第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,362,911

7,627,471

売掛金

319,834

604,530

有価証券

16,473

その他

56,601

80,168

貸倒引当金

926

1,295

流動資産合計

8,738,421

8,327,348

固定資産

 

 

有形固定資産

163,741

152,074

無形固定資産

 

 

のれん

80,816

58,774

その他

40,040

34,281

無形固定資産合計

120,856

93,056

投資その他の資産

591,482

858,466

固定資産合計

876,081

1,103,596

資産合計

9,614,503

9,430,945

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

204,017

278,303

未払法人税等

183,514

597

その他

271,967

243,764

流動負債合計

659,499

522,665

固定負債

 

 

資産除去債務

35,261

35,283

その他

11,796

10,373

固定負債合計

47,058

45,656

負債合計

706,557

568,321

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

30,000

30,000

資本剰余金

2,633,859

2,633,859

利益剰余金

6,470,146

6,354,308

自己株式

332,423

332,423

株主資本合計

8,801,583

8,685,744

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

11,058

27,634

評価・換算差額等合計

11,058

27,634

新株予約権

117,421

149,244

純資産合計

8,907,945

8,862,623

負債純資産合計

9,614,503

9,430,945

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

2,075,490

2,100,983

売上原価

233,545

204,673

売上総利益

1,841,945

1,896,309

販売費及び一般管理費

1,488,958

2,060,815

営業利益又は営業損失(△)

352,987

164,505

営業外収益

 

 

受取利息

190

206

有価証券利息

16,775

為替差益

1,696

受取手数料

32

32

法人税等還付加算金

1,848

その他

2

403

営業外収益合計

2,073

19,114

営業外費用

 

 

支払利息

57

57

為替差損

69

営業外費用合計

127

57

経常利益又は経常損失(△)

354,933

145,448

特別利益

 

 

新株予約権消却益

105,453

1,649

特別利益合計

105,453

1,649

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

460,386

143,798

法人税、住民税及び事業税

102,275

2,560

法人税等調整額

77,899

30,519

法人税等合計

180,174

27,959

四半期純利益又は四半期純損失(△)

280,212

115,838

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

460,386

143,798

減価償却費

17,022

17,426

のれん償却額

22,041

22,041

株式報酬費用

72,729

33,472

新株予約権消却益

105,453

1,649

貸倒引当金の増減額(△は減少)

324

369

受取利息及び受取配当金

190

206

有価証券利息

16,775

支払利息

57

57

売上債権の増減額(△は増加)

200,284

284,695

仕入債務の増減額(△は減少)

8,367

74,285

未収消費税等の増減額(△は増加)

97,225

20,598

未払消費税等の増減額(△は減少)

53,929

73,583

未払金の増減額(△は減少)

40,191

50,377

未払費用の増減額(△は減少)

6,134

1,122

契約負債の増減額(△は減少)

71,518

97,737

その他

13,012

137

小計

459,895

347,554

利息及び配当金の受取額

190

10,908

利息の支払額

57

57

法人税等の支払額

2,562

185,806

法人税等の還付額

248,096

営業活動によるキャッシュ・フロー

705,562

522,510

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

196,308

有形固定資産の取得による支出

530

無形固定資産の取得による支出

13,840

敷金及び保証金の差入による支出

227

敷金及び保証金の回収による収入

58,101

268

その他

281

投資活動によるキャッシュ・フロー

43,731

195,985

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

新株予約権の発行による収入

1,482

リース債務の返済による支出

1,423

1,423

財務活動によるキャッシュ・フロー

59

1,423

現金及び現金同等物に係る換算差額

952

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

749,352

718,966

現金及び現金同等物の期首残高

3,846,953

4,061,192

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,596,305

3,342,225

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年4月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年4月30日)

給料手当

227,672千円

191,291千円

広告宣伝費

900,929

1,535,156

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年11月1日

 至  2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年11月1日

 至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

8,398,024千円

7,627,471千円

有価証券勘定

16,473

預入期間が3か月を超える定期預金

△3,801,719

△4,301,719

現金及び現金同等物

4,596,305

3,342,225

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、インターネット・メディア事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社は、インターネット・メディア事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

(単位:千円)

 

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

一時点で移転されるサービス

1,866,616

1,832,475

一定の期間にわたり移転されるサービス

208,874

268,507

顧客との契約から生じる収益

2,075,490

2,100,983

その他の収益

外部顧客への売上高

2,075,490

2,100,983

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

13円81銭

△5円71銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額又は四半期純損失金額(△)(千円)

280,212

△115,838

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額又は四半期純損失金額(△)(千円)

280,212

△115,838

普通株式の期中平均株式数(株)

20,287,179

20,287,179

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、前第2四半期累計期間は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、当第2四半期累計期間は潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。