第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第45期

第46期

第47期

第48期

第49期

決算年月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

売上高

(百万円)

530,840

505,223

433,553

408,959

398,366

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

22,354

7,063

36,341

34,170

2,151

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

14,819

68,662

80,224

23,680

11,854

包括利益

(百万円)

13,997

70,063

79,780

25,445

15,348

純資産額

(百万円)

159,438

81,338

1,589

3,277

11,034

総資産額

(百万円)

337,134

291,790

196,953

161,708

145,430

1株当たり純資産額

(円)

630.84

331.87

5.34

25.83

3.25

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

(円)

58.02

278.58

328.77

84.88

36.04

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

57.93

32.23

自己資本比率

(%)

47.18

27.73

0.66

5.25

0.73

自己資本利益率

(%)

9.33

57.23

195.15

株価収益率

(倍)

15.29

0.79

0.81

1.80

5.60

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

27,338

7,212

51,639

40,816

4,460

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

2,336

7,379

39,533

11,829

886

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

18,354

15,181

12,048

23,571

5,886

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

98,246

83,019

58,916

53,346

44,023

従業員数

(人)

7,690

7,600

7,043

5,082

4,356

[外、平均臨時雇用者数]

[1,840]

[1,947]

[1,919]

[1,599]

[1,570]

(注)1.第46期、第47期及び第48期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

2.第48期及び第49期の自己資本利益率については、期首自己資本・期末自己資本の合計がマイナスであるため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第49期の期首から適用し、また、第49期の期首から収益認識基準の変更を行っており、第49期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用及び収益認識基準を変更した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第45期

第46期

第47期

第48期

第49期

決算年月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

売上高

(百万円)

505,849

477,834

413,844

392,513

382,822

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

21,879

6,817

35,189

29,005

1,050

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

14,917

68,754

76,617

18,685

14,251

資本金

(百万円)

75,282

75,282

75,282

81,282

100

発行済株式総数

(千株)

252,682

244,882

244,882

329,389

329,389

純資産額

(百万円)

153,623

76,644

792

6,724

2,979

総資産額

(百万円)

302,704

260,700

174,153

146,832

132,842

1株当たり純資産額

(円)

608.21

312.69

2.15

21.63

7.97

1株当たり配当額

(円)

22.00

(うち1株当たり中間配当額)

(10.00)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

(円)

58.40

278.95

313.99

66.97

43.33

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

58.31

38.75

自己資本比率

(%)

50.66

29.24

0.30

4.84

1.97

自己資本利益率

(%)

9.77

59.90

199.62

株価収益率

(倍)

15.19

0.79

0.85

2.28

4.66

配当性向

(%)

37.67

従業員数

(人)

6,494

6,331

5,820

4,172

3,589

[外、平均臨時雇用者数]

[1,559]

[1,544]

[1,517]

[1,241]

[1,233]

株主総利回り

(%)

158.1

42.3

50.1

30.4

39.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(115.9)

(110.0)

(99.6)

(141.5)

(144.3)

最高株価

(円)

946

1,023

438

284

273

最低株価

(円)

566

199

185

117

135

(注)1.第46期、第47期及び第48期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

2.第48期及び第49期の自己資本利益率については、期首自己資本・期末自己資本の合計がマイナスであるため記載しておりません。

3.最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第49期の期首から適用し、また、第49期の期首から収益認識基準の変更を行っており、第49期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用及び収益認識基準を変更した後の指標等となっております。

5.株主総利回り及び比較指標の最近5年間の推移は以下のとおりであります。

0101010_001.png

2【沿革】

年月

概要

1973年8月

資本金300万円で東京都中野区に株式会社ミヤマを設立し、不動産仲介業を主として営業を開始

1981年1月

一戸建住宅の分譲販売を開始

1985年4月

都市型アパート「レオパレス21」の本格的販売開始

 

㈱東京ミヤマホームを吸収合併

1986年4月

賃貸事業部を創設、不動産賃貸事業を本格的開始

1987年2月

㈱ユニツアーズ(㈱レオパレストラベル)の全株式を取得

1988年1月

グアム現地法人 Miyama Guam, Inc.(現 Leopalace Guam Corporation・連結子会社)設立

 

入居者を会員制にした独自の組織「キューブクラブ」を発足し、会員募集開始

1989年2月

社団法人日本証券業協会に株式を店頭登録

1989年10月

株式会社ミヤマから株式会社エムディアイに商号変更

1991年3月

本社新社屋(東京都中野区本町)完成、本社移転

1999年10月

家具付き月極レンタルルーム「マンスリーレオパレス」の販売を開始

2000年7月

株式会社エムディアイから株式会社レオパレス二十一に商号変更

2001年8月

当社賃貸アパート「レオパレス21」を投資対象とした不動産証券化を実施

2002年8月

入居者向けブロードバンドサービス「LEONET」を開始

2004年3月

東京証券取引所市場第一部に株式を上場

2005年1月

シルバー事業部を創設し、シルバー事業を開始

2005年4月

会員制入居システムを「レオパレス21 賃貸システム」に変更

2006年6月

株式会社レオパレス二十一から株式会社レオパレス21に商号変更

2006年9月

㈱レオパレス・リーシング(現・連結子会社)設立

 

レオパレス損保プランニング㈱(現 あすか少額短期保険㈱・連結子会社)設立

2007年4月

㈱レオパレス・ファイナンス(現 プラザ賃貸管理保証㈱・連結子会社)設立

2009年6月

レオパレス21ビジネスコンサルティング(上海)有限公司(現・連結子会社)設立

2009年8月

㈱レオパレス・スマイル(現・連結子会社)設立

2010年4月

レオパレスパートナーズ(加盟店制度)を開始

2011年4月

太陽光発電システム、アパート向けホームセキュリティシステムの販売を開始

2012年5月

「お部屋カスタマイズ」(現「my DIY」)スタート

2012年11月

㈱レオパレス・パワー(現・連結子会社)設立

 

韓国に住宅賃貸管理会社 Woori & Leo PMC Co.,Ltd.(現・持分法適用関連会社)設立

2013年2月

「屋根借り太陽光発電事業」を全国展開

2013年10月

タイ現地法人 Leopalace21 (Thailand) CO.,LTD.(現・連結子会社)設立

2013年11月

ベトナム現地法人 LEOPALACE21 VIETNAM CO.,LTD. 設立

2013年12月

㈱アズ・ライフケア(現・連結子会社)設立

2014年5月

㈱レオパレス・エナジー(現・連結子会社)設立

2014年6月

カンボジア現地法人 Leopalace21 (Cambodia) Co.,Ltd.(現・連結子会社)設立

2014年10月

㈱ウイングメイトの全株式を取得し子会社化

2015年1月

㈱ウイングメイトが㈱レオパレストラベルを吸収合併

2015年3月

㈱もりぞうの株式を取得(現・連結子会社)

2015年5月

フィリピン現地法人 LEOPALACE21 PHILIPPINES INC.(現・連結子会社)設立

2015年10月

インドネシア現地法人 PT.Leopalace Duasatu Realty 設立

2016年6月

シンガポール現地法人 Leopalace21 Singapore Pte. Ltd.(現・連結子会社)設立

2017年4月

高機能型スマートロック「Leo Lock」を新築全戸に採用

2020年8月

㈱ウイングメイトを解散(2021年1月清算結了)

2021年3月

ベトナム現地法人 LEOPALACE21 VIETNAM CO.,LTD.の全出資持分を譲渡

2021年8月

資本金を1億円に減資

2022年4月

東京証券取引所市場第一部から東京証券取引所プライム市場へ移行

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、連結子会社18社、非連結子会社2社、持分法適用非連結子会社1社、持分法適用関連会社4社及びその他の関係会社1社により構成されており、賃貸事業を主たる事業としております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

なお、次の3部門は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

賃貸事業……………………………当社は自社物件の賃貸及び管理、建築請負したアパート等の一括借上による賃借物件の賃貸及び管理、アパート等の営繕工事、賃貸関連諸サービス及びブロードバンドサービス、アパート等建築工事の請負等を主に行っております。

子会社の㈱レオパレス・リーシングは社宅代行・不動産仲介事業、プラザ賃貸管理保証㈱は賃料債務保証事業、㈱レオパレス・パワーは屋根借りによる太陽光発電事業、㈱レオパレス・エナジーは電力小売事業、あすか少額短期保険㈱は賃貸住宅入居者への家財保険等の販売、㈱もりぞうは戸建注文住宅建築工事の請負を行っております。

海外子会社のLEOPALACE21 PHILIPPINES INC.はサービスオフィス事業、レオパレス21ビジネスコンサルティング(上海)有限公司及びLeopalace21 Singapore Pte. Ltd.はコンサルティング事業等を行っております。

合弁会社Woori & Leo PMC Co.,Ltd. は、韓国にて住宅賃貸管理事業を行っております。

シルバー事業………………………当社及び子会社の㈱アズ・ライフケアは、関東・中部エリアを中心に介護施設「あずみ苑」の運営を行っております。

その他事業…………………………当社はファイナンス事業を行っております。

海外子会社のLeopalace Guam Corporationは、グアム島においてリゾート事業を行っております。

子会社の㈱レオパレス・スマイルはグループ各社の事務代行事業を行っております。

なお、その他の関係会社である千鳥合同会社は、当社の議決権の25.6%を所有しておりますが、当社グループが行う事業との直接的な関係はありません。

 

[事業系統図]

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

0101010_002.png

(注)1.PT.Leopalace Duasatu Realty他1社については重要性が低下したことにより、当連結会計年度より連結の範囲から除外しております。

2.Leopalace21(Cambodia)Co.,Ltd.他1社は2021年9月29日の取締役会において、Leopalace21(Thailand)CO.,LTD.は2022年2月25日の取締役会において清算することを決議し、現在清算手続きを行っております。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容等

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱レオパレス・リーシング

(注3)

東京都中野区

400

賃貸事業

100.0

当社管理物件への入居者の仲介等を行っております。

資金融資あり。

プラザ賃貸管理保証㈱(注3)

東京都中野区

50

賃貸事業

100.0

当社管理物件入居者の賃料保証を行っております。

㈱レオパレス・パワー  (注3)

東京都中野区

80

賃貸事業

68.1

当社管理物件に当社施工の太陽光発電システムを設置して屋根借り太陽光発電事業を行っております。

役員の兼任あり。

㈱レオパレス・エナジー

(注2)(注3)

東京都中野区

20

賃貸事業

68.1

(68.1)

役員の兼任あり。

あすか少額短期保険㈱  (注3)

東京都中野区

1,000

賃貸事業

100.0

当社管理物件入居者へ家財保険等を販売しております。

レオパレス21ビジネスコンサルティング(上海)有限公司

(注3)

中国

上海

5,359

千人民元

賃貸事業

100.0

Leopalace21 (Thailand)

CO.,LTD.             (注3)

タイ

バンコク

247,681

千タイバーツ

賃貸事業

100.0

Leopalace21 (Cambodia)

Co.,Ltd.             (注3)

カンボジア

プノンペン

18,750

千米ドル

賃貸事業

100.0

LEOPALACE21 PHILIPPINES INC.                 (注3)

フィリピン

マニラ

262,674

千フィリピンペソ

賃貸事業

100.0

資金融資あり。

Leopalace21 Singapore Pte. Ltd.                 (注3)

シンガポール

シンガポール

35,749

千シンガポール

ドル

賃貸事業

100.0

㈱もりぞう           (注3)

埼玉県戸田市

85

賃貸事業

88.2

資金融資あり。

㈱アズ・ライフケア

                      (注3)(注4)

東京都中野区

80

シルバー事業

100.0

資金融資あり。

Leopalace Guam Corporation

             (注3)

米国準州グアム

26,000

千米ドル

その他事業

100.0

当社のその他事業の一環としてグアムにおいてリゾート施設の運営を行っております。

役員の兼任あり。

資金融資あり。

㈱レオパレス・スマイル (注3)

東京都中野区

10

その他事業

100.0

当社グループ会社の事務代行を行っております。

その他4社

 

 

 

 

 

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

Woori & Leo PMC Co.,Ltd.

韓国

ソウル

2,100

百万ウォン

賃貸事業

50.0

その他3社

 

 

 

 

 

 

 

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容等

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

千鳥合同会社

東京都港区

0

金銭債権、有価証券その他の投資用資産の取得、保有、管理及び処分等

被所有

25.6

(注)1.主要な事業内容の欄には、セグメントの名称等を記載しております。

2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数となっております。

3.特定子会社に該当しております。

4.債務超過会社であり、2022年3月末時点の債務超過額は1,977百万円となっております。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2022年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

賃貸事業

2,588

[327]

シルバー事業

1,138

[1,220]

その他事業

229

[20]

全社(共通)

401

[3]

合計

4,356

[1,570]

(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数(アルバイト及び派遣社員)は[ ]内に年間平均人員数を外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

3.従業員数が前連結会計年度末に比べ726名減少しておりますが、その主な理由は、自己都合退職によるものであります。

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

 

 

2022年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与(円)

3,589

[1,233]

40

3ヵ月

11

6ヵ月

4,453,017

 

セグメントの名称

従業員数(人)

賃貸事業

2,309

[286]

シルバー事業

879

[944]

その他事業

[-]

全社(共通)

401

[3]

合計

3,589

[1,233]

(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数(アルバイト及び派遣社員)は[ ]内に年間平均人員数を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金(時間外勤務手当)を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

4.従業員数が前事業年度末に比べ583名減少しておりますが、その主な理由は、自己都合退職によるものであります。

(3)労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。