(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社グループは、国内外で主としてマテリアルハンドリングシステム・機器の製造販売を行っており、さらに、洗車機、産業用パソコン・インターフェイスボード等の製造販売を行っています。当社グループ各社は、各社の役割に基づいて、独立した経営単位として製造販売活動を行っています。

したがって、当社は、マテリアルハンドリングシステム・機器、洗車機等における中核企業である「株式会社ダイフク」、国内外における産業用パソコン・インターフェイスボード等の製造販売を担う中核企業「コンテックグループ(コンテック)」、売上規模が大きく、北米を中心に、重要な事業活動を担う「Daifuku North America Holding Company(DNAHC)グループ」、主に韓国の半導体メーカーにクリーンルーム内搬送システムを提供する「Clean Factomation, Inc.(CFI)」の4つを報告セグメントとしています。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一です。また、セグメント間の内部収益又は振替高は市場実勢価格に基づいています。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 

前連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ダイフク

コンテック

DNAHC

CFI

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

225,057

15,798

140,473

28,671

410,001

104,865

514,867

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

41,403

10,451

505

2,005

54,366

8,809

63,176

266,460

26,249

140,979

30,677

464,367

113,675

578,043

セグメント利益

28,652

1,229

7,505

2,097

39,485

3,732

43,217

セグメント資産

330,068

26,151

93,094

22,587

471,901

112,323

584,225

セグメント負債

108,148

12,247

34,422

11,753

166,572

62,309

228,881

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

3,508

495

846

351

5,201

2,125

7,326

 のれん償却額

33

133

589

756

0

756

 受取利息

10

1

31

145

188

209

397

 支払利息

91

19

5

3

120

280

401

 特別利益

249

8

217

0

476

285

762

 (固定資産売却益)

(0)

(-)

(2)

(0)

(2)

(5)

(7)

 (投資有価証券売却益)

(225)

(8)

(-)

(-)

(234)

(-)

(234)

 特別損失

927

14

9

0

951

514

1,466

 (固定資産売却損)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(0)

(0)

 (固定資産除却損)

(212)

(14)

(3)

(0)

(230)

(69)

(300)

 法人税費用

10,502

509

729

623

12,364

1,895

14,260

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

5,674

379

2,198

413

8,666

2,899

11,565

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その内容は国内外の子会社です。

 

 

当連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ダイフク

コンテック

DNAHC

CFI

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

238,855

18,604

158,769

42,694

458,924

140,914

599,838

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

51,423

13,850

684

3,379

69,337

15,892

85,229

290,278

32,454

159,453

46,073

528,261

156,806

685,068

セグメント利益

34,053

988

6,184

2,961

44,187

5,635

49,822

セグメント資産

349,892

31,048

122,275

32,182

535,399

134,327

669,726

セグメント負債

105,322

16,792

52,537

18,535

193,187

77,865

271,053

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

3,877

473

1,079

477

5,907

2,614

8,522

 のれん償却額

0

160

700

860

860

 受取利息

62

1

123

222

409

394

804

 支払利息

90

54

4

4

155

323

478

 特別利益

954

15

125

0

1,094

41

1,136

 (固定資産売却益)

(-)

(-)

(93)

(0)

(93)

(5)

(98)

 (投資有価証券売却益)

(928)

(15)

(-)

(-)

(943)

(-)

(943)

 特別損失

2,365

9

3,907

140

6,422

1,004

7,427

 (固定資産売却損)

(0)

(-)

(1)

(-)

(1)

(4)

(6)

 (固定資産除却損)

(270)

(9)

(56)

(140)

(476)

(28)

(505)

 (過年度付加価値税等)

(2,078)

(-)

(-)

(-)

(2,078)

(-)

(2,078)

 (減損損失)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(819)

(819)

 (和解金)

(-)

(-)

(2,400)

(-)

(2,400)

(-)

(2,400)

  (退職給付費用)

(-)

(-)

(1,450)

(-)

(1,450)

(-)

(1,450)

 法人税費用

10,079

442

52

880

11,350

2,359

13,709

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

4,935

250

4,047

1,962

11,195

5,649

16,845

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その内容は国内外の子会社です。

 

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

売 上 高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

464,367

528,261

「その他」の区分の売上高

113,675

156,806

セグメント間取引消去

△63,176

△85,229

その他の連結上の調整額

△2,598

2,084

連結財務諸表の売上高

512,268

601,922

 

 

(単位:百万円)

利   益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

39,485

44,187

「その他」の区分の利益

3,732

5,635

関係会社からの配当金の消去

△6,492

△10,146

その他の連結上の調整額

△846

1,572

連結財務諸表の親会社株主に帰属する当期純利益

35,877

41,248

 

 

(単位:百万円)

資   産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

471,901

535,399

「その他」の区分の資産

112,323

134,327

資本連結による関係会社株式の消去

△58,031

△59,490

内部取引による債権の消去

△38,754

△53,214

その他の連結上の調整額

△4,117

△5,470

連結財務諸表の資産合計

483,322

551,552

 

 

(単位:百万円)

負   債

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

166,572

193,187

「その他」の区分の負債

62,309

77,865

内部取引による債務の消去

△38,754

△53,214

その他の連結上の調整額

1,135

1,389

連結財務諸表の負債合計

191,263

219,228

 

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

5,201

5,907

2,125

2,614

0

7,326

8,522

のれん償却額

756

860

0

△117

△149

639

711

受取利息

188

409

209

394

△51

△157

346

646

支払利息

120

155

280

323

△49

△158

352

320

特別利益

476

1,094

285

41

△280

83

481

1,219

(固定資産売却益)

(2)

(93)

(5)

(5)

(0)

(1)

(7)

(99)

 (投資有価証券売却益)

(234)

(943)

(-)

(-)

(-)

(-)

(234)

(943)

特別損失

951

6,422

514

1,004

△709

△1,500

756

5,926

(固定資産売却損)

(-)

(1)

(0)

(4)

(-)

(-)

(0)

(6)

(固定資産除却損)

(230)

(476)

(69)

(28)

(-)

(0)

(300)

(505)

(過年度付加価値税等)

(-)

(2,078)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(2,078)

(減損損失)

(-)

(-)

(-)

(819)

(-)

(-)

(-)

(819)

(和解金)

(-)

(2,400)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(2,400)

(退職給付費用)

(-)

(1,450)

(-)

(-)

(-)

(△1,450)

(-)

(-)

法人税費用

12,364

11,350

1,895

2,359

274

87

14,534

13,797

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

8,666

11,195

2,899

5,649

△34

11,565

16,811

 

(注)調整額の主なものは以下のとおりです。

   「退職給付費用」の△1,450百万円は、退職給付費用の数理差異調整等です。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

(単位:百万円)

 

物流機器

電子機器

その他

合計

外部顧客への売上高

480,667

15,738

15,862

512,268

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

アメリカ

中国

韓国

その他

調整額

合計

182,781

131,782

57,276

46,585

96,440

△2,598

512,268

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

アメリカ

その他

合計

29,247

11,902

14,064

55,215

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益及び包括利益計算書の売上高の10%以上を占める顧客がないため、記載はしていません。

 

当連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

(単位:百万円)

 

物流機器

電子機器

その他

合計

外部顧客への売上高

562,068

18,672

21,181

601,922

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

アメリカ

中国

韓国

その他

調整額

合計

197,276

146,969

60,895

60,089

134,607

2,084

601,922

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

アメリカ

その他

合計

29,523

17,570

17,943

65,037

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益及び包括利益計算書の売上高の10%以上を占める顧客がないため、記載はしていません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 「その他」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しています。なお、当該減損損失の計上額は、当連結累計期間においては819百万円です。詳細は「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(連結損益及び包括利益計算書関係)※8」をご参照ください。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

ダイフク

コンテック

DNAHC

CFI

のれんの当期末残高

0

836

1,830

2,666

609

680

3,956

 

  (注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。 

 

当連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

ダイフク

コンテック

DNAHC

CFI

のれんの当期末残高

803

1,407

2,211

651

941

3,804

 

  (注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。 

   

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

  【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2021年4月1日

  至  2022年3月31日)

当連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

1株当たり純資産額

769円13銭

878円24銭

1株当たり当期純利益

94円90銭

109円11銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

 2 2023年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っています。このため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益を算出しています。

 

 3 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めています。1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度323千株、当連結会計年度315千株です。また、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度319千株、当連結会計年度311千株です。

 

 4 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前連結会計年度

(自  2021年4月1日

  至  2022年3月31日)

当連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益 (百万円)

35,877

41,248

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(百万円)

35,877

41,248

普通株式の期中平均株式数 (千株)

378,049

378,053

 

 

5 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

292,059

332,323

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

1,289

299

(うち非支配株主持分)(百万円)

(1,289)

(299)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

290,769

332,023

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の

普通株式の数(千株)

378,051

378,056

 

 

 

(重要な後発事象)

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更

当社は、2023年2月9日開催の取締役会決議に基づき、2023年4月1日付で株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行っています。

 

(1) 株式分割の目的

株式分割を行うことで投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆さまがより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としています。

 

(2) 株式分割の概要

①分割の方法

2023年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割しました。

 

②分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数   126,610,077株

株式分割により増加する株式数  253,220,154株

株式分割後の発行済株式総数   379,830,231株

株式分割後の発行可能株式総数  750,000,000株

 

③分割の日程

基準日公告日   2023年3月15日

基準日      2023年3月31日

効力発生日    2023年4月1日

 

④1株当たり情報に及ぼす影響

株式分割による影響は「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(1株当たり情報)」に記載しています。

 

(3) 株式分割に伴う定款の一部変更

①定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年4月1日を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更しました。

 

②定款変更の内容

変更の内容は以下のとおりです。(下線は変更部分)

現行定款

変更後

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、2億5千万株とする。

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、7億5千万株とする。

 

 

(4) その他

①資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

 

②配当について

1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(連結株主資本等変動計算書関係)」に記載しています。