第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第72期連結会計年度                     有限責任 あずさ監査法人

 第73期第2四半期連結会計期間及び第2四半期連結累計期間   アーク有限責任監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,549,940

8,771,961

受取手形及び売掛金

4,367,837

4,512,350

商品及び製品

1,975,186

2,067,617

仕掛品

1,404,674

1,438,515

原材料及び貯蔵品

3,100,094

2,833,542

その他

346,572

240,494

流動資産合計

19,744,305

19,864,482

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,470,271

6,704,641

機械装置及び運搬具(純額)

6,094,376

5,967,693

土地

2,725,636

2,743,850

その他(純額)

1,013,588

804,151

有形固定資産合計

16,303,872

16,220,337

無形固定資産

 

 

のれん

103,567

90,621

その他

153,945

130,112

無形固定資産合計

257,513

220,734

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,418,919

3,355,294

その他

553,644

756,264

投資その他の資産合計

2,972,563

4,111,559

固定資産合計

19,533,949

20,552,631

資産合計

39,278,254

40,417,113

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,994,396

2,233,470

電子記録債務

754,042

696,351

短期借入金

2,900,000

1,770,000

1年内返済予定の長期借入金

1,689,891

1,593,832

未払法人税等

287,962

260,037

引当金

97,818

その他

3,207,901

3,182,588

流動負債合計

10,834,194

9,834,097

固定負債

 

 

長期借入金

1,727,862

938,485

退職給付に係る負債

109,218

118,408

資産除去債務

102,982

107,218

その他

1,184,712

1,429,721

固定負債合計

3,124,775

2,593,833

負債合計

13,958,970

12,427,931

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

500,190

500,190

資本剰余金

324,233

324,233

利益剰余金

14,075,316

14,801,707

自己株式

2,668

2,668

株主資本合計

14,897,072

15,623,462

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

705,361

1,350,277

為替換算調整勘定

2,976,453

4,229,428

その他の包括利益累計額合計

3,681,815

5,579,706

非支配株主持分

6,740,397

6,786,013

純資産合計

25,319,284

27,989,182

負債純資産合計

39,278,254

40,417,113

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

15,719,560

19,591,145

売上原価

13,587,500

16,445,136

売上総利益

2,132,060

3,146,009

販売費及び一般管理費

1,739,244

1,876,784

営業利益

392,815

1,269,224

営業外収益

 

 

受取利息

26,065

97,768

受取配当金

41,303

40,535

その他

13,295

16,294

営業外収益合計

80,664

154,598

営業外費用

 

 

支払利息

34,936

23,315

為替差損

62,062

32,523

その他

1,799

1,722

営業外費用合計

98,798

57,561

経常利益

374,682

1,366,260

特別利益

 

 

固定資産売却益

17,067

3,693

特別利益合計

17,067

3,693

特別損失

 

 

固定資産売却損

3

462

固定資産除却損

16,466

33,576

特別損失合計

16,470

34,038

税金等調整前四半期純利益

375,279

1,335,915

法人税等

300,437

321,485

四半期純利益

74,842

1,014,430

非支配株主に帰属する四半期純利益

164,275

248,996

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

89,432

765,433

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

74,842

1,014,430

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

115,697

655,318

為替換算調整勘定

2,316,936

1,809,959

その他の包括利益合計

2,201,239

2,465,277

四半期包括利益

2,276,081

3,479,707

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,430,269

2,663,324

非支配株主に係る四半期包括利益

845,812

816,382

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

375,279

1,335,915

減価償却費

1,357,818

1,314,501

のれん償却額

12,945

12,945

受取利息及び受取配当金

67,369

138,303

支払利息

34,936

23,315

為替差損益(△は益)

65,769

10,659

有形固定資産売却損益(△は益)

17,064

3,231

有形固定資産除却損

16,466

33,576

売上債権の増減額(△は増加)

297,583

64,662

棚卸資産の増減額(△は増加)

96,891

706,988

仕入債務の増減額(△は減少)

290,495

95,781

その他の流動資産の増減額(△は増加)

46,010

82,261

引当金の増減額(△は減少)

97,818

その他の流動負債の増減額(△は減少)

71,178

297,163

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,047

4,161

その他

18,910

17,036

小計

1,840,732

3,955,254

利息及び配当金の受取額

67,369

138,303

利息の支払額

28,770

18,117

法人税等の支払額

406,580

386,437

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,472,751

3,689,001

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

988,854

1,033,718

有形固定資産の売却による収入

62,410

4,561

無形固定資産の取得による支出

18,535

5,590

投資有価証券の取得による支出

14,685

14,226

関係会社の清算による収入

523,926

8,765

定期預金の預入による支出

816,545

833,145

定期預金の払戻による収入

663,145

833,145

その他

11,124

10,929

投資活動によるキャッシュ・フロー

600,263

1,051,139

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

260,000

1,130,000

長期借入金の返済による支出

863,157

885,436

セール・アンド・リースバックによる収入

93,838

リース債務の返済による支出

121,894

75,397

配当金の支払額

29,390

38,989

非支配株主への配当金の支払額

545,622

770,766

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,726,225

2,900,589

現金及び現金同等物に係る換算差額

333,715

373,148

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

520,021

110,421

現金及び現金同等物の期首残高

5,985,646

7,442,959

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

39,502

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,505,127

7,553,380

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 四半期連結会計期間に係る法人税等については、当第2四半期連結会計期間を含む年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 従業員の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

従業員1名

847千円

従業員1名

764千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

  ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

従業員給与・賞与

543,800千円

585,543千円

退職給付費用

20,056

24,149

研究開発費

161,089

184,272

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  ※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の

   とおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,632,508千円

8,771,961千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,127,380

△1,218,580

現金及び現金同等物

5,505,127

7,553,380

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日

定時株主総会

普通株式

29,282

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の

末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日

取締役会

普通株式

39,042

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

39,042

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の

末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

68,325

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

部品製造

事業

ソリューション

事業

モビリティ

事業

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,590,028

281,010

2,848,522

15,719,560

15,719,560

セグメント間の内部

売上高又は振替高

4,789

48,364

1,560

54,713

54,713

12,594,817

329,374

2,850,082

15,774,274

54,713

15,719,560

セグメント利益又は

損失(△)

410,480

135,119

63,694

339,054

53,761

392,815

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の

主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

339,054

セグメント間取引消去

5,476

有形固定資産の未実現利益の調整額

48,285

四半期連結損益計算書の営業利益

392,815

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

部品製造

事業

ソリューション

事業

モビリティ

事業

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,956,801

457,499

3,176,845

19,591,145

19,591,145

セグメント間の内部

売上高又は振替高

52,788

36,868

1,684

91,340

91,340

16,009,589

494,367

3,178,529

19,682,486

91,340

19,591,145

セグメント利益

1,133,080

30,336

65,174

1,228,591

40,632

1,269,224

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の

主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,228,591

セグメント間取引消去

18,163

有形固定資産の未実現利益の調整額

22,468

四半期連結損益計算書の営業利益

1,269,224

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

部品製造

事業

ソリューション

事業

モビリティ

事業

日本

3,822,582

281,010

2,848,522

6,952,114

米国

5,205,413

5,205,413

タイ

2,982,943

2,982,943

ベトナム

579,089

579,089

顧客との契約から

生じる収益

12,590,028

281,010

2,848,522

15,719,560

外部顧客への売上高

12,590,028

281,010

2,848,522

15,719,560

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

部品製造

事業

ソリューション

事業

モビリティ

事業

日本

5,124,264

457,499

3,176,845

8,758,608

米国

7,180,495

7,180,495

タイ

2,983,273

2,983,273

ベトナム

668,767

668,767

顧客との契約から

生じる収益

15,956,801

457,499

3,176,845

19,591,145

外部顧客への売上高

15,956,801

457,499

3,176,845

19,591,145

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△9円16銭

78円41銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益又は

 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△89,432

765,433

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

 純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属

 する四半期純損失(△)(千円)

△89,432

765,433

 普通株式の期中平均株式数(株)

9,760,745

9,760,745

 (注)1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2023年10月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施いたしました。

(1)自己株式の取得を行う理由

 経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするため。

 

(2)自己株式の取得に関する取締役会決議内容

 ①取得する株式の種類   当社普通株式

 ②取得する株式の総数   150,000株(上限)

 ③株式の取得価額の総額  117,900,000円(上限)

 ④取得日         2023年11月1日

 ⑤取得方法        東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

 

(3)自己株式の取得結果

 ①取得した株式の種類   当社普通株式

 ②取得した株式の総数   150,000株

 ③株式の取得価額の総額  117,900,000円

 ④取得日         2023年11月1日

 ⑤取得方法        東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

 

 

 

2【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………68,325千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………7円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月30日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。