第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府

  令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しておりま

  す。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年8月21日から2023年11月20日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年2月21日から2023年11月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

186,157

165,216

売掛金

10,217

20,697

有価証券

77,000

90,100

商品

54,266

72,035

その他

4,775

5,807

流動資産合計

332,416

353,858

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

85,515

86,128

土地

49,170

49,954

その他(純額)

2,627

2,666

有形固定資産合計

137,314

138,750

無形固定資産

 

 

その他

928

1,007

無形固定資産合計

928

1,007

投資その他の資産

 

 

差入保証金

17,144

16,239

その他

14,792

32,752

貸倒引当金

44

15

投資その他の資産合計

31,893

48,976

固定資産合計

170,135

188,734

資産合計

502,552

542,593

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

24,285

40,586

未払法人税等

9,252

6,140

賞与引当金

4,268

79

執行役員賞与引当金

35

その他

14,691

21,332

流動負債合計

52,498

68,173

固定負債

 

 

定時社員退職功労引当金

1,138

1,165

役員退職慰労引当金

119

123

執行役員退職慰労引当金

231

298

退職給付に係る負債

1,814

1,901

資産除去債務

6,255

6,405

その他

444

443

固定負債合計

10,005

10,338

負債合計

62,503

78,511

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

17,086

17,086

資本剰余金

18,645

18,655

利益剰余金

402,112

425,267

自己株式

1,409

1,408

株主資本合計

436,434

459,600

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,005

4,950

繰延ヘッジ損益

4

0

為替換算調整勘定

265

349

退職給付に係る調整累計額

130

120

その他の包括利益累計額合計

3,614

4,481

純資産合計

440,048

464,081

負債純資産合計

502,552

542,593

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

 至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

 至 2023年11月20日)

売上高

463,903

479,660

売上原価

304,103

312,974

売上総利益

159,800

166,685

営業収入

1,055

1,068

営業総利益

160,855

167,753

販売費及び一般管理費

116,308

122,103

営業利益

44,547

45,649

営業外収益

 

 

受取利息

92

124

受取配当金

158

179

投資有価証券売却益

1

包装資材売却益

120

117

受取補償金

14

176

為替差益

392

306

雑収入

206

238

営業外収益合計

985

1,145

営業外費用

 

 

整理済商品券回収損

1

1

雑損失

4

4

営業外費用合計

5

5

経常利益

45,527

46,790

特別利益

 

 

雇用調整助成金

1

16

特別利益合計

1

16

特別損失

 

 

固定資産除売却損

89

80

減損損失

166

233

災害による損失

183

9

その他

32

11

特別損失合計

471

334

税金等調整前四半期純利益

45,057

46,471

法人税等

13,345

13,393

四半期純利益

31,711

33,077

親会社株主に帰属する四半期純利益

31,711

33,077

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

 至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

 至 2023年11月20日)

四半期純利益

31,711

33,077

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

265

945

繰延ヘッジ損益

48

4

為替換算調整勘定

89

83

退職給付に係る調整額

2

9

その他の包括利益合計

123

866

四半期包括利益

31,835

33,944

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

31,835

33,944

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

 至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

 至 2023年11月20日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

45,057

46,471

減価償却費

4,416

4,415

減損損失

166

233

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,865

4,192

執行役員賞与引当金の増減額(△は減少)

41

35

定時社員退職功労引当金の増減額(△は減少)

29

26

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2

3

執行役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

45

66

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

90

84

受取利息及び受取配当金

251

304

為替差損益(△は益)

378

291

固定資産除売却損益(△は益)

88

80

投資有価証券売却損益(△は益)

1

売上債権の増減額(△は増加)

8,194

10,480

棚卸資産の増減額(△は増加)

18,849

17,727

その他の流動資産の増減額(△は増加)

1,801

1,173

仕入債務の増減額(△は減少)

15,807

16,285

その他の流動負債の増減額(△は減少)

8,157

6,597

その他

187

59

小計

40,750

40,188

利息及び配当金の受取額

180

224

法人税等の支払額

15,231

16,289

営業活動によるキャッシュ・フロー

25,700

24,123

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

8,000

定期預金の払戻による収入

16,000

有価証券の取得による支出

121,000

239,999

有価証券の償還による収入

98,000

196,499

有形固定資産の取得による支出

3,693

5,944

有形固定資産の売却による収入

0

1

投資有価証券の取得による支出

17,807

投資有価証券の売却による収入

1

差入保証金の差入による支出

1,746

766

差入保証金の回収による収入

2,084

1,887

その他

90

63

投資活動によるキャッシュ・フロー

18,445

66,190

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

10

16

配当金の支払額

9,163

9,900

財務活動によるキャッシュ・フロー

9,173

9,916

現金及び現金同等物に係る換算差額

50

43

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,869

51,940

現金及び現金同等物の期首残高

182,427

217,157

現金及び現金同等物の四半期末残高

180,558

165,216

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

   (税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適

 用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっており

 ます。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年2月21日

至  2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年2月21日

至  2023年11月20日)

現金及び預金勘定

179,058百万円

165,216百万円

取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する譲渡性預金(有価証券)

1,500

現金及び現金同等物

180,558

165,216

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自2022年2月21日 至2022年11月20日)

 

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

定時株主総会

普通株式

4,777

130.00

2022年2月20日

2022年5月16日

利益剰余金

2022年10月3日

取締役会

普通株式

4,410

120.00

2022年8月20日

2022年10月31日

利益剰余金

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年2月21日 至2023年11月20日)

 

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

定時株主総会

普通株式

5,145

140.00

2023年2月20日

2023年5月15日

利益剰余金

2023年10月2日

取締役会

普通株式

4,777

130.00

2023年8月20日

2023年10月31日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

    【セグメント情報】

  前第3四半期連結累計期間(自2022年2月21日 至2022年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

海外

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

459,276

4,627

463,903

463,903

セグメント間の内部売上高又は振替高

459,276

4,627

463,903

463,903

セグメント利益又は損失(△)

44,561

13

44,547

44,547

(注)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

  当第3四半期連結累計期間(自2023年2月21日 至2023年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

海外

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

474,124

5,535

479,660

479,660

セグメント間の内部売上高又は振替高

474,124

5,535

479,660

479,660

セグメント利益

45,442

207

45,649

45,649

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

      四半期連結財務諸表規則第17条の2に基づき、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

  至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

  至 2023年11月20日)

日本

しまむら

346,456

359,586

アベイル

45,461

47,169

バースデイ

56,004

55,809

シャンブル

10,781

10,935

ディバロ

571

623

459,276

474,124

海外

4,627

5,535

その他

466

472

顧客との契約から生じる収益

464,370

480,132

その他の収益(注)

589

596

外部顧客への収益

464,959

480,728

 (注)「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

至 2023年11月20日)

1株当たり四半期純利益金額

862円86銭

900円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

31,711

33,077

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

31,711

33,077

普通株式の期中平均株式数(千株)

36,751

36,751

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 (株式分割及び定款の一部変更)

  当社は、2023年12月25日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変

  更を行うことについて決議いたしました。

 

1.株式分割の目的

   株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整え、当社株式

   の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

  (1) 分割の方法

    2024年2月20日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する当社普通株式を

    1株につき2株の割合をもって分割いたします。

  (2) 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

36,913,299株

今回の分割により増加する株式数

36,913,299株

株式分割後の発行済株式総数

73,826,598株

株式分割後の発行可能株式総数

240,000,000株

 

3.日程

基準日公告日

2024年2月5日(月)

基準日

2024年2月20日(火)

効力発生日

2024年2月21日(水)

 

4.定款の一部変更

  (1) 定款変更の理由

    今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年2月21日(水)をもって、当社定

    款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

  (2) 定款変更の内容

    変更内容は以下のとおりです。                        (下線は変更部分)

変更前

変更後

第6条 発行可能株式総数

当会社の発行可能株式総数は、12,000万株とする。

第6条 発行可能株式総数

当会社の発行可能株式総数は、24,000万株とする。

  (3) 定款変更の日程

    取締役会決議日 2023年12月25日(月)

    効力発生日   2024年2月21日(水)

 

5.1株当たり情報に及ぼす影響

   当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

至 2023年11月20日)

1株当たり四半期純利益金額

431円43銭

450円02銭

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりませ

    ん。

 

6.その他

  (1) 資本金の額の変更

    今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。

  (2) 配当について

    今回の株式分割は、2024年2月21日(水)を効力発生日としておりますので、2024年2月20日(火)を基

    準日とする2024年2月期の期末配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

 

2【その他】

   中間配当についての取締役会の決議

  2023年10月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

  2023年8月20日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次のとおり中間配当を支払う。

    1.中間配当金の総額           4,777,708,390円

    2.1株当たり配当額               130.00円

    3.本決議の効力発生日及び支払開始日    2023年10月31日