④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

1,725,493

98,934

73,299

(13,210)

1,751,127

1,031,403

93,694

719,724

 構築物

1,932

1,932

1,932

0

 工具、器具及び備品

983,430

21,913

53,936

(1,361)

951,406

897,339

41,275

54,067

有形固定資産計

2,710,856

120,847

127,236

(14,571)

2,704,467

1,930,675

134,969

773,791

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトウエア

1,575,589

780,742

223,753

2,132,578

667,397

294,205

1,465,181

 ソフトウエア仮勘定

476,135

53,318

473,411

56,042

56,042

 電話加入権

29,644

29,644

29,644

無形固定資産計

2,081,368

834,060

697,164

2,218,264

667,397

294,205

1,550,867

長期前払費用

78,068

29,313

23,603

(2,467)

83,777

38,165

26,291

45,612

 

(注) 1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

新規開校、教室設備改善工事

 

92,976千円

工具、器具及び備品

新規開校、教室設備改善工事

 

21,913千円

ソフトウエア

請求基盤システム構築

 

528,132千円

ソフトウエア仮勘定

生徒配置システム構築

 

27,660千円

 

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

ソフトウエア

旧生徒配置システム除却

 

147,970千円

ソフトウエア仮勘定

請求基盤システム構築をソフトウエアへ振替

 

402,381千円

 

3. 当期減少額のうち( )内は内数で減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金   (注)

9,057

7,739

6,795

2,262

7,739

賞与引当金

112,752

118,336

112,752

118,336

役員賞与引当金

20,790

5,670

20,790

5,670

株主優待引当金 (注)

86,842

86,421

421

 

(注)当期減少額のその他は、洗替による戻入額であります。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。