2【財務諸表等】

(1) 【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,985

18,232

受取手形

1,469

1,829

売掛金

※2 17,881

※2 22,482

商品及び製品

551

780

仕掛品

1,369

1,514

原材料及び貯蔵品

1,746

1,882

関係会社短期貸付金

5,184

7,094

前払費用

67

122

その他

※2 158

※2 101

流動資産合計

42,413

54,041

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 829

※1 778

構築物

37

39

機械及び装置

153

129

車両運搬具

3

1

工具、器具及び備品

166

191

土地

※1 1,985

※1 1,985

建設仮勘定

-

0

有形固定資産合計

3,176

3,126

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

43

51

その他

2

54

無形固定資産合計

45

106

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

263

463

関係会社株式

9,683

18,047

長期貸付金

-

1,740

関係会社長期貸付金

17,461

17,619

繰延税金資産

868

827

その他

116

60

投資その他の資産合計

28,394

38,757

固定資産合計

31,616

41,990

資産合計

74,029

96,032

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

890

861

買掛金

※2 773

※2 5,441

短期借入金

※1 7,000

6,600

1年内返済予定の長期借入金

6,877

8,277

未払金

※2 380

※2 430

未払費用

97

95

未払法人税等

2,535

3,519

賞与引当金

511

576

役員賞与引当金

72

4

製品保証引当金

92

54

その他

282

266

流動負債合計

19,513

26,128

固定負債

 

 

長期借入金

※1 17,020

※1 17,567

役員退職慰労引当金

171

-

その他

1

173

固定負債合計

17,194

17,741

負債合計

36,708

43,869

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

982

982

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,127

1,127

その他資本剰余金

44

3,805

資本剰余金合計

1,172

4,933

利益剰余金

 

 

利益準備金

61

61

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

5,065

5,065

繰越利益剰余金

29,856

40,744

利益剰余金合計

34,982

45,871

自己株式

55

3

株主資本合計

37,082

51,784

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

153

292

評価・換算差額等合計

153

292

新株予約権

85

85

純資産合計

37,321

52,162

負債純資産合計

74,029

96,032

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2022年3月1日

 至 2023年2月28日)

 当事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

※1 62,910

※1 64,454

売上原価

※1 46,484

※1 43,403

売上総利益

16,426

21,050

販売費及び一般管理費

※1,※2 4,057

※1,※2 4,337

営業利益

12,368

16,712

営業外収益

 

 

受取利息

※1 147

※1 355

受取配当金

8

※1 482

為替差益

1,381

1,180

売電収入

61

53

その他

※1 35

※1 58

営業外収益合計

1,635

2,130

営業外費用

 

 

支払利息

35

60

売電費用

25

26

その他

5

6

営業外費用合計

66

92

経常利益

13,937

18,750

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 4

※4 0

特別損失合計

4

0

税引前当期純利益

13,932

18,750

法人税、住民税及び事業税

4,290

5,548

法人税等調整額

44

19

法人税等合計

4,246

5,529

当期純利益

9,686

13,221

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

982

1,127

44

1,172

61

5,065

21,349

26,476

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

56

56

会計方針の変更を反映した当期首残高

982

1,127

44

1,172

61

5,065

21,293

26,419

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,123

1,123

当期純利益

 

 

 

 

 

 

9,686

9,686

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

8,562

8,562

当期末残高

982

1,127

44

1,172

61

5,065

29,856

34,982

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他有価

証券評価

差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

54

28,576

168

168

81

28,826

会計方針の変更による累積的影響額

 

56

 

 

 

56

会計方針の変更を反映した当期首残高

54

28,520

168

168

81

28,770

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,123

 

 

 

1,123

当期純利益

 

9,686

 

 

 

9,686

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

15

15

4

11

当期変動額合計

0

8,562

15

15

4

8,551

当期末残高

55

37,082

153

153

85

37,321

 

当事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

982

1,127

44

1,172

61

5,065

29,856

34,982

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

2,332

2,332

当期純利益

 

 

 

 

 

 

13,221

13,221

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

3,761

3,761

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,761

3,761

10,888

10,888

当期末残高

982

1,127

3,805

4,933

61

5,065

40,744

45,871

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他有価

証券評価

差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

55

37,082

153

153

85

37,321

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

2,332

 

 

 

2,332

当期純利益

 

13,221

 

 

 

13,221

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

52

3,813

 

 

 

3,813

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

138

138

 

138

当期変動額合計

52

14,702

138

138

14,840

当期末残高

3

51,784

292

292

85

52,162

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

② その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法

(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は、移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

① 商品・製品・原材料及び仕掛品

月次総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

② 貯蔵品

最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物  15年及び31年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率による計算額を、貸倒懸念債権

等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与に充てるため、支給見込額基準により計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員に対して支給する賞与に充てるため、支給見込額を計上しております。

(4)製品保証引当金

 製品の保証期間に基づく無償の補修支払いに備えるため、過去の実績に基づいて計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

連結財務諸表「注記事項(重要な会計方針)」に記載した内容と同一であります。

 

 

 

(重要な会計上の見積り)

1.棚卸資産の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

科目

前事業年度

当事業年度

棚卸資産

3,667百万円

4,178百万円

棚卸資産評価損(売上原価)

47百万円

△63百万円

なお、棚卸資産評価損は戻入額と相殺した後のものであります。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載した内容と同一であります。

 

2.関係会社株式の評価(株式会社イアス)

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

科目

当事業年度

関係会社株式

6,800百万円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 株式会社イアスの株式は市場価格のない株式であり、同社の事業計画を基礎として算定された株式価値を踏まえ、交渉の上決定された取得価額をもって貸借対照表価額としております。

 当該事業計画は、将来の売上高成長率、費用の発生見込額など主要な仮定を含んでおります。

 上記の仮定は不確実性を有しており、市場環境等の変化により見積りの前提とした条件や仮定に変更が生じた場合、翌事業年度以降の財務諸表において、関係会社株式評価損を計上する可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産及び担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

建物

822百万円

771百万円

土地

1,859百万円

1,859百万円

2,681百万円

2,631百万円

 

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

短期借入金

200百万円

-百万円

長期借入金

3,200百万円

3,200百万円

3,400百万円

3,200百万円

 

※2 関係会社に対する資産及び負債

 区分掲記されたもの以外で当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

短期金銭債権

6,261百万円

8,547百万円

短期金銭債務

745百万円

5,535百万円

 

3 保証債務

 関係会社の金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

RORZE SYSTEMS CORPORATION

398百万円

181百万円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との主な取引は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

営業による取引高

 

 

売上高

18,331百万円

18,476百万円

売上原価

42,471百万円

39,334百万円

販売費及び一般管理費

1,019百万円

836百万円

営業取引以外の取引による取引高

173百万円

789百万円

 

 

※2 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額並びにおおよその割合は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年3月1日

  至 2023年2月28日)

 当事業年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

給与手当

694百万円

840百万円

賞与

501百万円

419百万円

賞与引当金繰入額

311百万円

354百万円

役員賞与引当金繰入額

72百万円

63百万円

役員退職慰労引当金繰入額

3百万円

-百万円

減価償却費

99百万円

86百万円

 

おおよその割合

販売費

28%

22%

一般管理費

72%

78%

 

※3 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

車両運搬具

0百万円

-百万円

0百万円

-百万円

 

※4 固定資産除却損の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

工具、器具及び備品

4百万円

0百万円

4百万円

0百万円

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。なお、市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は次のとおりです。

(単位:百万円)

 

区分

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

子会社株式

9,683

18,047

9,683

18,047

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年2月28日)

 

当事業年度

(2024年2月29日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産評価減

117百万円

 

97百万円

賞与引当金

155百万円

 

175百万円

未払事業税

116百万円

 

163百万円

製品保証引当金

28百万円

 

16百万円

製品保証費

339百万円

 

311百万円

投資有価証券評価損

50百万円

 

50百万円

関係会社株式評価損

29百万円

 

29百万円

役員退職慰労引当金

52百万円

 

-百万円

その他

75百万円

 

138百万円

繰延税金資産小計

964百万円

 

984百万円

評価性引当額

△29百万円

 

△29百万円

繰延税金資産合計

935百万円

 

955百万円

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

67百万円

 

128百万円

繰延税金負債合計

67百万円

 

128百万円

繰延税金資産の純額

868百万円

 

827百万円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年2月28日)

 

当事業年度

(2024年2月29日)

 

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため、記載を省略しております。

 

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため、記載を省略しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(収益認識関係)

連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に記載した内容と同一であります。

 

(企業結合等関係)

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に記載した内容と同一であります。

 

 

(重要な後発事象)

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更

 当社は、2024年4月11日開催の取締役会において、効力発生日を2024年9月1日として、普通株式1株につき10株の割合で株式分割することを決議しました。なお、詳細については連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に記載した内容と同一であるため、以下に1株当たり情報に及ぼす影響のみ記載いたします。

 

1株当たり情報に及ぼす影響

 前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における1株当たり情報は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

1株当たり純資産額

215円47銭

295円55銭

1株当たり当期純利益

56円05銭

75円04銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

55円95銭

74円90銭

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

区分

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

減価償却

累計額

(百万円)

有形固定資産

建物

3,312

15

66

3,327

2,549

 

構築物

272

5

3

278

238

 

機械及び装置

468

32

24

436

307

 

車両運搬具

64

1

2

65

63

 

工具、器具及び備品

836

118

19

92

935

743

 

土地

1,985

1,985

 

建設仮勘定

22

22

0

 

6,939

162

73

189

7,028

3,902

無形固定資産

ソフトウエア

17

110

58

 

その他

54

 

17

164

58

(注)1.「当期首残高」、「当期増加額」、「当期減少額」及び「当期末残高」については取得原価により記載して

         おります。

2.無形固定資産については、重要性がないため「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を

       省略しております。

 

【引当金明細表】

 

科目

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

賞与引当金

511

576

511

576

役員賞与引当金

72

4

72

4

製品保証引当金

92

54

92

54

役員退職慰労引当金

171

171

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

 訴訟の提起につきましては、連結財務諸表「その他」に記載した内容と同一であります。