|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
|
|
|
完成工事未収入金 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
開発事業等支出金 |
|
|
|
未成工事支出金 |
|
|
|
材料貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
短期貸付金 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
立替金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
構築物(純額) |
|
|
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
工具器具・備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
借地権 |
|
|
|
商標権 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
工事未払金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
完成工事補償引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
預り保証金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
自己株式処分差益 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
完成工事高 |
|
|
|
開発事業等売上高 |
|
|
|
その他の収入 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
完成工事原価 |
|
|
|
開発事業等売上原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
完成工事総利益 |
|
|
|
開発事業等総利益 |
|
|
|
その他の売上総利益 |
|
|
|
売上総利益合計 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
従業員給料手当 |
|
|
|
従業員賞与 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
株式報酬費用 |
|
|
|
法定福利費 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
修繕費 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
事務用消耗品費 |
|
|
|
登記料 |
|
|
|
水道光熱費 |
|
|
|
通信費 |
|
|
|
旅費及び交通費 |
|
|
|
車輌費 |
|
|
|
販売促進費 |
|
|
|
仲介手数料 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
交際費 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
保険料 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
|
リース料 |
|
|
|
地代家賃 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
有価証券利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取事務手数料 |
|
|
|
不動産取得税還付金 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
シンジケートローン手数料 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
資産除去債務戻入益 |
|
|
|
退職給付制度改定益 |
|
|
|
子会社清算益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
ゴルフ会員権評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【完成工事原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
5,817,755 |
46.0 |
5,171,713 |
47.7 |
|
Ⅱ 外注費 |
|
5,990,672 |
47.4 |
5,168,231 |
47.7 |
|
Ⅲ 経費 (うち人件費) |
|
828,828 (567,433) |
6.6 (4.5) |
495,236 (438,805) |
4.6 (4.0) |
|
合計 |
|
12,637,256 |
100.0 |
10,835,180 |
100.0 |
(注) 原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。
【開発事業等売上原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 土地購入費 |
|
14,932,840 |
89.8 |
15,040,763 |
90.3 |
|
Ⅱ 外注費 |
|
1,223,231 |
7.4 |
1,058,625 |
6.4 |
|
Ⅲ 経費 |
|
477,943 |
2.8 |
560,486 |
3.3 |
|
合計 |
|
16,634,015 |
100.0 |
16,659,875 |
100.0 |
(注) 原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。
前事業年度(自 2021年9月1日 至 2022年8月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
自己株式 処分差益 |
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
当事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
自己株式 処分差益 |
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
△ |
|
|
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
△ |
|
△ |
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
1 有価証券の評価基準及び評価方法
・満期保有目的の債券
償却原価法
・子会社株式
移動平均法による原価法
・その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法
2 棚卸資産の評価基準及び評価方法
・販売用不動産
個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
・開発事業等支出金
個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
・未成工事支出金
個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
・材料貯蔵品
最終仕入原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
3 固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降取得の建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降取得の建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
|
建物 |
15~39年 |
|
構築物 |
10~20年 |
|
車両運搬具 |
4~6年 |
|
工具器具・備品 |
5~15年 |
(2) 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
(3) リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(4) 長期前払費用
定額法を採用しております。
4 引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2) 賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、将来の支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。
(3) 完成工事補償引当金
完成工事に係る補償支出に備えるため、将来の見積補償額を計上しております。
5 退職給付に係る会計処理の方法
当社は、確定拠出年金制度を採用しており、当該制度に基づく要拠出額をもって費用処理しております。
6 収益及び費用の計上基準
当社と顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。
(戸建住宅事業)
戸建住宅事業は、主に建売住宅販売と注文住宅販売を行っております。建売住宅販売は、当社が仕入れた土地に建築した建売住宅を顧客との不動産売買契約に基づき、建売住宅及び土地を引き渡しをする義務を負っており、建売住宅及び土地の引渡時に履行義務が充足されると判断し、一時点で移転される財として収益を認識しております。また、注文住宅販売は当社が仕入れた土地を販売した顧客と一定の期間内に建物を建築するための工事請負契約を行い、建築条件付き土地売買契約と工事請負契約に基づき建物完成時に土地建物を同時に引き渡しをする義務を負っており、土地建物引渡時に履行義務が充足されると判断し、一時点で移転される財として収益を認識しております。
(棚卸資産の評価)
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
販売用不動産 |
6,812,148千円 |
16,060,595千円 |
|
開発事業等支出金 |
15,616,361千円 |
13,478,752千円 |
|
未成工事支出金 |
2,523,575千円 |
1,333,835千円 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
棚卸資産の金額は取得原価をもって貸借対照表価額とし、期末における正味売却価額が取得価額よりも下落している場合には、正味売却価額により評価し貸借対照表価額としております。販売用不動産、開発事業等支出金及び未成工事支出金の多くを占める戸建住宅事業の棚卸資産の正味売却価額については、戸建プロジェクト毎の直近の販売状況や近隣の戸建販売価格等を考慮し立案した販売計画に基づき、合理的に評価しております。
なお、不動産市場が悪化した場合等には、翌事業年度の棚卸資産評価に影響を与える可能性があります。
(関係会社株式の評価)
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
関係会社株式 |
2,802,359千円 |
4,062,782千円 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
関係会社株式はすべて市場価格のない株式であり、当該関係会社の財政状態の悪化により関係会社株式の実質価額が取得原価に比べて50%以上低下した場合に関係会社株式の実質価額が著しく低下したと判断し、おおむね5年以内の回復可能性が関係会社の事業計画等により裏付けられる場合を除き、評価損を計上することとしております。
なお、実質価額が著しく低下したと判断した関係会社株式について、不動産市場が悪化した場合等により当該関係会社の事業計画等が影響を受ける場合には、翌事業年度の関係会社株式評価に影響を与える可能性があります。
当社から連結子会社への出向者に対し、当社が連結子会社より収受している受入給与負担金を、従来は営業外収益の「雑収入」として処理しておりましたが、当事業年度より人件費の戻しとして販売費及び一般管理費から直接控除する方法に変更いたしました。
この変更は、グループ会社の増加に伴いグループ経営管理の重要性がより一層高まり、連結子会社との連携強化及び人材交流が活発化したことにより金額的重要性が増したことから、取引の実態を反映し営業損益計算の適正化を図るために行ったものであります。
この結果、前事業年度の損益計算書において、営業外収益の「雑収入」に表示していた196,134千円は、販売費及び一般管理費の「従業員給料手当」より控除して組替えております。
(退職給付制度の移行)
当社は、退職給付制度を変更し、2022年9月1日付で確定拠出年金制度へ移行しました。この制度変更に伴う会計処理については、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号 2016年12月16日)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号 2007年2月7日)を適用しております。
※1 「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」等の定めに従い、瑕疵担保保証金として投資有価証券を供託しております。これらの法律に基づき供託している投資有価証券は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
投資有価証券 |
136,388千円 |
96,773千円 |
2 保証債務
(イ)住宅建設者に対する金融機関の融資について、次のとおり債務保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
住宅建設者 |
297,200千円 |
-千円 |
なお、この保証は、住宅建設者に対する融資が実行され、抵当権設定登記完了までの間の連帯保証債務であります。
(ロ)子会社の金融機関からの借入に対して債務保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
サンヨーベストホーム株式会社 |
457,000千円 |
810,000千円 |
|
五朋建設株式会社 |
844,825 |
694,715 |
|
株式会社サンヨー不動産 |
172,900 |
409,000 |
|
株式会社プラスワン |
292,667 |
463,667 |
|
株式会社DreamTown |
5,128,195 |
5,850,495 |
|
合計 |
6,895,587 |
8,227,877 |
※3 関係会社に対する金銭債権
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
短期貸付金 |
1,995,926千円 |
1,247,351千円 |
|
長期貸付金 |
2,189,440 |
1,290,209 |
|
合計 |
4,185,366 |
2,537,560 |
※4 資産の保有目的の変更
前事業年度(2022年8月31日)
当事業年度において固定資産に計上されていた「建物」25,336千円、「構築物」1,006千円および「土地」209,478千円を保有目的の変更により、流動資産の「開発事業等支出金」235,821千円へ振替えております。
当事業年度(2023年8月31日)
該当事項はありません。
※5 当座貸越契約
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引金融機関と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
当座貸越極度額の総額 |
22,800,000千円 |
24,300,000千円 |
|
借入実行残高 |
13,117,863 |
12,745,000 |
|
差引額 |
9,682,136 |
11,555,000 |
※6 貸出コミットメントライン契約
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引金融機関と貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
貸出コミットメントラインの総額 |
2,000,000千円 |
2,000,000千円 |
|
借入実行残高 |
- |
1,000,000 |
|
差引額 |
2,000,000 |
1,000,000 |
7 財務制限条項
前事業年度(2022年8月31日)
当社の貸出コミットメントライン契約には純資産及び利益について一定の条件の財務制限条項が付されております。
当事業年度(2023年8月31日)
当社の貸出コミットメントライン契約には純資産及び利益について一定の条件の財務制限条項が付されております。
※1 関係会社との取引
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
|
受取利息 |
34,931千円 |
26,946千円 |
※2 固定資産売却益の内訳は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
|
車両運搬具 |
731千円 |
3,116千円 |
※3 減損損失
前連結会計年度(自 2021年9月1日 至 2022年8月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)
当社は以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。
|
場所 |
用途 |
種類 |
減損損失 |
|
日進市梅森 |
展示場 |
建物、構築物、 工具器具・備品、ソフトウェア |
47,558千円 |
当社は、減損損失を認識するにあたり、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として、事業別の管理会計上の区分に従って資産のグルーピングを行っております。
減損損失の認識に至った経緯として、営業活動から生じる損益がマイナスである資産グループについて、投資額の回収が見込めなくなったため減損損失を計上しております。
なお、回収可能性は使用価値により測定しておりますが、将来キャッシュ・フローが見込めないことから、零として評価しております。
※4 固定資産除却損の内訳は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2021年9月1日 至 2022年8月31日) |
当事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日) |
|
建物 |
-千円 |
13,810千円 |
|
構築物 |
- |
5,758 |
|
工具器具・備品 |
909 |
2,198 |
|
合計 |
909 |
21,767 |
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度(千円) |
当事業年度(千円) |
|
子会社株式 |
2,802,359 |
4,062,782 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
|
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税 |
17,523千円 |
|
8,320千円 |
|
開発事業等支出金評価損 |
7,616 |
|
28,849 |
|
減損損失 |
270 |
|
14,758 |
|
賞与引当金 |
20,800 |
|
16,965 |
|
関係会社株式評価損 |
122,395 |
|
122,395 |
|
退職給付引当金 |
66,370 |
|
39,196 |
|
長期未払金 |
19,587 |
|
19,587 |
|
所有権移転済住宅用地売却益 |
5,584 |
|
3,494 |
|
長期前払費用 |
41,892 |
|
46,593 |
|
減価償却超過額 |
54,996 |
|
58,198 |
|
資産除去債務 |
36,728 |
|
35,658 |
|
株式報酬費用 |
18,361 |
|
26,481 |
|
その他 |
17,511 |
|
26,441 |
|
繰延税金資産小計 |
429,640 |
|
446,942 |
|
評価性引当額 |
△189,793 |
|
△195,608 |
|
繰延税金資産合計 |
239,847 |
|
251,333 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
資産除去債務に対応する除去費用 |
△23,616 |
|
△21,566 |
|
その他 |
- |
|
△1,841 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△6,844 |
|
△19,983 |
|
繰延税金負債合計 |
△30,461 |
|
△43,391 |
|
繰延税金資産純額 |
209,385 |
|
207,942 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2022年8月31日) |
|
当事業年度 (2023年8月31日) |
|
法定実効税率 |
30.60% |
|
30.60% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.57 |
|
1.95 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△5.02 |
|
△0.08 |
|
住民税均等割 |
1.29 |
|
3.64 |
|
評価性引当額の増減 |
0.47 |
|
1.08 |
|
その他 |
△0.94 |
|
0.19 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
26.97 |
|
37.39 |
連結財務諸表の「注記事項(企業結合等関係)」に記載しているため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表の「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
|
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価 償却累計額 又は償却 累計額(千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末残高 (千円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
1,698,193 |
13,784 |
68,562 (40,832) |
1,643,415 |
780,525 |
86,682 |
862,890 |
|
構築物 |
129,629 |
- |
14,376 (4,921) |
115,253 |
73,118 |
4,860 |
42,135 |
|
車両運搬具 |
41,144 |
16,613 |
15,941 |
41,817 |
22,752 |
5,404 |
19,065 |
|
工具器具・備品 |
365,205 |
21,592 |
45,062 (1,587) |
341,735 |
292,981 |
31,292 |
48,754 |
|
土地 |
256,065 |
- |
- |
256,065 |
- |
- |
256,065 |
|
有形固定資産計 |
2,490,239 |
51,991 |
143,942 (47,341) |
2,398,288 |
1,169,376 |
128,239 |
1,228,911 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
借地権 |
5,573 |
- |
485 |
5,087 |
- |
- |
5,087 |
|
商標権 |
9,524 |
- |
- |
9,524 |
5,095 |
894 |
4,428 |
|
ソフトウエア |
581,873 |
10,940 |
217 (217) |
592,596 |
536,811 |
26,906 |
55,785 |
|
電話加入権 |
7,181 |
- |
- |
7,181 |
- |
- |
7,181 |
|
無形固定資産計 |
604,152 |
10,940 |
702 (217) |
614,390 |
541,907 |
27,801 |
72,483 |
(注) 「当期減少額」の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。
|
区分 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (目的使用) (千円) |
当期減少額 (その他) (千円) |
当期末残高 (千円) |
|
賞与引当金 |
67,976 |
55,442 |
67,976 |
- |
55,442 |
|
完成工事補償引当金 |
5,882 |
- |
1,463 |
- |
4,419 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。