1【四半期報告書の訂正報告書の提出理由】

 2023年11月13日に提出いたしました第73期第2四半期(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)四半期報告書の記載事項の一部に誤りがありましたので、これを訂正するため四半期報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第一部 企業情報

第1 企業の概況

1 主要な経営指標等の推移

第2 事業の状況

2 経営者による財務状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

(3)キャッシュ・フローの状況の分析

第4 経理の状況

1 四半期連結財務諸表

(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書

注記事項

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は___を付して表示しております。

 

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

  (訂正前)

回次

第72期

第2四半期

連結累計期間

第73期

第2四半期

連結累計期間

第72期

会計期間

自2022年4月1日

至2022年9月30日

自2023年4月1日

至2023年9月30日

自2022年4月1日

至2023年3月31日

売上高

(千円)

15,719,560

19,591,145

34,228,274

経常利益

(千円)

374,682

1,366,260

2,841,934

親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△89,432

765,433

1,022,565

四半期包括利益又は包括利益

(千円)

2,276,081

3,479,707

3,210,719

純資産額

(千円)

24,423,689

27,989,182

25,319,284

総資産額

(千円)

37,396,958

40,417,113

39,278,254

1株当たり四半期(当期)純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

(円)

△9.16

78.41

104.76

潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益

(円)

自己資本比率

(%)

47.9

52.5

47.3

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,472,751

3,689,001

4,975,681

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△446,863

△1,051,139

△928,192

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△1,726,225

△2,900,589

△2,666,119

現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高

(千円)

6,567,127

8,706,580

8,484,559

 

回次

第72期

第2四半期

連結会計期間

第73期

第2四半期

連結会計期間

会計期間

自2022年7月1日

至2022年9月30日

自2023年7月1日

至2023年9月30日

1株当たり四半期純利益

(円)

12.55

58.30

 

 (注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載
しておりません。

    2.第72期第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第72期及び第73期第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

  (訂正後)

回次

第72期

第2四半期

連結累計期間

第73期

第2四半期

連結累計期間

第72期

会計期間

自2022年4月1日

至2022年9月30日

自2023年4月1日

至2023年9月30日

自2022年4月1日

至2023年3月31日

売上高

(千円)

15,719,560

19,591,145

34,228,274

経常利益

(千円)

374,682

1,366,260

2,841,934

親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△89,432

765,433

1,022,565

四半期包括利益又は包括利益

(千円)

2,276,081

3,479,707

3,210,719

純資産額

(千円)

24,423,689

27,989,182

25,319,284

総資産額

(千円)

37,396,958

40,417,113

39,278,254

1株当たり四半期(当期)純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

(円)

△9.16

78.41

104.76

潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益

(円)

自己資本比率

(%)

47.9

52.5

47.3

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,472,751

3,689,001

4,975,681

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△600,263

△1,051,139

△1,107,392

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△1,726,225

△2,900,589

△2,666,119

現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高

(千円)

5,505,127

7,553,380

7,442,959

 

回次

第72期

第2四半期

連結会計期間

第73期

第2四半期

連結会計期間

会計期間

自2022年7月1日

至2022年9月30日

自2023年7月1日

至2023年9月30日

1株当たり四半期純利益

(円)

12.55

58.30

 

 (注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載
しておりません。

    2.第72期第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第72期及び第73期第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

第2【事業の状況】

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(2)キャッシュ・フローの状況

  (訂正前)

 当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は前連結会計年度と比較して222百万円増加し、8,706百万円となりました。

 当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は、3,689百万円(前年同四半期は1,472百万円の収入)となりました。主な内訳は、減価償却費1,314百万円であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は、1,051百万円(前年同四半期は446百万円の支出)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出1,033百万円であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は、2,900百万円(前年同四半期は1,726百万円の支出)となりました。主な内訳は、短期借入れの返済1,130百万円、長期借入金の返済による支出885百万円であります。

 

  (訂正後)

 当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は前連結会計年度と比較して110百万円増加し、7,553百万円となりました。

 当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は、3,689百万円(前年同四半期は1,472百万円の収入)となりました。主な内訳は、減価償却費1,314百万円であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は、1,051百万円(前年同四半期は600百万円の支出)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出1,033百万円であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は、2,900百万円(前年同四半期は1,726百万円の支出)となりました。主な内訳は、短期借入れの返済1,130百万円、長期借入金の返済による支出885百万円であります。

 

第4【経理の状況】

1【四半期連結財務諸表】

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

  (訂正前)

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

375,279

1,335,915

減価償却費

1,357,818

1,314,501

のれん償却額

12,945

12,945

受取利息及び受取配当金

△67,369

△138,303

支払利息

34,936

23,315

為替差損益(△は益)

65,769

10,659

有形固定資産売却損益(△は益)

△17,064

△3,231

有形固定資産除却損

16,466

33,576

売上債権の増減額(△は増加)

297,583

64,662

棚卸資産の増減額(△は増加)

96,891

706,988

仕入債務の増減額(△は減少)

△290,495

95,781

その他の流動資産の増減額(△は増加)

46,010

82,261

引当金の増減額(△は減少)

97,818

その他の流動負債の増減額(△は減少)

△71,178

297,163

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,047

4,161

その他

△18,910

17,036

小計

1,840,732

3,955,254

利息及び配当金の受取額

67,369

138,303

利息の支払額

△28,770

△18,117

法人税等の支払額

△406,580

△386,437

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,472,751

3,689,001

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△988,854

△1,033,718

有形固定資産の売却による収入

62,410

4,561

無形固定資産の取得による支出

△18,535

△5,590

投資有価証券の取得による支出

△14,685

△14,226

関係会社の清算による収入

523,926

8,765

定期預金の預入による支出

△2,345

△2,345

定期預金の払戻による収入

2,345

2,345

その他

△11,124

△10,929

投資活動によるキャッシュ・フロー

△446,863

△1,051,139

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

△260,000

△1,130,000

長期借入金の返済による支出

△863,157

△885,436

セール・アンド・リースバックによる収入

93,838

リース債務の返済による支出

△121,894

△75,397

配当金の支払額

△29,390

△38,989

非支配株主への配当金の支払額

△545,622

△770,766

財務活動によるキャッシュ・フロー

△1,726,225

△2,900,589

現金及び現金同等物に係る換算差額

472,315

484,748

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△228,021

222,021

現金及び現金同等物の期首残高

6,755,646

8,484,559

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

39,502

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,567,127

8,706,580

 

  (訂正後)

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

375,279

1,335,915

減価償却費

1,357,818

1,314,501

のれん償却額

12,945

12,945

受取利息及び受取配当金

△67,369

△138,303

支払利息

34,936

23,315

為替差損益(△は益)

65,769

10,659

有形固定資産売却損益(△は益)

△17,064

△3,231

有形固定資産除却損

16,466

33,576

売上債権の増減額(△は増加)

297,583

64,662

棚卸資産の増減額(△は増加)

96,891

706,988

仕入債務の増減額(△は減少)

△290,495

95,781

その他の流動資産の増減額(△は増加)

46,010

82,261

引当金の増減額(△は減少)

97,818

その他の流動負債の増減額(△は減少)

△71,178

297,163

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,047

4,161

その他

△18,910

17,036

小計

1,840,732

3,955,254

利息及び配当金の受取額

67,369

138,303

利息の支払額

△28,770

△18,117

法人税等の支払額

△406,580

△386,437

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,472,751

3,689,001

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△988,854

△1,033,718

有形固定資産の売却による収入

62,410

4,561

無形固定資産の取得による支出

△18,535

△5,590

投資有価証券の取得による支出

△14,685

△14,226

関係会社の清算による収入

523,926

8,765

定期預金の預入による支出

△816,545

△833,145

定期預金の払戻による収入

663,145

833,145

その他

△11,124

△10,929

投資活動によるキャッシュ・フロー

△600,263

△1,051,139

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

△260,000

△1,130,000

長期借入金の返済による支出

△863,157

△885,436

セール・アンド・リースバックによる収入

93,838

リース債務の返済による支出

△121,894

△75,397

配当金の支払額

△29,390

△38,989

非支配株主への配当金の支払額

△545,622

△770,766

財務活動によるキャッシュ・フロー

△1,726,225

△2,900,589

現金及び現金同等物に係る換算差額

333,715

373,148

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△520,021

110,421

現金及び現金同等物の期首残高

5,985,646

7,442,959

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

39,502

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,505,127

7,553,380

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  (訂正前)

  ※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の

   とおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,632,508千円

8,771,961千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△65,380

△65,380

現金及び現金同等物

6,567,127

8,706,580

 

  (訂正後)

  ※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の

   とおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,632,508千円

8,771,961千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,127,380

△1,218,580

現金及び現金同等物

5,505,127

7,553,380