【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  令和4年10月1日

至  令和5年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  令和5年10月1日

至  令和6年3月31日)

給料手当

214,918

千円

224,998

千円

賞与引当金繰入額

14,058

千円

9,829

千円

役員賞与引当金繰入額

1,000

千円

1,200

千円

広告宣伝費

41,095

千円

   37,270

千円

減価償却費

15,581

千円

12,909

千円

貸倒引当金繰入額

33,336

千円

1,269

千円

支払手数料

37,794

千円

   43,525

千円

 

 

※2  減損損失

前第2四半期連結累計期間(自 令和4年10月1日 至 令和5年3月31日)

当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

場所等

用途

種類

減損損失(千円)

(ハードウエア事業)
 

 株式会社エアーズ

事業用資産

建物附属設備、
工具、器具及び備品、
ソフトウエア等

39,315

のれん

191,933

合計

231,249

 

当社グループは、原則として事業セグメントごとに会社単位で1つの資産グループとしてグルーピングしております。

ハードウエア事業のうち株式会社エアーズにおいて、株式取得時に超過収益力を前提としたのれんを計上しておりましたが、直近の経営成績が当初の利益計画を大きく下回っていること、及びそれらを踏まえた今後の利益見通しについて確実性の高い見通しを立てることが困難なこと等を勘案し、当該連結上ののれん、並びに同社の保有する有形固定資産及び無形固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上いたしました。

なお、回収可能価額は使用価値により測定しております。使用価値は将来キャッシュ・フローに基づき算定しておりますが、割引前将来キャッシュ・フローがマイナスであるため、割引率の記載を省略しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 令和5年10月1日 至 令和6年3月31日)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  令和4年10月1日

至  令和5年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  令和5年10月1日

至  令和6年3月31日)

現金及び預金

2,991,396

千円

3,206,599

千円

預入期間が3か月を超える
定期預金

△10,000

千円

△10,000

千円

現金及び現金同等物

2,981,396

千円

3,196,599

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 令和4年10月1日 至 令和5年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年11月10日
取締役会

普通株式

30,604

6.00

令和4年9月30日

令和4年12月8日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 令和5年10月1日 至 令和6年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年11月9 日
取締役会

普通株式

30,604

6.00

令和5年9月30日

令和5年12月7日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自  令和4年10月1日  至  令和5年3月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

乗換案内
事業

マルチ
メディア事業

ソフト
ウエア事業

ハード
ウエア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売

上高

1,347,477

4,583

166,237

105,193

1,623,492

5,049

1,628,541

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

3,019

9

56,107

59,136

59,136

1,350,497

4,592

222,345

105,193

1,682,628

5,049

59,136

1,628,541

セグメント利益又
は損失(△)

222,855

6,474

37,722

41,499

212,604

1,690

151,088

59,826

 

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連機器リース業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△151,088千円には、のれん償却額△10,101千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△140,986千円が含まれております。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ハードウエア事業」セグメントにおいて、のれん等の減損損失231,249千円を計上しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

「ハードウエア事業」セグメントにおいて、株式会社エアーズの株式を取得したことに伴い、のれんが増加いたしました。当該事象によるのれんの増加額は、202,035千円であります。

また、当該のれんの減損損失を計上しております。当該事象によるのれんの減少額は、191,933千円であります。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  令和5年10月1日  至  令和6年3月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

乗換案内
事業

マルチ
メディア事業

ソフト
ウエア事業

ハード
ウエア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売

上高

1,330,592

8,930

196,588

94,286

1,630,397

5,036

1,635,433

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

45,750

45,750

45,750

1,330,592

8,930

242,338

94,286

1,676,147

5,036

45,750

1,635,433

セグメント利益又
は損失(△)

103,205

3,213

38,893

46,431

92,453

1,668

143,550

52,765

 

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連機器リース業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失(△)と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自  令和4年10月1日  至  令和5年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

乗換案内
事業

マルチメディア事業

ソフトウエア事業

ハードウエア事業

法人向け

841,588

841,588

841,588

モバイル

223,823

223,823

223,823

広告

157,166

157,166

157,166

旅行

55,746

55,746

55,746

その他

69,152

4,583

166,237

105,193

345,167

345,167

顧客との契約から生じる収益

1,347,477

4,583

166,237

105,193

1,623,492

1,623,492

その他の収益
(注)1

5,049

5,049

外部顧客への売上高

1,347,477

4,583

166,237

105,193

1,623,492

5,049

1,628,541

 

(注)1 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自  令和5年10月1日  至  令和6年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

乗換案内
事業

マルチメディア事業

ソフトウエア事業

ハードウエア事業

法人向け

820,349

820,349

820,349

モバイル

187,977

187,977

187,977

広告

167,437

167,437

167,437

旅行

68,360

68,360

68,360

その他

86,250

8,930

196,588

94,286

386,054

386,054

顧客との契約から生じる収益

1,330,375

8,930

196,588

94,286

1,630,180

1,630,180

その他の収益
(注)1

216

216

5,036

5,253

外部顧客への売上高

1,330,592

8,930

196,588

94,286

1,630,397

5,036

1,635,433

 

(注)1 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  令和4年10月1日

至  令和5年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  令和5年10月1日

至  令和6年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額又は

1株当たり四半期純損失金額(△)

△46円51銭

24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△237,250

1,214

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△237,250

1,214

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,100

5,100

 

(注) 前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(共通支配下の取引等)

子会社株式の追加取得

(1) 取引の概要

① 結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合当事企業の名称 J MaaS株式会社

事業の内容     ICTを活用した移動手段の手配・販売・提供サービス等

② 企業結合日

令和6年4月19日(みなし取得日 令和6年4月1日)

③ 企業結合の法的形式

非支配株主からの株式取得

④ 結合後企業の名称

変更ありません。

⑤ その他取引の概要に関する事項

グループ経営体制の強化を目的として、非支配株主が保有していたJ MaaS株式会社の株式を追加取得し、持分比率の引上げを実施いたしました。

 

(2) 実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成31年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 平成31年1月16日)に基づき、共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理しております。

 

(3) 子会社株式の追加取得に関する事項

  被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価 現金  76,000千円

取得原価      76,000千円

 

 

(4) 非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項

① 資本剰余金の主な変動要因

子会社株式の追加取得

② 非支配株主との取引によって減少した資本剰余金の金額

67,416千円

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。