第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

752

1,079

仕掛販売用不動産

1,482

1,673

未収入金

1,328

2,230

その他

459

335

流動資産合計

4,022

5,319

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,872

7,875

その他(純額)

1,330

1,766

有形固定資産合計

9,202

9,641

無形固定資産

375

371

投資その他の資産

886

959

固定資産合計

10,465

10,972

資産合計

14,488

16,292

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

1,440

2,064

1年内返済予定の長期借入金

505

465

賞与引当金

216

376

その他

1,162

1,495

流動負債合計

3,325

4,401

固定負債

 

 

社債

199

長期借入金

3,639

4,089

繰延税金負債

2,444

2,392

その他

136

119

固定負債合計

6,219

6,801

負債合計

9,545

11,203

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

580

581

資本剰余金

766

766

利益剰余金

3,573

3,919

自己株式

199

株主資本合計

4,920

5,068

非支配株主持分

22

20

純資産合計

4,942

5,089

負債純資産合計

14,488

16,292

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

10,255

11,271

売上原価

9,113

9,737

売上総利益

1,142

1,534

販売費及び一般管理費

978

1,129

営業利益

163

405

営業外収益

 

 

補助金収入

567

184

その他

38

22

営業外収益合計

606

207

営業外費用

 

 

支払利息

34

37

開業準備費

198

34

支払手数料

118

7

その他

6

13

営業外費用合計

358

93

経常利益

411

518

特別利益

 

 

受取保険金

※1 45

特別利益合計

45

特別損失

 

 

固定資産除却損

21

減損損失

※2 33

災害損失引当金繰入額

※3 72

その他

0

特別損失合計

106

21

匿名組合損益分配前税金等調整前四半期純利益

350

496

匿名組合損益分配額

3

税金等調整前四半期純利益

346

496

法人税等

130

89

四半期純利益

216

406

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

216

408

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

216

406

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

0

その他の包括利益合計

0

四半期包括利益

216

406

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

216

408

非支配株主に係る四半期包括利益

0

1

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

 

※1 受取保険金

 保育所の浸水被害に対する損害保険金の受取確定額を、受取保険金として特別利益に計上しております。

 

※2 減損損失

当社グループは、以下の資産について減損損失を計上いたしました。

場所

用途

種類

減損損失(百万円)

東京都千代田区

本社

建物及び構築物

30

有形固定資産 その他

2

前第3四半期連結累計期間において、本社移転に係る意思決定を行ったため、本社にかかる建物附属設備等については、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損処理しております。回収可能価額は正味売却価額によって測定しておりますが、移転に伴う原状回復義務により内装等の廃棄が見込まれていたため、回収可能価額をゼロとしております。

 

※3 災害損失引当金繰入額

 保育所の浸水被害に伴う復旧費用等の支出見積額を、災害損失引当金繰入額として特別損失に計上しておりま

す。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

減価償却費

404百万円

431百万円

のれんの償却額

3百万円

14百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月26日
定時株主総会

普通株式

22

5

2022年7月31日

2022年10月27日

利益剰余金

2023年3月15日取締役会

普通株式

27

6

2023年1月31日

2023年4月17日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後になるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日
定時株主総会

普通株式

27

6

2023年7月31日

2023年10月27日

利益剰余金

2024年3月13日取締役会

普通株式

35

8

2024年1月31日

2024年4月15日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後になるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、子ども・子育て支援事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、子ども・子育て支援事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年4月30日)

保育所

9,955

10,789

その他

281

444

顧客との契約から生じる収益

10,237

11,234

その他の収益(注)

18

37

外部顧客への売上高

10,255

11,271

(注)「その他の収益」は企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」及び企業会計基準第13号「リース会計基準」に基づくものです。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

47円95銭

91円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

216

408

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

216

408

普通株式の期中平均株式数(株)

4,506,963

4,447,111

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

46円32銭

88円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

159,099

149,098

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年3月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………35百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………8円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年4月15日

(注)2024年1月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。