第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第14期
|
第15期
|
第16期
|
第17期
|
第18期
|
決算年月
|
2019年9月
|
2020年9月
|
2021年9月
|
2022年9月
|
2023年9月
|
売上高
|
(千円)
|
12,592,278
|
11,871,202
|
15,161,059
|
20,706,403
|
20,851,370
|
経常利益
|
(千円)
|
5,855,801
|
5,050,808
|
6,588,025
|
9,766,176
|
7,470,851
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(千円)
|
3,925,209
|
3,407,409
|
4,311,810
|
6,794,777
|
4,225,876
|
包括利益
|
(千円)
|
3,925,209
|
3,406,633
|
4,311,929
|
6,799,858
|
4,226,022
|
純資産額
|
(千円)
|
17,205,415
|
20,632,048
|
25,841,908
|
32,598,659
|
37,161,255
|
総資産額
|
(千円)
|
21,131,448
|
24,060,442
|
30,796,638
|
39,913,638
|
43,901,960
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
546.27
|
655.42
|
804.92
|
1,018.67
|
1,152.19
|
1株当たり 当期純利益金額
|
(円)
|
125.77
|
109.18
|
136.65
|
214.21
|
133.17
|
潜在株式調整後 1株当たり 当期純利益金額
|
(円)
|
123.32
|
105.09
|
132.25
|
208.93
|
130.40
|
自己資本比率
|
(%)
|
80.7
|
85.0
|
82.9
|
81.0
|
83.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
26.0
|
18.2
|
18.8
|
23.5
|
12.3
|
株価収益率
|
(倍)
|
25.8
|
45.0
|
45.4
|
17.3
|
20.1
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
5,822,554
|
3,481,102
|
6,014,997
|
8,505,084
|
4,741,494
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△147,672
|
△71,978
|
△913,972
|
△91,981
|
△1,323,032
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
51,620
|
―
|
798,237
|
△12,384
|
168,203
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
13,953,475
|
17,361,824
|
23,261,477
|
31,668,284
|
35,255,168
|
従業員数
|
(名)
|
169
|
199
|
222
|
229
|
270
|
(注)1.2019年12月1日付けで普通株式1株につき普通株式2株の割合で株式分割を行っております。第14期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。
2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第17期の期首から適用しており、第17期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第14期
|
第15期
|
第16期
|
第17期
|
第18期
|
決算年月
|
2019年9月
|
2020年9月
|
2021年9月
|
2022年9月
|
2023年9月
|
売上高
|
(千円)
|
10,918,877
|
10,191,593
|
13,833,234
|
17,810,226
|
19,666,875
|
経常利益
|
(千円)
|
5,831,071
|
4,957,150
|
6,889,437
|
9,076,518
|
8,227,266
|
当期純利益
|
(千円)
|
3,962,984
|
3,351,364
|
4,661,870
|
6,134,829
|
5,348,287
|
資本金
|
(千円)
|
2,503,615
|
2,503,615
|
2,884,626
|
2,893,644
|
2,916,189
|
発行済株式総数
|
(株)
|
31,210,000
|
31,210,000
|
31,717,000
|
31,729,000
|
31,759,000
|
純資産額
|
(千円)
|
17,110,960
|
20,482,324
|
26,042,125
|
32,160,378
|
37,845,239
|
総資産額
|
(千円)
|
20,514,704
|
23,344,556
|
30,510,107
|
38,215,012
|
44,121,893
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
543.24
|
650.63
|
811.24
|
1,004.85
|
1,173.73
|
1株当たり配当額 (うち1株当たり 中間配当額)
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
40
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
1株当たり 当期純利益金額
|
(円)
|
126.98
|
107.38
|
147.74
|
193.40
|
168.54
|
潜在株式調整後 1株当たり 当期純利益金額
|
(円)
|
124.51
|
103.36
|
142.98
|
188.64
|
165.03
|
自己資本比率
|
(%)
|
82.6
|
87.0
|
84.3
|
83.4
|
84.5
|
自己資本利益率
|
(%)
|
26.5
|
18.0
|
20.3
|
21.3
|
15.5
|
株価収益率
|
(倍)
|
25.5
|
45.7
|
42.0
|
19.2
|
15.9
|
配当性向
|
(%)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
23.7
|
従業員数
|
(名)
|
98
|
122
|
150
|
159
|
206
|
株主総利回り
|
(%)
|
94.3
|
142.9
|
180.5
|
108.0
|
78.0
|
(比較指標:TOPIX)
|
(%)
|
(87.4)
|
(89.4)
|
(111.7)
|
(101.0)
|
(127.9)
|
最高株価
|
(円)
|
7,470
|
5,170 (9,000)
|
6,610
|
6,820
|
5,410
|
最低株価
|
(円)
|
3,110
|
1,726 (4,275)
|
4,290
|
2,950
|
2,494
|
(注)1.第14期から第17期までの1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。
2.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであります。なお、2020年9月期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、株式分割前の最高株価及び最低株価を括弧内に記載しております。
3.2019年12月1日付けで普通株式1株につき普通株式2株の割合で株式分割を行っております。第14期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。なお、発行済株式総数については当該株式分割前の実際の株式数を記載しております。
4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第17期の期首から適用しており、第17期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2 【沿革】
年月
|
事項
|
2005年10月
|
東京都新宿区西新宿三丁目において、M&A仲介業務を事業目的とした、M&Aキャピタルパートナーズ株式会社を設立(資本金3,000千円)
|
2006年3月
|
本社を東京都新宿区西新宿一丁目に移転
|
2007年2月
|
本社を東京都千代田区麹町三丁目に移転
|
2013年11月
|
東京証券取引所マザーズに新規上場
|
2014年3月
|
本社を東京都千代田区丸の内一丁目に移転
|
2014年12月
|
東京証券取引所の市場第一部銘柄に指定
|
2016年10月
|
株式会社レコフ(現 連結子会社)及び株式会社レコフデータ(現 連結子会社)の発行済株式の全てを取得
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
|
2022年12月
|
本社を東京都中央区八重洲二丁目に移転
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社及び連結子会社5社(㈱レコフ、㈱レコフデータ及びその他3社)の計6社で構成されております。当社グループはM&A関連サービス(仲介、アドバイザリー、オンラインマッチング、データベース提供及びメディア運営など)を主たる事業としており、国内のM&A案件を中心としつつ、上場企業のTOBやカーブアウト案件からクロスボーダーM&Aまで、幅広くM&Aを支援するサービスを展開しております。
日本における中堅・中小企業の後継者不在が社会課題として広く認知される中、M&A関連サービスを通じた事業承継、シナジーの創出、更なる成長・発展の支援は、社会的責任を伴う重要な使命と認識しております。
M&Aを通じてクライアントの成長・発展に尽くすため、当社グループ各社は、次のようなサービスを展開しております。
主要な関係会社の異動については、「第5 [経理の状況] 1[連結財務諸表等] (1)[連結財務諸表]注記事項 (連結財務諸表作成のための重要な事項)」に記載のとおりであります。
なお、当社グループの事業は、M&A関連サービス事業という単一の事業セグメントであります。
(1) 当社(M&A仲介業務)
主に中堅・中小企業をメインターゲットとして、事業承継ニーズ、または自社の企業価値の向上を目的とした譲渡ニーズに対してM&Aの仲介サービスを提供しております。近年では、未上場企業の中でも大型な案件で豊富な成約実績を有することから、大型案件の引き合いが継続して増加しており、引き続き、納得性の高い報酬体系や蓄積されたノウハウ、高品質な助言を行う組織的な体制を生かし、業容拡大を進めてまいります。
(2) ㈱レコフ(M&A仲介及びアドバイザリー業務)
創業30年以上の業歴のなかで培われたノウハウに基づき、中小企業の案件から業界大手同士の経営統合、上場企業の組織再編からTOB(株式公開買付)、MBO(経営陣による株式譲受)といった高度な支援を要するアドバイザリー業務まで、幅広く展開しております。近年では、積極的な若手コンサルタントの採用を行うなど組織の若返りに取り組み、引き続き積極的な提案活動と案件受注増加に取り組んでまいります。
(3) ㈱レコフデータ(M&Aデータベース提供及びメディア運営その他の業務)
1985年以降のM&A事例をデータベース化しており、M&Aの機会を日常的に検討している事業会社から、同業となる金融機関、M&Aブティック会社、あるいは官公庁から教育機関まで幅広いユーザーにデータを提供するとともに、自社で運営するM&A情報専門誌『MARR(マール)』を通じて、最新のM&Aに関するニュース情報を発信し市場の活性化を使命として運営を行っております。また、M&Aに携わる人材を養成するため、セミナーや教育研修プログラムを展開する「M&Aフォーラム」事業を通じ、人材育成サービスやM&Aに関連する人材紹介サービスも展開しております。
[事業系統図]
当社グループの事業系統図は、次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金または 出資金 (千円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の所有 (または被所有) 割合(%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
㈱レコフ
|
東京都千代田区
|
100,000
|
M&A仲介及びアドバイザリー
|
100
|
当社役員の兼任3名
|
㈱レコフデータ
|
東京都千代田区
|
70,000
|
M&Aデータベース提供及びメディア運営
|
100
|
当社役員の兼任3名
|
その他3社
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
(注) 1.有価証券届出書または有価証券報告書を提出している会社はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2023年9月30日現在
事業部門の名称
|
従業員数(名)
|
M&Aコンサルタント部門
|
186
|
管理部門及び非コンサルタント部門
|
84
|
合計
|
270
|
(注)1.従業員数は正社員の就業人員であります。
2.当社グループは、単一セグメントであるため、事業部門別の従業員数を記載しております。
(2) 提出会社の状況
2023年9月30日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
206
|
32.4
|
2.98
|
24,780
|
事業部門の名称
|
従業員数(名)
|
M&Aコンサルタント部門
|
153
|
管理部門及び非コンサルタント部門
|
53
|
合計
|
206
|
(注)1.従業員数は正社員の就業人員であります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.当社は、単一セグメントであるため、事業部門別の従業員数を記載しております。
(3) 労働組合の状況
当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。