2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,003,269

966,449

売掛金

※1 332,307

※1 4,247,081

商品及び製品

104,881

166,550

原材料及び貯蔵品

201,664

339,914

前払費用

113,913

113,913

未収入金

※1 95,760

※1 19,285

立替金

※1 4,211,235

※1 101,679

その他

※1 237,078

※1 66,067

貸倒引当金

2,902,405

2,705,317

流動資産合計

3,397,705

3,315,624

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

9,096,871

9,000,009

構築物

401,380

381,233

機械及び装置

1,717,022

1,577,433

車両運搬具

9,687

6,224

工具、器具及び備品

174,925

222,800

土地

5,841,010

5,842,859

リース資産

67,249

56,851

建設仮勘定

113,355

163,621

有形固定資産合計

17,421,502

17,251,033

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

256,176

235,863

リース資産

120,336

68,047

その他

95,774

90,032

無形固定資産合計

472,287

393,942

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

717,704

909,626

関係会社株式

460,802

578,476

長期貸付金

※1 865,873

※1 1,054,945

繰延税金資産

269,593

305,367

差入保証金

797,207

777,304

建設協力金

61,758

55,383

敷金

※1 2,286,486

※1 2,280,253

前払年金費用

1,441

その他

277,941

144,254

貸倒引当金

867,811

1,052,476

投資その他の資産合計

4,870,997

5,053,135

固定資産合計

22,764,786

22,698,110

資産合計

26,162,492

26,013,735

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 685,525

※1 721,758

短期借入金

620,000

1年内償還予定の社債

50,000

1年内返済予定の長期借入金

2,879,322

5,733,670

リース債務

72,104

59,624

未払金

※1 854,105

※1 892,456

未払費用

178,940

194,649

未払法人税等

62,551

129,581

預り金

※1 139,452

※1 165,275

株主優待引当金

108,284

101,209

店舗閉鎖損失引当金

5,219

3,207

資産除去債務

59,699

30,245

その他

433,587

449,502

流動負債合計

6,148,794

8,481,181

固定負債

 

 

長期借入金

5,943,338

2,917,976

長期未払金

19,537

15,023

リース債務

118,732

68,087

株式給付引当金

48,260

46,962

退職給付引当金

381,828

470,168

長期預り保証金

325,867

301,867

資産除去債務

1,496,643

1,487,461

その他

84,784

48,494

固定負債合計

8,418,991

5,356,040

負債合計

14,567,785

13,837,221

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,002,762

9,002,762

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,483,095

その他資本剰余金

289,621

2,193,474

資本剰余金合計

2,193,474

2,193,474

利益剰余金

 

 

利益準備金

13,033

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

460,101

852,516

利益剰余金合計

460,101

865,549

自己株式

351,812

346,947

株主資本合計

11,304,526

11,714,839

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

290,180

461,674

評価・換算差額等合計

290,180

461,674

純資産合計

11,594,706

12,176,513

負債純資産合計

26,162,492

26,013,735

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

 至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

※1 13,796,124

※1 14,836,936

売上原価

13,200,347

13,654,123

売上総利益

595,777

1,182,813

その他の営業収入

※1 3,301,350

※1 3,488,759

営業総利益

3,897,127

4,671,573

販売費及び一般管理費

※1,※2 4,049,356

※1,※2 4,132,671

営業利益又は営業損失(△)

152,228

538,902

営業外収益

 

 

受取利息

10,121

10,225

受取配当金

※1 347,139

※1 121,205

為替差益

79,116

63,152

補助金収入

1,398

1,190

売電収入

10,917

10,336

受取補償金

130,592

保険解約返戻金

54,896

その他

3,603

6,016

営業外収益合計

452,296

397,617

営業外費用

 

 

支払利息

209,440

176,154

社債利息

125

リース解約損

3,286

3,781

支払手数料

20,199

19,350

売電費用

8,180

8,116

その他

4,820

4,165

営業外費用合計

246,052

211,569

経常利益

54,015

724,950

特別利益

 

 

固定資産売却益

213

関係会社貸倒引当金戻入額

192,041

その他

4,798

特別利益合計

197,053

特別損失

 

 

固定資産除却損

72,482

37,867

店舗閉鎖損失引当金繰入額

5,219

3,207

減損損失

239,995

123,662

貸倒引当金繰入額

68,860

182,748

その他

10,973

特別損失合計

397,531

347,485

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

343,516

574,517

法人税、住民税及び事業税

17,809

90,751

法人税等調整額

69,615

52,013

法人税等合計

87,425

38,737

当期純利益又は当期純損失(△)

430,941

535,780

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

      (単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

9,002,762

2,483,095

289,621

2,193,474

1,021,376

1,021,376

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

資本準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

130,333

130,333

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

430,941

430,941

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

561,274

561,274

当期末残高

9,002,762

2,483,095

289,621

2,193,474

460,101

460,101

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

当期首残高

357,994

11,859,619

183,492

12,043,111

当期変動額

 

 

 

 

資本準備金の取崩

 

 

剰余金の配当

 

130,333

 

130,333

当期純損失(△)

 

430,941

 

430,941

自己株式の取得

191

191

 

191

自己株式の処分

6,374

6,374

 

6,374

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

106,687

106,687

当期変動額合計

6,182

555,092

106,687

448,404

当期末残高

351,812

11,304,526

290,180

11,594,706

 

当事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

      (単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

9,002,762

2,483,095

289,621

2,193,474

460,101

460,101

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

資本準備金の取崩

 

2,483,095

2,483,095

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

13,033

143,365

130,332

当期純利益

 

 

 

 

 

535,780

535,780

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,483,095

2,483,095

13,033

392,414

405,447

当期末残高

9,002,762

2,193,474

2,193,474

13,033

852,516

865,549

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

当期首残高

351,812

11,304,526

290,180

11,594,706

当期変動額

 

 

 

 

資本準備金の取崩

 

 

剰余金の配当

 

130,332

 

130,332

当期純利益

 

535,780

 

535,780

自己株式の取得

518

518

 

518

自己株式の処分

5,382

5,382

 

5,382

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

171,493

171,493

当期変動額合計

4,864

410,312

171,493

581,806

当期末残高

346,947

11,714,839

461,674

12,176,513

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券

 ①子会社株式及び関連会社株式

   移動平均法による原価法

 ②その他有価証券

   市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

   市場価格のない株式等

移動平均法に基づく原価法

 (2) 棚卸資産

 ①商品及び製品

   月別移動平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 ②原材料及び貯蔵品

 (イ)原材料

 月別移動平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 (ロ)貯蔵品

 最終仕入原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 (3) デリバティブ

  時価法

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

なお、1999年3月1日以降取得した取得価額10万円以上20万円未満の資産については、

3年間で均等償却する方法を採用しております。

  また、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

10

31年

構築物

10

20年

機械及び装置

 

 

10年

車輌運搬具

6年

工具、器具及び備品

6年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

  定額法を採用しております。

 また、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく

定額法によっております。

(3) リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の

債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 株主優待引当金

株主優待券の利用による費用負担に備えるため、株主優待券の利用実績率に基づき、当事業年度末において将来利用されると見込まれる額を計上しております。

(3) 店舗閉鎖損失引当金

 店舗等の閉鎖に伴い発生する損失に備えるため、違約金等の閉店関連損失見込額を計上しております。

(4) 株式給付引当金

 株式付与規程に基づく従業員の当社株式の給付に備えるため、給付見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

(5) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、

当事業年度末に発生していると認められる額を計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

② 数理計算上の差異の費用処理方法

 数理計算上の差異については、その発生時の従業員の平均残存勤務期間内の一定の年数(3年)による

定額法により按分した額を翌事業年度より損益処理することとしております。

 未認識数理計算上の差異の貸借対照表における取扱いが連結貸借対照表と異なっております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社の収益は、子会社への食材等の販売、経営指導及び経営管理、並びに関係会社受取配当金となります。

 食材等の販売については、出荷時から当該食材等の支配が子会社に移転される時までの期間が通常の期間であることから、出荷した時点で収益を認識しております。

 経営指導及び経営管理については、子会社に役務を提供した時点で履行義務が充足されるため、当該時点で収益を認識しております。

 受取配当金については、配当金の効力発生日において収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) ヘッジ会計の方法

①ヘッジ会計の方法

 金利スワップについては、特例処理の要件を満たしているため、特例処理を採用しております。

 ②ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段………金利スワップ

ヘッジ対象………借入金

 ③ヘッジ方針

 借入金の金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行っております。

 ④ヘッジの有効性評価の方法

 特例処理によっている金利スワップについては、有効性の評価を省略しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した額

                                  (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

17,421,502

17,251,033

無形固定資産

472,287

393,942

減損損失

239,995

123,662

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)1.固定資産の減損」に記載した内容と同一であります。

 

2.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した額

                                  (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

269,593

305,367

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)2.繰延税金資産の回収可能性」に記載した内容と同一であります。

 

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)等を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することとしております。

 なお、財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

(従業員に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

従業員に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する注記については、連結財務諸表「注記事項

(追加情報)」に同一の内容を記載しているので、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に係る金銭債権・債務

 各科目に含まれている関係会社に対する債権債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

短期金銭債権

4,290,833千円

3,896,988千円

長期金銭債権

868,012

1,057,084

短期金銭債務

147,843

225,590

 

 2 偶発債務

当社は、在外子会社Ringer Hut(Thailand)Co.,Ltd.への出資に関して、

MHCB Consulting(Thailand)Co.,Ltd.の出資額(1,920千バーツ)について保証を行っております。

保証契約に係る出資額の円換算額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

MHCB Consulting(Thailand)Co.,Ltd.

7,468千円

8,044千円

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との営業取引による取引高の総額及び営業取引以外の取引による取引高の総額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

 営業取引による取引高の総額

13,433,943千円

14,566,254千円

 営業取引以外の取引高の総額

340,980

113,256

13,774,923

14,679,510

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度12%、当事業年度11%、

一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度88%、当事業年度89%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

    至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

    至 2024年2月29日)

従業員給料

678,439千円

696,416千円

賃借料

156,684

126,480

減価償却費

998,842

1,022,671

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2023年2月28日)

  子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

  なお、市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は次のとおりであります。

(単位:千円)

区分

当事業年度

(2023年2月28日)

子会社株式

460,802

460,802

 

 

 当事業年度(2024年2月29日)

  子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

  なお、市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は次のとおりであります。

(単位:千円)

区分

当事業年度

(2024年2月29日)

子会社株式

578,476

578,476

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年2月28日)

 

当事業年度

(2024年2月29日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

4,837千円

 

12,826千円

株主優待引当金

32,983

 

30,828

資産除去債務

474,061

 

462,292

商品券

50,081

 

44,199

退職給付引当金

116,304

 

143,213

減損損失

554,583

 

473,733

投資有価証券評価損

112,007

 

112,007

関係会社株式評価損

504,152

 

568,878

関係会社貸倒引当金

1,148,408

 

1,144,624

繰越欠損金

1,417,865

 

1,318,134

その他

150,819

 

152,480

繰延税金資産小計

4,566,100

 

4,463,214

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△1,351,434

 

△1,251,256

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△2,737,511

 

△2,695,719

評価性引当額小計

△4,088,945

 

△3,946,975

繰延税金資産合計

477,155

 

516,239

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

59,904

 

77,313

資産除去債務対応費用

109,242

 

101,966

その他

38,416

 

31,593

繰延税金負債合計

207,562

 

210,872

 

 

 

 

繰延税金資産の純額

269,593

 

305,367

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年2月28日)

 

当事業年度

(2024年2月29日)

法定実効税率

-%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

8.7

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

 

△5.7

住民税均等割

 

2.9

評価性引当額の増減

 

△24.7

その他

 

△5.0

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

6.7

(注)前事業年度は、税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、注記事項(重要な会計方針)の4.収益及び費用の計上基準に記載のとおりであります

 

(重要な後発事象)

(多額な資金の借入と返済)

 連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

期  首

帳簿価額

(千円)

当 期

増加額

(千円)

当 期

減少額

(千円)

当 期

償却額

(千円)

期  末

帳簿価額

(千円)

減価償却

累 計 額

(千円)

期  末

取得価額

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

9,096,871

※1

1,070,584

 

 

148,070

(112,112)

1,019,375

9,000,009

11,203,754

20,203,763

構築物

401,380

44,157

 

7,968

(3,754)

56,335

381,233

1,138,489

1,519,723

機械及び装置

 

1,717,022

 

146,372

12,314

273,646

1,577,433

1,988,561

3,565,995

車両運搬具

 

9,687

 

405

3,868

6,224

56,122

62,346

工具、器具及び備品

174,925

119,858

 

4,351

(850)

67,632

222,800

380,774

603,575

土地

 

5,841,010

 

2,400

551

5,842,859

5,842,859

リース資産

 

67,249

 

9,508

19,906

56,851

72,072

128,924

建設仮勘定

113,355

※2

1,434,044

 

1,383,778

163,621

163,621

有形固定資産計

17,421,502

2,827,332

 

1,557,034

(116,717)

1,440,766

17,251,033

14,839,774

32,090,808

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

256,176

 

62,683

 

82,997

235,863

ソフトウエア仮勘定

92,456

62,683

29,772

リース資産

 

120,336

 

52,289

68,047

その他

 

95,774

 

 

212

 

 

32,355

(112)

3,372

60,259

無形固定資産計

 

472,287

 

 

155,352

 

 

95,039

(112)

138,658

393,942

1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

※1

建物

 増加

新規出店10店舗の新築工事

497,256千円

 

 

16店舗の改造改装工事

165,638千円

 

 

工場投資

187,576千円

 

※2

建設仮勘定

 増加

工場投資

400,749千円

 

2.当期減少額の欄の( )内の金額は内書きで、減損損失を計上したことによるものであります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

3,770,217

182,997

195,420

3,757,794

株主優待引当金

108,284

125,850

132,925

101,209

店舗閉鎖損失引当金

5,219

3,207

5,219

3,207

株式給付引当金

48,260

1,636

2,935

46,962

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。