第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,742,644

18,730,934

営業未収入金及び契約資産

789,134

1,297,694

棚卸資産

221,615

225,836

その他

1,311,694

1,576,838

貸倒引当金

5,989

6,977

流動資産合計

14,059,100

21,824,327

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

27,215,967

34,819,318

土地

13,844,571

13,844,571

その他(純額)

3,594,799

450,482

有形固定資産合計

44,655,339

49,114,372

無形固定資産

 

 

のれん

218,941

688,721

その他

391,252

261,171

無形固定資産合計

610,194

949,893

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,214,566

1,254,671

長期貸付金

126,184

125,377

敷金及び保証金

3,986,986

4,033,536

退職給付に係る資産

285,230

289,444

繰延税金資産

672,633

1,210,828

その他

1,046,618

1,537,285

貸倒引当金

9,970

9,970

投資その他の資産合計

7,322,249

8,441,173

固定資産合計

52,587,783

58,505,438

資産合計

66,646,883

80,329,766

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

659,577

887,875

短期借入金

50,000

50,000

1年内償還予定の社債

10,000

1年内返済予定の長期借入金

1,981,918

1,222,454

未払法人税等

1,332,231

4,009,369

前受金、営業預り金及び契約負債

6,621,708

8,594,380

賞与引当金

342,864

235,994

役員賞与引当金

125,000

その他

925,995

1,123,505

流動負債合計

12,049,295

16,123,579

固定負債

 

 

長期借入金

20,125,981

23,302,227

長期預り敷金保証金

2,881,331

3,135,066

退職給付に係る負債

322,333

342,755

資産除去債務

156,697

150,164

株式給付引当金

46,785

48,308

その他

21,076

16,300

固定負債合計

23,554,206

26,994,821

負債合計

35,603,502

43,118,401

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,258,954

4,264,934

資本剰余金

4,223,380

4,229,360

利益剰余金

23,319,225

29,456,405

自己株式

1,430,658

1,430,315

株主資本合計

30,370,902

36,520,384

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

568,147

597,839

繰延ヘッジ損益

407

39

退職給付に係る調整累計額

81,864

71,137

その他の包括利益累計額合計

649,603

668,937

新株予約権

543

543

非支配株主持分

22,332

21,499

純資産合計

31,043,381

37,211,364

負債純資産合計

66,646,883

80,329,766

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

34,926,246

38,460,299

売上原価

26,604,302

29,133,918

売上総利益

8,321,943

9,326,380

販売費及び一般管理費

※1 2,036,481

※1 2,205,528

営業利益

6,285,462

7,120,851

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

6,552

6,343

受取弁済金

10,719

その他

29,037

18,573

営業外収益合計

35,590

35,635

営業外費用

 

 

支払利息

72,915

79,786

資金調達費用

19,559

37,923

その他

26,774

5,019

営業外費用合計

119,248

122,729

経常利益

6,201,803

7,033,758

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

45,690

関係会社株式売却益

2,980,425

違約金収入

65,448

47,000

特別利益合計

65,448

3,073,116

特別損失

 

 

固定資産除却損

12,722

1,906

特別損失合計

12,722

1,906

税金等調整前四半期純利益

6,254,529

10,104,968

法人税、住民税及び事業税

2,549,315

3,883,068

法人税等調整額

473,509

577,832

法人税等合計

2,075,806

3,305,235

四半期純利益

4,178,722

6,799,732

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,728

832

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,180,451

6,800,564

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

4,178,722

6,799,732

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18,427

29,692

繰延ヘッジ損益

383

367

退職給付に係る調整額

646

10,726

その他の包括利益合計

19,457

19,333

四半期包括利益

4,198,180

6,819,065

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,199,908

6,819,898

非支配株主に係る四半期包括利益

1,728

832

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

6,254,529

10,104,968

減価償却費

684,513

781,674

のれん償却額

18,366

27,639

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,564

988

賞与引当金の増減額(△は減少)

28,724

32,050

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

142,170

125,000

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

16,885

5,807

株式給付引当金の増減額(△は減少)

1,715

1,522

受取利息及び受取配当金

6,552

6,343

支払利息

72,915

79,786

関係会社株式売却損益(△は益)

2,980,425

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

767,265

763,110

棚卸資産の増減額(△は増加)

38,544

6,150

仕入債務の増減額(△は減少)

163,743

222,590

未払消費税等の増減額(△は減少)

119,588

209,934

前払費用の増減額(△は増加)

427,346

845,512

前受金、営業預り金及び契約負債の増減額(△は減少)

1,758,778

1,946,465

預り敷金及び保証金の増減額(△は減少)

307,174

369,512

その他

283,400

269,323

小計

8,273,569

9,261,621

利息及び配当金の受取額

6,342

5,710

利息の支払額

70,950

80,190

法人税等の支払額

1,423,323

1,142,586

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,785,637

8,044,553

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

4,397,030

5,582,500

有形固定資産の売却による収入

653,572

無形固定資産の取得による支出

50,230

59,379

投資有価証券の償還による収入

1,060

1,264

敷金及び保証金の差入による支出

161,149

328,742

敷金及び保証金の回収による収入

45,817

169,161

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

454,213

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

3,324,009

その他

35,341

49,858

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,596,874

2,226,969

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

144,000

長期借入れによる収入

1,440,000

3,880,000

長期借入金の返済による支出

583,817

1,902,832

社債の償還による支出

10,000

10,000

リース債務の返済による支出

2,360

1,485

株式の発行による収入

26,744

11,960

自己株式の取得による支出

※2 199,812

自己株式の処分による収入

※2 199,656

342

配当金の支払額

461,205

663,385

財務活動によるキャッシュ・フロー

409,204

1,170,598

現金及び現金同等物に係る換算差額

15

107

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,597,951

6,988,289

現金及び現金同等物の期首残高

14,633,159

11,653,846

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 17,231,111

※1 18,642,136

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

株式会社グランユニライフケアサービスの株式を譲渡したことに伴い、第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

商品

22,128千円

13,215千円

原材料及び貯蔵品

199,486

212,621

221,615

225,836

 

コミットメント期間付タームローン契約

当社は自社物件の開発資金調達を目的として、取引銀行とコミットメント期間付タームローン契約を締結しております。当第2四半期連結会計期間における当該契約に係る借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

コミットメント期間付タームローン契約の総額

5,980,000千円

2,100,000千円

借入実行残高

差引額

5,980,000

2,100,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年4月30日)

給与手当

508,520千円

478,955千円

賞与引当金繰入額

47,746

42,393

退職給付費用

42,243

28,256

租税公課

419,533

549,682

貸倒引当金繰入額

4,267

4,714

 

2 売上高の季節的変動

前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

 当社グループの不動産賃貸管理事業において、賃貸入居需要の繁忙期である第2四半期連結会計期間に新規契約件数が増加することから、経営成績は季節的に変動し、売上高は上期、特に第2四半期連結会計期間の割合が大きく、営業利益につきましても第2四半期連結会計期間に偏在する傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

17,319,908千円

18,730,934千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△88,797

△88,798

現金及び現金同等物

17,231,111

18,642,136

 

※2  「役員報酬BIP信託」及び「株式付与ESOP信託」の導入に伴う自己株式の処分による収入199,656千円並びに、同制度の導入に伴う信託における当社株式の取得による支出199,656千円を含んでおります。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月14日

取締役会

普通株式

461,205

44.00

2022年10月31日

2023年1月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月14日

取締役会

普通株式

663,385

63.00

2023年10月31日

2024年1月26日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社株式に対する配当金2,973千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

「Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(報告セグメントの変更等に関する事項)」に記載のとおりであります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

当社グループは「不動産賃貸管理事業」の単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

当社グループは、報告セグメントを従来「不動産賃貸管理事業」及び「高齢者住宅事業」の2区分としておりましたが、株式会社グランユニライフケアサービスの株式譲渡を踏まえ当社グループの事業展開、経営資源配分・管理体制の実態等の観点から報告セグメントについて再考した結果、第1四半期連結会計期間より報告セグメントを「不動産賃貸管理事業」の単一セグメントに変更しております。

この変更により、前第2四半期連結累計期間及び当第2四半期連結累計期間のセグメント情報の記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

当第2四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度末に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の源泉から

生じる収益(注)1

外部顧客への売上高

不動産賃貸管理事業

 

 

 

借上物件

4,919,461

18,777,727

23,697,188

管理委託物件

1,318,913

10,724

1,329,637

自社所有物件

233,001

1,848,394

2,081,396

その他

6,016,276

6,016,276

12,487,653

20,636,846

33,124,499

その他(注)2

1,461,905

339,841

1,801,746

合計

13,949,558

20,976,687

34,926,246

(注)1.「その他の源泉から生じる収益」には「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入等が含まれております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、高齢者住宅事業、不動産販売事業、学生支援サービス及び日本語学校事業等を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の源泉から

生じる収益(注)1

外部顧客への売上高

不動産賃貸管理事業

 

 

 

借上物件

5,294,301

20,940,805

26,235,106

管理委託物件

1,488,146

12,974

1,501,120

自社所有物件

311,897

2,438,444

2,750,341

その他

7,436,246

7,436,246

14,530,591

23,392,223

37,922,815

その他(注)2

533,707

3,776

537,483

合計

15,064,299

23,395,999

38,460,299

(注)1.「その他の源泉から生じる収益」には「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入等が含まれております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業、学生支援サービス及び日本語学校事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを単一セグメントに変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後のセグメント区分に組替えた数値で記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

199円18銭

324円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

4,180,451

6,800,564

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

4,180,451

6,800,564

普通株式の期中平均株式数(株)

20,988,209

20,988,437

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

196円55銭

320円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

281,102

208,069

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当社は、2023年11月1日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額を算定しております。

2.当社は役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託を導入しております。役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間 役員報酬BIP信託70,800株 株式付与ESOP信託23,600株、当第2四半期連結累計期間 役員報酬BIP信託70,800株 株式付与ESOP信託23,494株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。