【注記事項】
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
|
減価償却費
|
161,460千円
|
146,266千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年10月25日 定時株主総会
|
普通株式
|
139,248
|
21
|
2022年7月31日
|
2022年10月26日
|
利益剰余金
|
2023年2月21日 取締役会
|
普通株式
|
139,248
|
21
|
2023年1月31日
|
2023年4月4日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年10月24日 定時株主総会
|
普通株式
|
142,564
|
21.5
|
2023年7月31日
|
2023年10月25日
|
利益剰余金
|
2024年2月22日 取締役会
|
普通株式
|
142,562
|
21.5
|
2024年1月31日
|
2024年4月2日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(持分法損益等)
関連会社に関する事項
|
前事業年度 (2023年7月31日)
|
当第3四半期会計期間 (2024年4月30日)
|
関連会社に対する投資の金額
|
248,408千円
|
248,408千円
|
持分法を適用した場合の投資の金額
|
241,448千円
|
240,154千円
|
|
|
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
|
持分法を適用した場合の 投資利益又は投資損失(△)の金額
|
9,863千円
|
△15,644千円
|
※損益等からみて重要性の乏しい関連会社については、除外してこれらの金額を算出しております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
当社は、報告セグメントが単一となっており、区分すべき事業セグメントが存在しないため、記載を省略しております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
当社は、報告セグメントが単一となっており、区分すべき事業セグメントが存在しないため、記載を省略しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
46.38円
|
47.73円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益金額(千円)
|
307,565
|
316,474
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る四半期純利益金額(千円)
|
307,565
|
316,474
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
6,630,884
|
6,630,830
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載して
おりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。