第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第167期

第168期

第169期

第170期

第171期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

295,999

323,461

401,138

417,549

370,511

経常利益

(百万円)

21,364

40,716

74,394

76,176

51,140

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

11,329

25,698

41,232

52,187

31,490

包括利益

(百万円)

2,518

53,657

54,952

61,749

81,657

純資産額

(百万円)

273,934

321,863

370,728

425,606

501,796

総資産額

(百万円)

518,619

578,518

664,332

857,508

1,129,991

1株当たり純資産額

(円)

1,920.19

2,262.99

2,611.43

3,002.08

3,543.06

1株当たり当期純利益

(円)

81.08

183.94

295.35

373.73

225.44

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

224.74

自己資本比率

(%)

51.74

54.61

54.88

48.89

43.80

自己資本利益率

(%)

4.20

8.80

12.12

13.32

6.89

株価収益率

(倍)

29.24

27.67

20.48

14.07

29.49

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

26,096

38,954

108,372

125,748

145,231

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

38,083

82,345

67,722

104,019

77,274

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

74,483

6,236

13,935

92,585

67,526

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

174,884

126,884

185,592

302,419

443,583

従業員数
〔外、平均臨時
雇用者数〕

(名)

13,019

13,161

12,958

12,744

11,375

2,144

2,456

2,500

2,468

1,882

 

(注) 1 第170期以前の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第169期の期首から適用しており、第169期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第167期

第168期

第169期

第170期

第171期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

146,681

180,946

242,967

261,194

221,413

経常利益

(百万円)

14,818

28,638

56,776

73,863

38,595

当期純利益

(百万円)

10,890

19,887

36,896

55,064

33,572

資本金

(百万円)

64,152

64,152

64,152

64,152

64,152

発行済株式総数

(株)

140,860,557

140,860,557

140,860,557

140,860,557

140,860,557

純資産額

(百万円)

199,004

232,535

261,663

307,673

369,410

総資産額

(百万円)

425,718

480,846

543,994

719,593

980,925

1株当たり純資産額

(円)

1,424.15

1,665.73

1,874.28

2,203.18

2,644.43

1株当たり配当額
(内1株当たり
中間配当額)

(円)

(円)

35.00

35.00

40.00

50.00

40.00

(15.00)

(15.00)

(20.00)

(30.00)

(20.00)

1株当たり当期純利益

(円)

77.93

142.34

264.29

394.34

240.34

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

239.61

自己資本比率

(%)

46.75

48.36

48.10

42.76

37.66

自己資本利益率

(%)

5.51

9.22

14.93

19.34

9.92

株価収益率

(倍)

30.42

35.76

22.89

13.34

27.66

配当性向

(%)

44.91

24.59

15.13

12.68

16.64

 

従業員数
〔外、平均臨時
雇用者数〕

(名)

3,537

3,504

3,549

3,669

3,829

421

553

793

964

711

 

株主総利回り

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

 

(%)

143.0

306.8

366.2

322.2

407.2

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

196.2)

最高株価

(円)

2,860

5,310

7,380

6,140

9,285

最低株価

(円)

1,643

1,971

4,360

3,670

4,880

 

(注) 1 第170期以前の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第169期の期首から適用しており、第169期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4 第170期の1株当たり配当額及び(内1株当たり中間配当額)には、記念配当10円を含んでおります。

 

 

2 【沿革】

 

年月

沿革

1912年11月

揖斐川電力株式会社設立

1915年10月

西横山発電所発電開始、出力3,000KW、電力供給業開始

1917年12月

大垣工場(岐阜県大垣市)を開設

1921年6月

東横山発電所発電開始、出力6,400KW(現在・14,600KW)

1925年3月

広瀬発電所発電開始、出力5,200KW(現在・8,900KW)

1935年12月

川上発電所発電開始、出力2,950KW(現在・4,400KW)

1939年8月

河間工場(岐阜県大垣市)を開設

1940年1月

商号を揖斐川電気工業株式会社に改称

1942年4月

西横山・西平両発電所を譲渡、電力供給業を廃止

1943年11月

青柳工場(岐阜県大垣市)を開設

1949年5月

東京・大阪・名古屋の各証券取引所に株式上場(2004年9月  大阪証券取引所上場廃止)

1969年4月

特殊炭素製品の製造・販売開始

1969年6月

衣浦工場(愛知県高浜市)を開設

1972年9月

電子回路製品の製造・販売開始

1974年3月

断熱材セラミックファイバーの製造・販売開始

1982年11月

商号をイビデン株式会社に改称

1987年4月

ファインセラミックス製品の製造・販売開始

1989年4月

大垣北工場(岐阜県揖斐川町)を開設

1991年3月

アメリカ合衆国にセラミック製品販売会社マイクロメック株式会社を設立(現・連結子会社)

1991年12月

オランダに金融統括会社イビデンネザーランズ株式会社(現・イビデンヨーロッパ株式会社)を設立(現・連結子会社)

1993年3月

シンガポールに電子関連製品販売会社イビデンシンガポール株式会社を設立(現・連結子会社)

1995年5月

アメリカ合衆国に金融統括会社イビデンインターナショナル株式会社(現・イビデンU.S.A.株式会社)を設立(現・連結子会社)

1999年8月

台湾に電子関連製品販売会社台湾揖斐電股分有限公司を設立(現・連結子会社)

2000年5月

フィリピンに電子関連製品製造会社イビデンフィリピン株式会社(現・連結子会社)及び土地管理会社イビデンフィリピンランドホールディングス株式会社を設立(現・連結子会社)

2000年6月

中国に電子関連製品販売会社揖斐電電子(上海)有限公司を設立(現・連結子会社)

2000年12月

韓国に電子関連製品販売会社イビデンコリア株式会社を設立(現・連結子会社)

2004年5月

ハンガリーにDPF製造会社イビデンハンガリー株式会社を設立(現・連結子会社)

2007年4月

大垣中央事業場(岐阜県大垣市)を開設

2008年5月

マレーシアに電子関連製品製造会社イビデンエレクトロニクスマレーシア株式会社を設立(現・連結子会社)

2008年12月

神戸事業場(岐阜県神戸町)を開設

2011年8月

韓国にセラミック製品製造会社イビデングラファイトコリア株式会社を設立(現・連結子会社)

2011年9月

シンガポールに金融統括会社イビデンアジアホールディングス株式会社を設立(現・連結子会社)

2013年8月

メキシコにDPF製造会社イビデンメキシコ株式会社を設立(現・連結子会社)

2018年10月

特例子会社、イビデンオアシス株式会社を設立(現・連結子会社)

2020年6月

中国に触媒担体保持・シール材製造会社揖斐電精密陶瓷(蘇州)有限公司を設立(現・連結子会社)

2020年12月

イタリアの炭素製品の加工・販売会社エルジーグラファイト株式会社の株式を取得(現・連結子会社)

2021年8月

イビデンヒューマンネットワーク株式会社を設立(現・連結子会社)

2022年4月

東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより各市場第一部からプライム市場及びプレミア市場へ移行

 

 

 

3 【事業の内容】

イビデン株式会社(当社)の企業集団は、子会社31社及び関連会社2社であり、事業内容は、電子、セラミック、建設、建材、樹脂、食品等の製造・販売を主に、設備工事関係、保守、サービス等を行っているほか、グループ製品・原材料等の運送業務を営んでおります。

当社グループの事業内容と当該事業における位置付けは、次のとおりであります。

区分

主要製品及び事業内容

主要な会社

電子

パッケージ基板

当社、

イビデン樹脂㈱
イビデン産業㈱
イビデンU.S.A.㈱(米国)
イビデンシンガポール㈱(シンガポール)
イビデンヨーロッパ㈱(オランダ)
台湾揖斐電股分有限公司(台湾)
イビデンフィリピン㈱(フィリピン)
揖斐電電子(上海)有限公司(中国)
イビデンコリア㈱(韓国)
イビデンエレクトロニクスマレーシア㈱(マレーシア)

セラミック

環境関連セラミック製品、特殊炭素製品、
ファインセラミックス製品、
セラミックファイバー

当社、
イビデンケミカル㈱、
イビデンU.S.A.㈱(米国)

マイクロメック㈱(米国)
イビデンメキシコ㈱(メキシコ)
イビデンヨーロッパ㈱(オランダ)
イビデンハンガリー㈱(ハンガリー)
エルジーグラファイト㈱(イタリア)
イビデンコリア㈱(韓国)
揖斐電電子(上海)有限公司(中国)
イビデングラファイトコリア㈱(韓国)
揖斐電精密陶瓷(蘇州)有限公司(中国)

他1社

その他

設備の設計・施工
住宅設備機器、メラミン化粧板
法面工事・造園工事等の土木工事の設計・施工

合成樹脂の加工業
農畜水産物の加工業
情報サービス業
自動車運送業、石油製品の販売
事務代行業、請負業


欧州域内の投資・金融
米国内の投資・金融
アジア域内の投資・金融
土地所有・管理

イビデンエンジニアリング㈱
イビケン㈱
イビデングリーンテック㈱

イビデン樹脂㈱
イビデン物産㈱、南寧大南食品有限公司(中国)
タック㈱
イビデン産業㈱
㈱イビデンキャリア・テクノ、イビデンオアシス㈱

イビデンヒューマンネットワーク㈱
イビデンヨーロッパ㈱(オランダ)
イビデンU.S.A.㈱(米国)
イビデンアジアホールディングス㈱(シンガポール)
イビデンフィリピンランドホールディングス㈱(フィリピン)
他2社

 

 

 

上記の企業集団等の状況について、事業系統図を示すと次のとおりであります。


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有
(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有割合(%)

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

イビデングリーンテック㈱

岐阜県大垣市

300

その他

100

当社設備の設計・施工をしております。

イビデンケミカル㈱

岐阜県大垣市

137

セラミック

69.7

イビケン㈱

岐阜県大垣市

96

その他

100

イビデン産業㈱

岐阜県大垣市

77

その他

78.5

当社グループの製品、原材料などの運送及び石油製品を納入しております。

タック㈱

岐阜県大垣市

60

その他

100

当社グループの計算業務、ソフト開発をしております。

イビデン樹脂㈱

岐阜県揖斐郡
池田町

60

電子
その他

60

当社の電子関連製品の製造の一部を委託しております。なお、当社所有の土地、建物、製造設備を賃借しております。

イビデンヒューマンネットワーク㈱

岐阜県大垣市

50

その他

100

当社グループへ人材派遣をしております。なお、当社所有の土地、建物を賃借しております。

イビデン物産㈱

岐阜県本巣市

30

その他

100

貸付金有

イビデンエンジニアリング㈱

岐阜県大垣市

30

その他

100

当社設備の設計・施工をしております。

㈱イビデンキャリア・テクノ

岐阜県大垣市

30

その他

90

(60)

当社グループへ人材派遣をしております。なお、当社所有の土地、建物を賃借しております。

イビデンオアシス㈱

岐阜県大垣市

20

その他

100

(45.0)

当社グループへ人材派遣をしております。

㈱いえ・VISION

岐阜県岐阜市

18

その他

100

(100)

サン工機㈱

岐阜県大垣市

12

セラミック

100

(42.5)

アイビーテクノ㈱

岐阜県揖斐郡

池田町

3

その他

100

(100)

イビデンU.S.A.㈱(注)2

CA, U.S.A.

千米ドル
118,355

電子

セラミック

その他

100

米国グループ会社の金融サービスを統括しております。

当社の電子関連製品及びセラミック製品を販売しております。

イビデンメキシコ㈱

San Luis
Potoshi Mexico

千メキシコ
ペソ

211,631

セラミック

100

(100)

当社のセラミック製品を製造します。

マイクロメック㈱

MA, U.S.A.

千米ドル
2,700

セラミック

100

(100)

当社の炭素製品を加工・販売しております。

イビデンヨーロッパ㈱(注)2

Hoofddorp 
Netherlands

千ユーロ
95,800

電子

セラミック

その他

100

欧州域内の投資・金融サービスを統括しております。

当社の電子関連製品及びセラミック製品を販売しております。

イビデンハンガリー㈱(注)2

Dunavarsany 
Hungary

千ハンガリーフォリント
9,250,000

セラミック

100

(99)

当社のセラミック製品を製造しております。

 

 

名称

住所

資本金又は
出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有
(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有割合(%)

エルジーグラファイト㈱

Caselle Landi

Italy

千ユーロ
400

セラミック

80

(80)

当社の炭素製品を加工・販売しております。

イビデンアジアホールディングス㈱

Singapore

千シンガポール・ドル
1,000

その他

100

アジア域内の投資・金融サービスを統括しております。

イビデンエレクトロニクスマレーシア㈱(注)2

Penang 
Malaysia

千リンギット
525,286

電子

100

(100)

当社の電子関連製品を製造します。

イビデングラファイトコリア㈱(注)2

韓国浦項市

千ウォン
119,800,000

セラミック

100

(100)

当社のセラミック製品を製造しております。

イビデンフィリピン㈱

Batangas
Philippines

千フィリピン
・ペソ
2,520,000

電子

100

当社の電子関連製品を製造しております。

揖斐電精密陶瓷(蘇州)有限公司

中国蘇州市

千米ドル
45,000

セラミック

100

当社のセラミック製品を製造します。

揖斐電電子(上海)有限公司

中国上海市

千米ドル
1,720

電子

セラミック

100

当社の電子関連製品及びセラミック製品を販売しております。

イビデンコリア㈱

韓国ソウル

千ウォン
420,000

電子

セラミック

100

(100)

当社の電子関連製品及びセラミック製品を販売しております。

台湾揖斐電股份有限公司

台湾高雄市

千ニュータイワンドル
7,500

電子

100

(100)

当社の電子関連製品を販売しております。

イビデンシンガポール㈱

Singapore

千シンガポール・ドル
300

電子

100

(100)

当社グループの電子関連製品を販売しております。

南寧大南食品有限公司

中国広西壮族自治区

千中国元
18,848

その他

100

(100)

イビデンフィリピンランドホールディングス㈱(注)5

Batangas
Philippines

千フィリピン
・ペソ
324,790

その他

39.8

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

いぶき水力発電㈱(注)6

滋賀県米原市

64

その他

19.5

(19.5)

いぶきバイオマス発電(同)

滋賀県米原市

30

その他

23.3

(23.3)

 

 

(注) 1  「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2  特定子会社に該当しております。

3  有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

4  議決権の所有割合の(  )内は、間接所有割合で内数であります。

5 持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配をしているため子会社としております。

6 持分は、100分の20未満でありますが、実質的な影響力を持っているため関連会社としております。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

電子

5,772

717

セラミック

2,487

372

その他

2,464

708

全社(共通)

652

85

合計

11,375

1,882

 

(注) 1  従業員数は就業人員であり、臨時従業員は〔  〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。なお、臨時従業員には、パートタイマー及び派遣社員の従業員を含んでおります。

2 全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

3 前連結会計年度末に比べて従業員数が1,369名減少しておりますが、主として、2023年6月20日付で、連結子会社であった揖斐電電子(北京)有限公司を広州興森投資有限公司に譲渡したことに伴う移籍、自己都合退職によるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

3,829

711

40.3

17.1

6,886,395

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

電子

2,803

   〔512

セラミック

374

    〔114

全社(共通)

652

   〔85

合計

3,829

   〔711

 

(注) 1  従業員数は就業人員であり、臨時従業員は〔  〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。なお、臨時従業員には、パートタイマー及び派遣社員の従業員を含んでおります。

2  平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

 

(3) 労働組合の状況

1946年2月に結成され、イビデン労働組合と称し、従業員3,829名のうち2024年3月31日現在の組合員数は 3,361名であります。

1954年11月に上部団体の合化労連(現JEC連合)へ加盟しております。

労使間は円満な関係を維持しており、特記すべき事項はありません。

 

 

(4)多様性に関する指標

対象 (注)1

管理職に占める

女性労働者の

割合(%)

男性の育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)3,4

正規労働者

非正規労働者

(注)5,6

全ての労働者

イビデン㈱

2.0

47.3

75.4

69.3

74.0

イビデンエンジニアリング㈱

-

-

67.2

48.1

64.0

イビデングリーンテック㈱

-

-

61.5

41.4

58.6

イビデン産業㈱

-

-

66.0

75.2

64.0

タック㈱

-

-

71.3

158.1

71.9

イビデン樹脂㈱

-

-

67.5

76.5

67.6

 

(注)1.上記の対象会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出をしており、(1)連結会社の状況、(2)提出会社の状況上で記載をしている従業員数などと異なる場合があります。

   2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 3.上記の対象各社の賃金体系は、職位により設定されており、性別による賃金の格差はなく、同じ職位における男性、女性の賃金は同一です。発生している格差は、職位ごとの性別構成比の差に起因するものです。

 4.男女間賃金格差を算出する際の労働者の数は、所定労働時間等を労働した正規雇用労働者の人員を基準としています。所定労働時間等が異なる労働者は、基準から人員数を換算して算出しております。なお所定労働時間が特定できない労働者は、算出の対象から除外しております。

 5.非正規労働者には、パートタイマー及び嘱託社員など有期雇用社員を含んでおり、派遣社員は含んでおりません。

 6.非正規労働者は、定年後再雇用した管理職相当の労働者、及びアルバイトなど時間給の労働者を含んでおり、統計上、職位間の賃金の分散が大きく表れています。加えて、非正規労働者の絶対数が少ないことから、対象によって賃金の差異の幅が大きくなっております。