当金

6,500

6,500

投資その他の資産合計

7,645,210

6,953,452

固定資産合計

8,979,080

8,562,758

資産合計

15,605,815

15,084,448

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

353,441

327,924

未払金

416,491

147,864

未払法人税等

556,065

246,063

契約負債

242,271

389,469

賞与引当金

290,000

160,200

役員賞与引当金

27,000

その他

218,876

123,356

流動負債合計

2,104,145

1,394,879

固定負債

 

 

長期未払金

217,800

217,800

長期預り保証金

18,586

14,382

固定負債合計

236,386

232,182

負債合計

2,340,531

1,627,061

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,500,000

1,500,000

資本剰余金

3,362,656

3,378,755

利益剰余金

10,360,309

10,647,427

自己株式

1,795,248

2,052,177

株主資本合計

13,427,717

13,474,006

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

180,513

34,699

評価・換算差額等合計

180,513

34,699

新株予約権

18,080

18,080

純資産合計

13,265,283

13,457,386

負債純資産合計

15,605,815

15,084,448

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

3,217,390

4,024,025

売上原価

1,185,785

1,525,564

売上総利益

2,031,604

2,498,461

販売費及び一般管理費

1,576,759

1,883,340

営業利益

454,845

615,120

営業外収益

 

 

受取利息

288

4,394

有価証券利息

68,313

74,517

受取配当金

8,290

2,407

投資有価証券売却益

33,378

181,763

受取家賃

19,992

18,445

その他

5,126

2,536

営業外収益合計

135,390

284,064

営業外費用

 

 

不動産賃貸原価

3,822

4,125

保険解約損

3,311

-

投資事業組合運用損

5,830

5,638

投資有価証券評価損

1,677

-

その他

1,025

3,483

営業外費用合計

15,668

13,247

経常利益

574,567

885,937

税引前四半期純利益

574,567

885,937

法人税、住民税及び事業税

140,871

175,975

法人税等調整額

45,756

45,869

法人税等合計

186,628

221,845

四半期純利益

387,939

664,091

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

574,567

885,937

減価償却費

69,082

103,614

投資有価証券売却損益(△は益)

33,378

181,763

投資事業組合運用損益(△は益)

5,830

投資有価証券評価損益(△は益)

1,677

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

18,000

27,000

賞与引当金の増減額(△は減少)

114,200

129,800

受取利息及び受取配当金

76,893

81,319

売上債権の増減額(△は増加)

658,683

570,050

仕入債務の増減額(△は減少)

86,377

25,516

契約負債の増減額(△は減少)

207,403

147,198

未払金の増減額(△は減少)

42,711

188,941

未払消費税等の増減額(△は減少)

25,732

129,900

その他

53,831

5,428

小計

1,066,120

937,130

利息及び配当金の受取額

60,896

79,092

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

320,655

475,886

営業活動によるキャッシュ・フロー

806,361

540,335

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

24,218

206,820

無形固定資産の取得による支出

36,696

254,472

投資有価証券の取得による支出

1,021,611

309,016

投資有価証券の売却による収入

278,383

904,704

投資有価証券の償還による収入

100,000

差入保証金の差入による支出

3,178

27,309

保険積立金の解約による収入

46,873

その他

45

4,513

投資活動によるキャッシュ・フロー

660,402

102,572

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

285,802

配当金の支払額

348,037

377,044

その他

13,255

財務活動によるキャッシュ・フロー

361,293

662,847

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

215,333

19,939

現金及び現金同等物の期首残高

2,463,363

3,382,812

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,248,029

3,362,872

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

(四半期貸借対照表関係)

※ 未成制作費

前事業年度(2023年10月31日)及び当第2四半期会計期間(2024年4月30日)

就職情報事業及びその他の事業の実施過程において、既に制作等の終了した工程に係る支出額であります。

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

給与及び手当

556,229千円

667,867千円

販売促進費

276,679

252,769

賞与引当金繰入額

119,000

158,000

福利厚生費

104,278

127,452

役員報酬

46,520

50,410

減価償却費

66,863

101,325

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

4,248,029千円

4,362,872千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,000,000

△1,000,000

現金及び現金同等物

2,248,029

3,362,872

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月27日

定時株主総会

普通株式

348,108

25

2022年10月31日

2023年1月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当事業年度の開始の日から当四半期会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月12日

取締役会

普通株式

334,712

24

2023年4月30日

2023年7月3日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月26日

定時株主総会

普通株式

376,973

27

2023年10月31日

2024年1月29日

利益剰余金

 

(2)基準日が当事業年度の開始の日から当四半期会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月10日

取締役会

普通株式

359,477

26

2024年4月30日

2024年7月1日

利益剰余金

 

(3)株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年2月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式160,600株の取得を行いました。この自己株式の取得等により、当第2四半期累計期間において自己株式が256,928千円増加し、当第2四半期会計期間末において自己株式が2,052,177千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)及び当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

当社の主たる事業は就職情報事業であり、その他の事業の売上高、セグメント利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

(単位:千円)

 

就職情報事業

その他

合計

新卒採用集合品

1,509,997

1,509,997

(就職博)

(907,625)

(907,625)

(あさがくナビ)

(602,371)

(602,371)

新卒採用個別品

605,291

605,291

中途採用商品

963,192

963,192

(Re就活)

(684,075)

(684,075)

(人材紹介)

(272,399)

(272,399)

(Re就活テック)

(6,718)

(6,718)

その他

138,908

138,908

顧客との契約から生じる収益

3,078,481

138,908

3,217,390

 

当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

就職情報事業

その他

合計

新卒採用集合品

1,928,250

1,928,250

(就職博)

(1,284,743)

(1,284,743)

(あさがくナビ)

(643,506)

(643,506)

新卒採用個別品

683,070

683,070

中途採用商品

1,283,952

1,283,952

(Re就活)

(922,851)

(922,851)

(人材紹介)

(320,018)

(320,018)

(Re就活テック)

(41,081)

(41,081)

その他

128,752

128,752

顧客との契約から生じる収益

3,895,273

128,752

4,024,025

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

27円84銭

47円61銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

387,939

664,091

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

387,939

664,091

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,934

13,948

 

 

 

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

27円80銭

47円54銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

19

19

(うち新株予約権(千株))

(19)

(19)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

第47期(2023年11月1日から2024年10月31日まで)中間配当については、2024年6月10日開催の取締役会において、2024年4月30日の最終株主名簿に記載または記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                359,477千円

②1株当たりの金額                  26円

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年7月1日