(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社グループは国内および海外において、アパレル関連事業(紳士服、婦人服等の繊維製品の企画、製造および販売)とライフスタイル関連事業を行っています。

アパレル関連事業を地域別に「国内」、「海外」と2区分し、「ライフスタイル関連事業」を加えて報告セグメントとしています。

「アパレル関連事業 (国内)」は日本において、「アパレル関連事業 (海外)」は海外においてのアパレル関連事業となります。「ライフスタイル関連事業」はコスメティック事業やバレエ・ダンス、リゾートといったウェルネス事業、ペット関連用品等の事業、ギフト関連の事業および不動産賃貸事業となります。

 

2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一です。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値です。セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいています。

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度 (自 2022年3月1日  至 2023年2月28日)

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

ライフ
スタイル
関連事業

調整額
(注)1

連結

財務諸表

計上額

(注)3

(国内)

(海外)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

121,337

13,424

134,761

41,310

176,072

176,072

セグメント間の内部売上高
又は振替高

854

1,654

2,509

1,459

3,969

3,969

122,192

15,079

137,271

42,770

180,041

3,969

176,072

セグメント利益又は損失(△)

3,359

969

2,389

3,756

6,145

931

5,214

セグメント資産

84,537

12,210

96,748

45,952

142,700

16,497

159,198

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費 (注)2

2,544

525

3,069

903

3,973

393

4,366

持分法適用会社への投資額

有形固定資産及び無形固定資産の増加額 (注)2

1,645

871

2,517

754

3,272

1,649

4,921

 

 

(注)1. 調整額は、以下のとおりです。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△931百万円には、のれんの償却額△794百万円およびセグメント間取引消去3,433百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,570百万円が含まれています。全社費用は主にセグメントに帰属しない一般管理費です。

(2) セグメント資産の調整額16,497百万円には、のれんの未償却残高4,025百万円およびセグメント間取引消去△120,851百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産133,324百万円が含まれています。全社資産は主に純粋持株会社である当社における資産です。

2. 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用(什器)が含まれています。

3. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と一致しています。

 

 

当連結会計年度 (自 2023年3月1日  至 2024年2月29日)

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

ライフ
スタイル
関連事業

調整額
(注)1

連結

財務諸表

計上額

(注)3

(国内)

(海外)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

131,256

15,265

146,522

43,107

189,629

189,629

セグメント間の内部売上高
又は振替高

1,003

1,985

2,989

931

3,921

3,921

132,260

17,251

149,511

44,038

193,550

3,921

189,629

セグメント利益又は損失(△)

7,572

58

7,513

4,364

11,878

617

11,260

セグメント資産

93,340

16,229

109,569

39,249

148,818

22,543

171,362

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費 (注)2

2,346

347

2,693

860

3,554

424

3,978

持分法適用会社への投資額

1,775

1,775

1,775

1,775

有形固定資産及び無形固定資産の増加額 (注)2

3,329

271

3,600

929

4,530

82

4,613

 

 

(注)1. 調整額は、以下のとおりです。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△617百万円には、のれんの償却額△813百万円およびセグメント間取引消去4,069百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,873百万円が含まれています。全社費用は主にセグメントに帰属しない一般管理費です。

(2) セグメント資産の調整額22,543百万円には、のれんの未償却残高3,289百万円およびセグメント間取引消去△116,597百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産135,852百万円が含まれています。全社資産は主に純粋持株会社である当社における資産です。

2. 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用(什器)が含まれています。

3. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と一致しています。

 

【関連情報】

前連結会計年度 (自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

1. 製品およびサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

欧州

その他

合計

160,454

8,271

7,346

176,072

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

その他

合計

43,088

6,205

1,245

2,591

53,130

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1. 製品およびサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

欧州

その他

合計

171,696

9,196

8,737

189,629

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

その他

合計

42,591

3,852

1,375

2,647

50,468

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度 (自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

ライフスタイル

関連事業

全社・消去

合計

(国内)

(海外)

減損損失

1,197

1,418

2,615

291

2,906

 

 

当連結会計年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

ライフスタイル

関連事業

全社・消去

合計

(国内)

(海外)

減損損失

445

206

652

2,903

31

3,586

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額および未償却残高に関する情報】

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度 (自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

1. 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

非連結子会社

株式会社

ビエン

東京都
港区

10

不動産

管理業

(所有)

直接100.0

資金の貸付

資金の貸付

1,150

長期

貸付金

2,500

 

 

(注) 取引条件および取引条件の決定方針等

貸付金の金利については、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しています。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2. 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

当連結会計年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1. 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

非連結子会社

株式会社

ビエン

東京都
港区

10

不動産

管理業

(所有)

直接100.0

資金の貸付

資金の貸付

長期

貸付金

2,500

 

 

(注) 取引条件および取引条件の決定方針等

貸付金の金利については、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しています。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2. 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
 (自  2022年3月1日
   至  2023年2月28日)

当連結会計年度
(自  2023年3月1日
  至  2024年2月29日)

1株当たり純資産

550.76

587.92

1株当たり当期純利益

22.57

48.72

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

22.53

48.66

 

 

(注)1.1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前連結会計年度
(自 2022年3月1日
 至 2023年2月28日)

当連結会計年度
(自 2023年3月1日
 至 2024年2月29日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益 (百万円)

3,061

6,611

普通株主に帰属しない金額 (百万円) 

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

3,061

6,611

普通株式の期中平均株式数 (千株)

135,655

135,719

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額 (百万円)

普通株式増加数 (千株)

229

164

(うち新株予約権 (千株))

(229)

(164)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり

当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

 

2. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりです。   

 

項目

前連結会計年度
(自 2022年3月1日
 至 2023年2月28日)

当連結会計年度
(自 2023年3月1日
 至 2024年2月29日)

純資産の部の合計額 (百万円)

85,073

84,995

純資産の部の合計額から控除する金額 (百万円)

10,326

5,198

(うち新株予約権 (百万円))

(82)

(76)

(うち非支配株主持分 (百万円))

(10,243)

(5,122)

普通株式に係る期末の純資産額 (百万円)

74,747

79,796

1株当たり純資産額の算定に用いられた
期末普通株式数 (千株)

135,717

135,728

 

 

 

(重要な後発事象)

 (当社子会社における優先株式の取得について)

当社の連結子会社である株式会社オンワードデジタルラボは、2024年4月5日の取締役会において、下記内容の優先株式の取得を決議いたしました。

なお、当該取引による翌連結会計年度の損益に与える影響はありません。

 

(1) 取得理由

将来の資本コストの削減を目的とするものです。

 

(2) 取得の内容

① 取得する株式の種類

A種優先株式

B種優先株式

② 取得する株式の総数

800株

200株

③ 株式の取得価額(1株当たり)

1株につき 5,063,014円

1株につき 5,057,342円

④ 株式の取得価額の総額

4,050百万円

1,011百万円

⑤ 取得の相手方

SMBCCP投資事業有限責任組合1号

株式会社みずほ銀行

⑥ 取得日

2024年5月31日

2024年5月31日

 

(注) 上記の取得価額の総額は、A種優先株式の払込金額4,000百万円、B種優先株式の払込金額1,000百万円にそれぞれ経過優先配当金相当額を加算した金額です。

 

 (報告セグメントの変更)

当社グループは、中長期経営ビジョン「ONWARD VISION 2030」の改訂版を2024年4月4日に取締役会にて決議し、公表しました。

 この「ONWARD VISION 2030」の改訂版では、国内事業の成長を加速しながら、海外事業の成長基盤を固めていく方針としています。マーケットの多様化が進行し、アパレルとライフスタイルの境目がなくなりつつある中、両セグメントを一体として、より実態に合わせた経営管理を行うことを目的として報告セグメントの変更を行います。

従来、「アパレル関連事業(国内)」、「アパレル関連事業(海外)」、「ライフスタイル関連事業」の区分から、「国内事業」、「海外事業」の区分に変更いたします。

なお、変更後の報告セグメントの区分によった場合の当連結会計年度の報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報および収益の分解情報は、現在算定中です。