第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,940

21,801

売掛金

5,162

5,880

有価証券

1,248

915

原材料及び貯蔵品

2,522

3,008

その他

2,887

3,185

流動資産合計

30,761

34,791

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

35,875

38,344

使用権資産(純額)

25,766

28,390

その他(純額)

22,749

23,256

有形固定資産合計

84,392

89,992

無形固定資産

1,572

1,603

投資その他の資産

 

 

長期貸付金

4,925

4,984

差入保証金

7,000

7,257

その他

1,466

1,336

投資その他の資産合計

13,393

13,578

固定資産合計

99,357

105,174

資産合計

130,119

139,965

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

7,065

7,702

短期借入金

927

947

未払金

8,013

8,387

未払法人税等

1,099

2,741

その他

9,065

9,552

流動負債合計

26,171

29,330

固定負債

 

 

リース債務

29,230

31,299

資産除去債務

2,968

3,183

その他

1,183

1,069

固定負債合計

33,382

35,552

負債合計

59,553

64,883

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,005

2,005

資本剰余金

10,900

10,900

利益剰余金

40,294

43,448

自己株式

2,003

2,003

株主資本合計

51,197

54,351

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2

5

為替換算調整勘定

2,986

3,403

その他の包括利益累計額合計

2,989

3,409

新株予約権

1,354

1,698

非支配株主持分

15,024

15,622

純資産合計

70,566

75,082

負債純資産合計

130,119

139,965

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

101,845

116,071

売上原価

46,347

47,528

売上総利益

55,497

68,542

販売費及び一般管理費

56,684

62,906

営業利益又は営業損失(△)

1,186

5,636

営業外収益

 

 

受取利息

55

295

受取手数料

78

97

為替差益

-

97

雑収入

117

68

営業外収益合計

251

558

営業外費用

 

 

支払利息

122

180

為替差損

76

-

雑損失

7

19

営業外費用合計

206

199

経常利益又は経常損失(△)

1,141

5,996

特別損失

 

 

固定資産除却損

49

30

店舗契約解約損

-

23

減損損失

13

3

特別損失合計

62

57

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,203

5,939

法人税、住民税及び事業税

306

2,043

法人税等調整額

415

33

法人税等合計

109

2,076

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,094

3,862

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

86

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,095

3,948

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,094

3,862

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

-

5

為替換算調整勘定

427

837

その他の包括利益合計

427

842

四半期包括利益

1,521

4,705

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,354

4,368

非支配株主に係る四半期包括利益

167

336

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,203

5,939

減価償却費

4,153

5,088

減損損失

13

3

受取利息

55

295

支払利息

122

180

棚卸資産の増減額(△は増加)

502

472

売上債権の増減額(△は増加)

169

699

仕入債務の増減額(△は減少)

1,095

602

未払消費税等の増減額(△は減少)

265

213

その他

1,196

657

小計

4,385

10,790

利息の受取額

35

276

利息の支払額

122

180

法人税等の支払額

141

478

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,155

10,408

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

517

有価証券の償還による収入

887

有形固定資産の取得による支出

4,988

5,189

無形固定資産の取得による支出

218

142

貸付けによる支出

284

273

差入保証金の差入による支出

109

276

差入保証金の回収による収入

21

34

その他

79

18

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,658

5,495

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

443

リース債務の返済による支出

1,611

1,821

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

792

795

ストックオプションの行使による収入

111

261

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,849

2,355

現金及び現金同等物に係る換算差額

130

303

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,483

2,860

現金及び現金同等物の期首残高

13,169

18,940

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

233

現金及び現金同等物の四半期末残高

9,920

21,801

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

給与及び手当

27,700百万円

31,803百万円

賃借料

6,346

6,853

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

9,920百万円

21,801百万円

現金及び現金同等物

9,920

21,801

 

     2 同一相手先に対する店舗地代家賃の支払と貸付金(利息含む)の回収は相殺されております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月20日

取締役会

普通株式

794

20

2022年10月31日

2023年1月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月19日

取締役会

普通株式

794

20

2023年10月31日

2024年1月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

80,533

11,530

9,781

101,845

101,845

外部顧客への売上高

80,533

11,530

9,781

101,845

101,845

セグメント間の内部

売上高又は振替高

109

109

109

80,642

11,530

9,781

101,954

109

101,845

セグメント利益又は

損失(△)

1,514

419

793

1,141

1,141

(注)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常損失と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

87,487

16,088

12,495

116,071

116,071

外部顧客への売上高

87,487

16,088

12,495

116,071

116,071

セグメント間の内部

売上高又は振替高

143

143

143

87,630

16,088

12,495

116,214

143

116,071

セグメント利益又は

損失(△)

5,838

437

594

5,996

5,996

(注)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

  2.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より、海外事業規模の拡大に伴いロイヤリティーの重要性が増していることを踏まえて、従来、個別財務諸表において「営業外収益」の区分に表示しておりましたロイヤリティー収入を「売上高」に含めております。これにより、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報についても組替後の数値を記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△27円55銭

99円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,095

3,948

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,095

3,948

普通株式の期中平均株式数(株)

39,743,559

39,743,849

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

99円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

△1

(うち、連結子会社の潜在株式による

調整額)(百万円)

(△1)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。