第2 【事業の状況】

 

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(2) 財政状態

(訂正前)

当第3四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末の338億41百万円より3億48百万円減少し、334億92百万円となりました。主な増減は、受取手形及び売掛金の増加4億24百万円、商品及び製品などの棚卸資産の増加2億45百万円及び有形固定資産の増加1億49百万円と、現金及び預金の減少2億87百万円及び敷金及び保証金の減少1億2百万円などであります。

負債合計は、前連結会計年度末の198億61百万円より6億33百万円増加し、204億94百万円となりました。主な増減は、長期借入金の増加4億65百万円と、賞与引当金の減少1億95百万円などであります。

純資産合計は、前連結会計年度末の139億80百万円より9億81百万円減少し、129億98百万円となりました。主な増減は、剰余金の配当2億86百万円及び親会社株主に帰属する四半期純損失6億91百万円などによる利益剰余金の減少9億78百万円などであります。

 

(訂正後)

当第3四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末の338億31百万円より3億42百万円減少し、334億89百万円となりました。主な増減は、受取手形及び売掛金の増加4億24百万円、商品及び製品などの棚卸資産の増加2億45百万円及び有形固定資産の増加1億49百万円と、現金及び預金の減少2億87百万円及び敷金及び保証金の減少1億2百万円などであります。

負債合計は、前連結会計年度末の198億77百万円より6億54百万円増加し、205億31百万円となりました。主な増減は、長期借入金の増加4億65百万円と、賞与引当金の減少1億95百万円などであります。

純資産合計は、前連結会計年度末の139億53百万円より9億96百万円減少し、129億57百万円となりました。主な増減は、剰余金の配当2億86百万円及び親会社株主に帰属する四半期純損失6億91百万円などによる利益剰余金の減少9億78百万円などであります。