④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物及び構築物

1,753,059

82,950

170,626

(89,906)

1,665,384

1,041,274

88,657

624,110

 工具、器具及び備品

951,406

40,227

44,801

(4,748)

946,832

886,899

29,613

59,932

有形固定資産計

2,704,467

123,177

215,427

(94,654)

2,612,217

1,928,174

118,271

684,042

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトウエア

2,132,578

129,612

241,890

2,020,300

828,570

403,062

1,191,730

 ソフトウエア仮勘定

56,042

56,042

 電話加入権

29,644

518

(518)

29,125

29,125

無形固定資産計

2,218,264

129,612

298,450

(518)

2,049,426

828,570

403,062

1,220,856

長期前払費用

83,777

29,852

27,636

(3,349)

85,992

40,082

24,851

45,910

 

(注) 1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物及び構築物

既存教室の移転、設備改善工事

 

82,950千円

工具、器具及び備品

既存教室の移転、設備改善工事

 

40,227千円

ソフトウエア

請求基盤システム構築、生徒配置システム構築

 

89,677千円

 

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物及び構築物

教室統合による除却

 

80,719千円

ソフトウエア仮勘定

生徒配置システム構築をソフトウエアへ振替

 

27,660千円

ソフトウエア

旧請求システムの除却

 

200,820千円

 

3. 当期減少額のうち( )内は内数で減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

7,739

5,701

7,739

5,701

賞与引当金

118,336

213,582

118,336

213,582

役員賞与引当金

5,670

18,522

5,670

18,522

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。