第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,738,676

2,743,520

受取手形

58,405

68,883

電子記録債権

35,417

47,329

売掛金

598,431

463,092

仕掛品

17,608

47,448

原材料

8,722

12,524

貯蔵品

102

186

前払費用

30,345

32,405

その他

13,299

14,014

貸倒引当金

1,241

流動資産合計

3,501,010

3,428,162

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

50,768

51,878

機械及び装置

508,253

539,001

工具、器具及び備品

13,760

16,090

その他

3,900

18,833

減価償却累計額

479,162

481,941

有形固定資産合計

97,520

143,862

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

5,782

8,646

のれん

14,601

12,144

その他

2,400

無形固定資産合計

20,384

23,191

投資その他の資産

 

 

出資金

10

10

敷金

80,494

80,113

破産更生債権等

3,618

1,981

長期前払費用

8

繰延税金資産

87,549

87,549

貸倒引当金

3,618

1,981

投資その他の資産合計

168,063

167,673

固定資産合計

285,967

334,728

資産合計

3,786,978

3,762,891

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

202,990

178,542

未払金

10,049

10,580

未払費用

35,145

46,060

未払法人税等

118,717

93,580

未払消費税等

43,061

27,632

預り金

8,122

7,824

賞与引当金

86,592

41,657

役員賞与引当金

7,250

その他

2,047

663

流動負債合計

513,976

406,542

固定負債

 

 

長期未払金

144,250

144,250

資産除去債務

7,879

7,905

固定負債合計

152,129

152,155

負債合計

666,106

558,697

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

286,000

286,000

資本剰余金

276,763

276,427

利益剰余金

2,582,049

2,657,721

自己株式

23,941

15,954

株主資本合計

3,120,872

3,204,194

純資産合計

3,120,872

3,204,194

負債純資産合計

3,786,978

3,762,891

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

1,558,880

1,629,808

売上原価

905,675

914,258

売上総利益

653,204

715,549

販売費及び一般管理費

433,176

460,516

営業利益

220,027

255,033

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

未払配当金除斥益

486

359

受取補償金

45

141

補助金収入

133

雑収入

50

66

営業外収益合計

715

567

営業外費用

 

 

支払利息

1

営業外費用合計

1

経常利益

220,741

255,600

特別損失

 

 

固定資産除却損

408

220

特別損失合計

408

220

税引前四半期純利益

220,333

255,380

法人税等

70,947

81,466

四半期純利益

149,385

173,914

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

220,333

255,380

減価償却費

18,131

29,295

敷金償却費

380

380

のれん償却額

2,456

2,456

顧客関連資産償却額

2,664

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6

395

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,395

44,935

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

3,525

7,250

受取利息及び受取配当金

0

0

支払利息

1

有形固定資産除却損

408

220

売上債権の増減額(△は増加)

56,648

112,949

棚卸資産の増減額(△は増加)

18,444

33,725

仕入債務の増減額(△は減少)

13,402

24,448

未払消費税等の増減額(△は減少)

11,761

15,429

長期未払金の増減額(△は減少)

1,200

その他

31,604

12,842

小計

203,191

287,342

利息及び配当金の受取額

0

0

利息の支払額

1

法人税等の支払額

94,974

106,612

営業活動によるキャッシュ・フロー

108,215

180,730

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

43,595

74,327

無形固定資産の取得による支出

2,051

敷金の差入による支出

87

敷金の回収による収入

62

その他

302

242

投資活動によるキャッシュ・フロー

43,922

76,620

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

490

配当金の支払額

77,532

99,266

自己株式の取得による支出

60

財務活動によるキャッシュ・フロー

78,083

99,266

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

13,790

4,843

現金及び現金同等物の期首残高

2,499,934

2,738,676

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,486,144

2,743,520

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次の通りであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自  2022年11月1日

 至  2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自  2023年11月1日

 至  2024年4月30日)

給料及び手当

206,977千円

225,997千円

減価償却費

2,639

1,824

のれん償却額

2,456

2,456

顧客関連資産償却額

2,664

貸倒引当金繰入額

6

1,226

賞与引当金繰入額

20,241

19,357

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の通りであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

2,486,144千円

2,743,520千円

現金及び現金同等物

2,486,144

2,743,520

 

(株主資本等関係)

前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月26日

定時株主総会

普通株式

78,021

34

2022年10月31日

2023年1月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月26日

定時株主総会

普通株式

98,242

43

2023年10月31日

2024年1月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、インクジェットプリントを主力とするセールスプロモーション事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日
 至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日
 至 2024年4月30日)

顧客との契約から生じる収益

1,558,880

1,629,808

その他の収益

合計

1,558,880

1,629,808

(注)当社はインクジェットプリントを主力とするセールスプロモーション事業を主たる事業としており、顧客との契約から生じる収益は、大部分が一時点で顧客に移転される財またはサービスから生じる収益であり、一定の期間にわたり顧客に移転される財またはサービスから生じる収益の重要性はありません。

よって、開示の重要性は乏しいため記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

65円06銭

76円07銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

149,385

173,914

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

149,385

173,914

普通株式の期中平均株式数(株)

2,296,194

2,286,337

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

64円92銭

75円40銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

4,765

20,372

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。