2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年9月30日)

当事業年度

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,304,921

1,465,337

営業未収入金

112,190

229,074

旅行前払金

161,960

317,420

前払費用

9,505

11,251

その他

37,171

28,241

貸倒引当金

110

230

流動資産合計

1,625,639

2,051,096

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

43

31

工具、器具及び備品

412

1,055

有形固定資産合計

455

1,087

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

7,418

3,892

電話加入権

2,862

2,862

無形固定資産合計

10,280

6,754

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

205,781

206,000

関係会社株式

30,000

30,000

敷金及び保証金

81,414

80,409

保険積立金

117,450

117,524

投資その他の資産合計

434,646

433,934

固定資産合計

445,381

441,776

資産合計

2,071,021

2,492,872

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年9月30日)

当事業年度

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

33,093

108,208

未払金

14,410

22,220

未払費用

6,343

12,043

未払法人税等

344

2,683

旅行前受金

289,920

652,798

預り金

1,097

1,091

賞与引当金

-

18,200

流動負債合計

345,209

817,247

固定負債

 

 

繰延税金負債

-

585

退職給付引当金

93,192

88,234

固定負債合計

93,192

88,820

負債合計

438,402

906,067

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

312,000

312,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

175,600

175,600

資本剰余金合計

175,600

175,600

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,435

1,435

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,143,838

1,096,461

利益剰余金合計

1,145,273

1,097,896

自己株式

19

19

株主資本合計

1,632,854

1,585,477

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

234

19

繰延ヘッジ損益

-

1,308

評価・換算差額等合計

234

1,328

純資産合計

1,632,619

1,586,805

負債純資産合計

2,071,021

2,492,872

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2021年10月1日

 至 2022年9月30日)

当事業年度

(自 2022年10月1日

 至 2023年9月30日)

営業収益

502,053

2,945,414

営業費用

※2 391,088

※2 2,469,242

営業総利益

110,964

476,171

販売費及び一般管理費

※1,※2 416,161

※1,※2 568,240

営業損失(△)

305,197

92,068

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※2 9,695

※2 9,682

為替差益

32,219

9,892

助成金等収入

107,021

19,398

償却債権取立益

-

4,643

その他

※2 3,514

※2 1,364

営業外収益合計

152,450

44,981

経常損失(△)

152,746

47,087

税引前当期純損失(△)

152,746

47,087

法人税、住民税及び事業税

290

290

法人税等調整額

-

-

法人税等合計

290

290

当期純損失(△)

153,036

47,377

 

【旅行原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

1.航空運賃

 

89,387

22.9

1,056,276

42.8

2.地上費

 

255,184

65.2

1,270,346

51.4

3.その他

 

46,516

11.9

142,619

5.8

旅行原価

 

391,088

100.0

2,469,242

100.0

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

312,000

175,600

175,600

1,435

1,296,875

1,298,310

19

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

153,036

153,036

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

153,036

153,036

-

当期末残高

312,000

175,600

175,600

1,435

1,143,838

1,145,273

19

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,785,890

270

-

270

1,785,619

当期変動額

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

153,036

 

 

 

153,036

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

36

 

36

36

当期変動額合計

153,036

36

-

36

153,000

当期末残高

1,632,854

234

-

234

1,632,619

 

当事業年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

312,000

175,600

175,600

1,435

1,143,838

1,145,273

19

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

47,377

47,377

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

47,377

47,377

-

当期末残高

312,000

175,600

175,600

1,435

1,096,461

1,097,896

19

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,632,854

234

-

234

1,632,619

当期変動額

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

47,377

 

 

 

47,377

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

254

1,308

1,562

1,562

当期変動額合計

47,377

254

1,308

1,562

45,814

当期末残高

1,585,477

19

1,308

1,328

1,586,805

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

①子会社株式

移動平均法による原価法

②その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

(2)デリバティブ等の評価基準及び評価方法

デリバティブ

時価法

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

貯蔵品

最終仕入原価法

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法

ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法

なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。

(2)無形固定資産

社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、回収不能見込額を計上しております。

一般債権

貸倒実績率法

(2)賞与引当金

従業員の賞与の支給に備えるため、賞与の支給見込額のうち当期に負担すべき額を計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

4.ヘッジ会計の方法

(1)繰延ヘッジ等のヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっております。

また、為替予約について、振当処理の要件を満たす場合は振当処理を行っております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段

為替予約取引

ヘッジ対象

営業費用に係わる外貨建債務及び外貨建予定取引

(3)ヘッジ方針

為替相場変動リスクを回避する目的で実需の範囲内でのヘッジを行っております。

(4)ヘッジの有効性評価の方法

ヘッジ対象の相場変動の累計とヘッジ手段の相場変動の累計とを半期ごとに比較し、両者の変動額等を基礎にして評価しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社と顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する時点)は以下の通りであります。

① 自社の企画旅行商品

 当社が定める旅行日程に従って、顧客が運送・宿泊機関等の提供する運送、宿泊その他の旅行に関するサービスの提供を受けることができるように手配し旅程を管理することが履行義務であり、ツアーの帰着日をもって収益を認識しております。

② 手配旅行等の代理業務

 旅行者の委託により、代理、斡旋又は取次をすること等により旅行者が運送・宿泊機関等の提供する運送、宿泊その他の旅行に関するサービスの提供を受けることができるように手配することが履行義務であり、手配が完了した時点において代理人取引として純額で収益を認識しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

 該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号  2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。これによる、財務諸表への影響はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する短期金銭債務は前事業年度8,514千円、当事業年度18,735千円であります。

 

 

(損益計算書関係)

※1. 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額

前事業年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

給与手当

168,438千円

 

172,893千円

雑給

59,616

 

100,938

賞与

-

 

16,073

広告宣伝費

17,065

 

40,801

地代家賃

53,357

 

50,689

減価償却費

5,311

 

4,176

賞与引当金繰入額

 

18,200

退職給付費用

4,147

 

4,453

 

 

※2. 関係会社との取引高

前事業年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

営業取引

66,096千円

 

149,992千円

営業取引以外の取引

7,200

 

7,200

 

(有価証券関係)

前事業年度(2022年9月30日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

30,000

関連会社株式

 

当事業年度(2023年9月30日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

30,000

関連会社株式

 

 

(税効果会計関係)

 

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2022年9月30日)

 

 

当事業年度

(2023年9月30日)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

107,718千円

 

118,629千円

退職給付に係る負債

28,516千円

 

26,999千円

その他

1,457千円

 

8,437千円

繰延税金資産小計

137,692千円

 

154,067千円

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△107,718千円

 

△118,629千円

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△29,974千円

 

△35,437千円

評価性引当額小計

△137,692千円

 

△154,067千円

繰延税金資産合計

-千円

 

-千円

繰延税金負債

 

 

 

 その他有価証券評価差額金

-千円

 

△8千円

 繰延ヘッジ損益

-千円

 

△576千円

繰延税金負債合計

-千円

 

△585千円

繰延税金資産の純額

-千円

 

△585千円

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

 

前事業年度

(2022年9月30日)

 

当事業年度

(2023年9月30日)

税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

43

11

31

4,638

 

工具、器具及び備品

412

1,277

633

1,055

20,403

 

455

1,277

645

1,087

25,041

無形固定資産

ソフトウエア

7,418

3,526

3,892

43,555

 

電話加入権

2,862

2,862

 

10,280

3,526

6,754

43,555

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

110

230

110

230

賞与引当金

18,200

18,200

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。