④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

1,347,412

187,346

10,636

(2,698)

1,524,122

841,128

75,494

682,993

 構築物

1,932

1,932

1,932

0

 工具、器具及び備品

804,076

84,385

4,008

(741)

884,453

780,279

97,886

104,174

有形固定資産計

2,153,422

271,732

14,645

(3,440)

2,410,508

1,623,340

173,381

787,167

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトウエア

645,643

7,282

142,729

510,195

435,707

54,406

74,487

 ソフトウエア仮勘定

5,000

289,180

18,000

276,180

276,180

 電話加入権

29,644

29,644

29,644

無形固定資産計

680,287

296,462

160,729

816,019

435,707

54,406

380,311

長期前払費用

89,781

37,049

2,237

(530)

124,593

74,719

22,935

49,874

 

(注) 1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

新規開校、教室設備改善工事

 

187,346千円

工具、器具及び備品

新規開校、教室設備改善工事

 

52,585千円

ソフトウエア仮勘定

生徒配置システム構築

 

276,180千円

 

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

設置教室の移転に伴う除却等

 

7,938千円

工具、器具及び備品

設置教室の移転に伴う除却等

 

3,267千円

ソフトウエア

使用見込みがなくなった為

 

142,729千円

 

3.当期減少額のうち( )内は内数で減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金   (注)

21,294

14,349

13,493

7,800

14,349

賞与引当金

120,200

116,573

120,200

116,573

役員賞与引当金

10,170

10,390

10,170

10,390

株主優待引当金 (注)

9,216

39,283

7,519

1,696

39,283

 

(注)当期減少額のその他は、洗替による戻入額であります。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。