(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは機械装置、化成品の製造販売を行っており、機械事業、化成品事業を当社グループの報告セグメントとしております。

・各セグメントに属する主な製品・サービス

機械 …………… 粉粒体機械装置、粉粒体機械のプラント工事、計器・部品、合成樹脂の微粉砕受託

化成品 ………… 医薬品添加剤、栄養補助食品、食品品質保持剤、製薬・食品・化学等の開発研究、処方検討等の受託、医薬品の新剤形の開発及びその技術供与

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益又は損失は、営業利益又は営業損失ベースの数値であります。

セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

機械部門

化成品部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,448,982

6,209,537

19,658,519

19,658,519

セグメント間の内部
売上高又は振替高

13,448,982

6,209,537

19,658,519

19,658,519

セグメント利益

59,461

976,289

1,035,751

584,177

451,574

セグメント資産

13,706,794

4,946,841

18,653,635

4,105,239

22,758,875

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

413,697

145,723

559,421

5,622

565,043

持分法適用会社への投資額

332,714

332,714

332,714

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

323,859

268,681

592,541

53,861

646,402

 

(注) 1.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△584,177千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額4,105,239千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、主なものは親会社の余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券、保険積立金等)及び管理部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額5,622千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額53,861千円は、主に報告セグメントに配分していない全社資産にかかるものであります。

2.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

機械部門

化成品部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,157,667

6,745,977

22,903,644

22,903,644

セグメント間の内部
売上高又は振替高

16,157,667

6,745,977

22,903,644

22,903,644

セグメント利益

924,984

1,044,181

1,969,165

699,034

1,270,131

セグメント資産

15,157,631

5,567,904

20,725,535

5,063,724

25,789,260

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

397,333

135,072

532,405

7,322

539,728

持分法適用会社への投資額

314,996

314,996

314,996

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

302,225

365,972

668,198

63,655

731,853

 

(注) 1.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△699,034千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額5,063,724千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、主なものは親会社の余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券、保険積立金等)及び管理部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額7,322千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額63,655千円は、主に報告セグメントに配分していない全社資産にかかるものであります。

2.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年3月1日  至  2023年2月28日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中南米

欧州

アジア

その他

11,716,020

1,716,232

2,506,738

1,042,741

2,322,929

353,857

19,658,519

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

イタリア

2,616,743

1,373,598

451,110

4,441,453

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中南米

欧州

アジア

その他

13,994,388

2,009,921

2,867,795

1,384,712

1,787,693

859,134

22,903,644

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

イタリア

2,638,002

1,382,340

435,486

4,455,829

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

固定資産に係る減損損失を「機械」セグメントにおいて933,094千円、「化成品」セグメントにおいて624千円、各報告セグメントに配分していない全社資産において210千円計上しております。

 

当連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年3月1日  至  2023年2月28日)

「機械」セグメントにおいて、当社の連結子会社であるCos.Mec S.r.l.について、のれんの償却額77,811千円を計上しております。なお、当該のれんの未償却残高はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

種類

会社等の

名称又は名前

所在地

資本金又

は出資金

(千円)

事業の内

容又は

職業

議決権等

の所有

(被所有)

割合

関連

当事者

との関係

取引の

内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員の

近親者

伏島 靖豊

(注)1

当社

創業者
名誉会長

(被所有)

直接

7.3%

顧問契約

顧問料の支払

(注)2

30,000

未払金

6,000

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している

会社

(株)

伏島揺光社

(注)3

東京都
新宿区

45,000

不動産

賃貸業

(被所有)

直接

9.8%

不動産賃
貸借契約
の締結

事務所の賃借

(注)2

129,818

前払費用

10,454

差入

保証金

67,172

 

(注)1.伏島靖豊氏は当社代表取締役社長伏島巖の父であります。

2.取引条件ないし取引条件の決定方針等

(1)顧問料は、顧問契約の内容に基づき、両者協議の上決定しております。

(2)事務所の賃借料は、市場価格を勘案し決定しております。

3.当社代表取締役社長伏島巖及びその近親者が議決権の100.0%を所有しております。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

種類

会社等の

名称又は名前

所在地

資本金又

は出資金

(千円)

事業の内

容又は

職業

議決権等

の所有

(被所有)

割合

関連

当事者

との関係

取引の

内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員の

近親者

伏島 靖豊

(注)1

当社

創業者
名誉会長

(被所有)

直接

7.2%

顧問契約

顧問料の支払

(注)2

30,000

未払金

6,000

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している

会社

(株)

伏島揺光社

(注)3

東京都
新宿区

45,000

不動産

賃貸業

(被所有)

直接

9.8%

不動産賃
貸借契約
の締結

事務所の賃借

(注)2

125,454

前払費用

10,454

差入

保証金

67,172

 

(注)1.伏島靖豊氏は当社代表取締役社長伏島巖の父であります。

2.取引条件ないし取引条件の決定方針等

(1)顧問料は、顧問契約の内容に基づき、両者協議の上決定しております。

(2)事務所の賃借料は、市場価格を勘案し決定しております。

3.当社代表取締役社長伏島巖及びその近親者が議決権の100.0%を所有しております。

 

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の重要な子会社の役員及びその近親者等

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

種類

会社等の

名称又は名前

所在地

資本金又

は出資金

事業の

内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合

関連

当事者

との関係

取引の

内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

重要な子会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

La.Im. S.r.l.

(注)1

イタリア

共和国

ロンバルディア州

10千

ユーロ

不動産

賃貸業

不動産

賃貸借契約の締結

事務所

及び工場の賃借

(注)2

41,553

その他

流動負債

(リース債務)

38,251

リース債務

(固定)

357,453

重要な子会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

MaTecno S.A. de C.V.

(注)3

メキシコ

合衆国

メキシコシティ

100千

ペソ

販売

代理店業

製品の販売代理店

販売

手数料

の支払

(注)2

28,076

未払金

17,946

製品の

仕入

(注)2

21,635

 

(注)1.当社連結子会社役員Angelo Lamanna及びその近親者が議決権の100.0%を所有しております。

2.取引条件および取引条件の決定方針等

(1)事務所及び工場の賃借料は、市場価格を勘案して、両者協議の上決定しております。

(2)販売手数料は、市場価格等を勘案して、一般的取引条件と同様に決定しております。

(3)製品の仕入は、市場価格等を勘案して、一般的取引条件と同様に決定しております。

3.当社連結子会社役員Angelo Lamannaが議決権の99.0%を所有しております。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

種類

会社等の

名称又は名前

所在地

資本金又

は出資金

事業の

内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合

関連

当事者

との関係

取引の

内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

重要な子会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

La.Im. S.r.l.

(注)1

イタリア

共和国

ロンバルディア州

10千

ユーロ

不動産

賃貸業

不動産

賃貸借契約の締結

事務所

及び工場の賃借

(注)2

45,758

その他

流動負債

(リース債務)

42,956

リース債務

(固定)

354,039

重要な子会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

MaTecno S.A. de C.V.

(注)3

メキシコ

合衆国

メキシコシティ

100千

ペソ

販売

代理店業

製品の販売代理店

販売

手数料

の支払

(注)2

21,918

未払金

13,375

部品の

仕入

(注)2

4,519

 

(注)1.当社連結子会社役員Angelo Lamanna及びその近親者が議決権の100.0%を所有しております。

2.取引条件および取引条件の決定方針等

(1)事務所及び工場の賃借料は、市場価格を勘案して、両者協議の上決定しております。

(2)販売手数料は、市場価格等を勘案して、一般的取引条件と同様に決定しております。

(3)部品の仕入は、市場価格等を勘案して、一般的取引条件と同様に決定しております。

3.当社連結子会社役員Angelo Lamannaが議決権の99.0%を所有しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
(自 2022年3月1日
 至 2023年2月28日)

当連結会計年度
(自 2023年3月1日
 至 2024年2月29日)

1株当たり純資産額

843円09銭

1株当たり純資産額

889円03銭

1株当たり当期純損失(△)

△32円15銭

1株当たり当期純利益

45円46銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△538,417

764,970

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△538,417

764,970

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,744

16,828