(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、「情報提供事業」及び「販促支援事業」の2つを報告セグメントとしております。

「情報提供事業」では、当社グループの主力商品である、求人情報誌『DOMO』の発行及び求人情報サイト『DOMO NET』の運営・販売、またその他に、主力商品で築いた顧客に対するSP広告の販売等から構成されています。

「販促支援事業」では、当社100%子会社である株式会社リンクが行うフリーペーパーの取次等により構成されています。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

情報提供

販促支援

売上高

 

 

 

 

 

 

  無料求人誌『DOMO』

1,011,976

1,011,976

1,011,976

1,011,976

  ワガシャ de DOMO

1,518,640

1,518,640

1,518,640

1,518,640

   インストアメディア事業

469,584

469,584

469,584

469,584

  その他

912,151

132,037

1,044,189

1,044,189

1,044,189

顧客との契約から生じる収益

3,442,768

601,621

4,044,389

4,044,389

4,044,389

  外部顧客への売上高

3,442,768

601,621

4,044,389

4,044,389

4,044,389

  セグメント間の内部売上高又は振替高

241

19,827

20,068

20,068

20,068

3,443,009

621,448

4,064,457

4,064,457

20,068

4,044,389

セグメント利益

690,617

53,855

744,473

744,473

689,566

54,907

セグメント資産

905,731

105,203

1,010,935

1,010,935

3,798,708

4,809,643

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

22,857

699

23,557

23,557

9,269

32,826

 有形固定資産及び無形固定資産の増加額

25,690

8,400

34,090

34,090

110,452

144,542

 

 

 

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

    (1)セグメント利益の調整額△689,566千円は、セグメント間取引消去4,478千円及び全社費用△694,045千円であります。

    (2)セグメント資産の調整額は、主に現金及び預金、繰延税金資産及び報告セグメントに帰属しない本社建物設備等であります。

    (3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、ソフトウエアの購入等によるものであります。

  2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

情報提供

販促支援

売上高

 

 

 

 

 

 

  無料求人誌『DOMO』

896,002

896,002

896,002

896,002

  ワガシャ de DOMO

1,784,985

1,784,985

1,784,985

1,784,985

   インストアメディア事業

427,114

427,114

427,114

427,114

  その他

1,071,464

138,837

1,210,301

1,210,301

1,210,301

顧客との契約から生じる収益

3,752,452

565,951

4,318,403

4,318,403

4,318,403

  外部顧客への売上高

3,752,452

565,951

4,318,403

4,318,403

4,318,403

  セグメント間の内部売上高又は振替高

616

13,261

13,878

13,878

13,878

3,753,068

579,213

4,332,281

4,332,281

13,878

4,318,403

セグメント利益

801,938

48,154

850,093

850,093

742,557

107,536

セグメント資産

944,691

90,654

1,035,345

1,035,345

2,948,936

3,984,281

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

21,864

1,680

23,544

23,544

13,426

36,970

 有形固定資産及び無形固定資産の増加額

44,809

44,809

44,809

56,136

100,946

 

 

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

    (1)セグメント利益の調整額△742,557千円は、セグメント間取引消去4,478千円及び全社費用△747,035千円であります。

    (2)セグメント資産の調整額は、主に現金及び預金、繰延税金資産及び報告セグメントに帰属しない本社建物設備等であります。

    (3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、ソフトウエアの購入等によるものであります。

  2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

1  製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

  本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

  外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。 

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1  製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を 省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日

  該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

  該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

  該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

  連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

   前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

    該当事項はありません。

 

   当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

種類

会社等

の名称又は氏名

住所

資本金

(千円)

事業の

内容

議決権等の所有

(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額(千円)

科目

期末残高(千円)

主要株主(個人)

満井 義政

被所有

直接26.11

当社創業者

 

 

 

 

自己株式の取得

672,740

 

 

 

 

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注)満井義政氏は、所有する当社株式の全部について公開買付けに応募し株式を売却したため、2024年2月21日付で当社の主要株主に該当しないこととなりました。そのため、議決権等の被所有割合は主要株主の異動前である2023年8月31日時点の割合を記載しております。自己株式の取得については、2023年12月25日開催の取締役会決議に基づき、公開買付けの方法により、当社普通株式を1株当たり100円で取得しております。

なお、1株当たりの買付価格は、2023年10月1日から2023年10月31日までの東京証券取引所スタンダード市場における当社普通株式の終値の単純平均値に対して、一定のディスカウント率を乗じて決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

  該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり純資産額

163円96銭

182円10銭

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

1円70銭

△1円31銭

 

 

(注) 1  前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2  1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

44,184

△32,837

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

44,184

△32,837

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,844

24,990

 

(注)1「株式給付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有している当社株式は、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度759千株、当連結会計年度759千株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は前連結会計年度759千株、当連結会計年度759千株であります。

 

 

(重要な後発事象)

1.自己株式の消却

当社は、2024年4月11日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式消却に係る事項を決議いたしました。

(1)自己株式の消却を行う理由

   株主還元の充実を図るとともに、資本効率の向上を図るため。

(2)自己株式の消却の内容

   ①消却する株式の種類当社普通株式

   ②消却する株式の数700,000株(償却前の発行済株式総数に対する割合2.26%)

   ③消却予定日2024年4月25日

   ④消却後の発行済株式の総数30,137,249株

 

2.連結子会社の吸収合併

当社は、2024年4月11日開催の取締役会において、2024年8月1日を効力発生日として、当社を吸収合併存続会社、当社の連結子会社である株式会社フリーシェアードジャパンを吸収合併消滅会社とする吸収合併を行うことを決議いたしました。

取引の概要

   ①被結合企業の名称及び事業の内容

     株式会社フリーシェアードジャパン(新卒求人情報サイトの企画、運営)

   ②企業結合日

     2024年8月1日

   ③企業結合の方法

     当社を存続会社、株式会社フリーシェアードジャパンを消滅会社とする吸収合併

   ④結合後企業の名称

     株式会社アルバイトタイムス

   ⑤企業結合の目的

当社グループにおいて株式会社フリーシェアードジャパンは、主に新卒採用に特化した求人サイト『TSUNORU』を販売しております。この度、より効率的なグループ経営を目指し、シナジー効果を高めるため同社を吸収合併することといたしました。

   ⑥合併に係る割当内容

     本合併による新株式の発行及び合併交付金の支払いはありません。

   ⑦被結合企業の直前事業年度の財政状態及び経営成績

     資産    35,043千円

     負債    122,934千円

     純資産  △87,890千円

     売上高   64,495千円

     当期純損失 14,666千円