第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,952,681

1,633,124

受取手形及び売掛金

879,837

1,646,605

商品

65,703

52,687

前渡金

41,375

65,883

その他

118,722

191,649

貸倒引当金

927

1,713

流動資産合計

3,057,393

3,588,237

固定資産

 

 

有形固定資産

211

528

無形固定資産

 

 

のれん

61,040

204,590

その他

5,865

23,419

無形固定資産合計

66,905

228,009

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

238,948

244,934

その他

179,927

184,073

投資その他の資産合計

418,875

429,007

固定資産合計

485,992

657,545

資産合計

3,543,386

4,245,782

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

747,659

1,363,624

短期借入金

1,130,014

1,190,693

1年内返済予定の長期借入金

458,064

418,603

未払金

145,477

307,461

未払法人税等

14,235

8,697

賞与引当金

42,978

34,624

その他

213,501

211,649

流動負債合計

2,751,930

3,535,352

固定負債

 

 

長期借入金

188,610

174,673

その他

20,162

18,980

固定負債合計

208,772

193,653

負債合計

2,960,702

3,729,006

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

851,340

851,340

資本剰余金

815,270

815,270

利益剰余金

994,715

1,059,729

自己株式

142,199

142,199

株主資本合計

529,695

464,681

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

12,064

13,439

為替換算調整勘定

10,716

13,488

その他の包括利益累計額合計

1,348

49

新株予約権

3,008

62

非支配株主持分

48,630

52,082

純資産合計

582,683

516,776

負債純資産合計

3,543,386

4,245,782

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,609,889

2,948,450

売上原価

2,082,556

2,435,592

売上総利益

527,333

512,857

販売費及び一般管理費

550,720

572,529

営業損失(△)

23,386

59,672

営業外収益

 

 

受取利息

12

18

為替差益

7,490

9,925

補助金収入

-

6,685

その他

206

369

営業外収益合計

7,710

16,998

営業外費用

 

 

支払利息

3,395

3,436

債権売却損

455

461

投資事業組合運用損

4,462

1,209

その他

4,227

1,353

営業外費用合計

12,540

6,460

経常損失(△)

28,217

49,134

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

2,727

新株予約権戻入益

37

3,008

特別利益合計

37

5,736

特別損失

 

 

減損損失

-

19,515

投資有価証券評価損

8,486

494

その他

-

800

特別損失合計

8,486

20,811

税金等調整前四半期純損失(△)

36,665

64,208

法人税、住民税及び事業税

1,930

4,416

法人税等調整額

4,396

1,569

法人税等合計

2,465

2,846

四半期純損失(△)

39,131

67,055

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

831

2,317

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

38,299

69,373

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純損失(△)

39,131

67,055

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8,876

2,509

為替換算調整勘定

4,913

2,771

その他の包括利益合計

13,790

262

四半期包括利益

52,922

67,318

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

48,079

70,770

非支配株主に係る四半期包括利益

4,842

3,451

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

(連結の範囲の重要な変更)

 当第1四半期連結会計期間において株式会社ジョシュアツリーの全株式を取得し、子会社に該当することとなったため、同社を連結の範囲に含めております。

 当第1四半期連結会計期間において当社の連結子会社であった台灣比智商貿股份有限公司は、清算が結了したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

27,547

341

のれん償却額

1,144

2,012

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、EC支援事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、EC支援事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益をサービス区分に分解した情報は、以下のとおりであります。

 

(単位:千円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

ECマーケティングテック

 

 

KPI保証

1,982,034

2,468,742

通販DX

263,089

144,243

小計

2,245,124

2,612,985

広告マーケティング

342,626

191,922

その他

22,139

143,541

顧客との契約から生じる収益

2,609,889

2,948,450

その他の収益

-

-

外部顧客への売上高

2,609,889

2,948,450

 

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

 2024年3月4日開催の取締役会における株式会社ジョシュアツリーの株式取得による子会社化の決議に基づき、2024年3月8日に株式を取得し、同社を子会社化しております。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及びその事業内容

被取得企業の名称:株式会社ジョシュアツリー

事業内容:マーケティングコンサルティング事業、広告代理事業(及び運用代行業務)

② 企業結合を行った主な理由

 当社は、「全てがWINの世界を創る」という経営理念のもと、「Smart Marketing For Your Life」をビジョンに、クライアントのオールデータパートナーとなるべく、ヘルスケア&ビューティ及び食品市場の通販DX事業を軸に、事業開発から商品開発、インフラ整備、ブランディング、オンライン・オフラインでの新規顧客の獲得から既存顧客の育成等を、一気通貫の専門ソリューションとして提供しております。2023年12月期からは第3創業期と位置付け「通販DX事業」「マーケティングDX事業(異業種展開)」「自社事業(新規事業)」の3軸からなる成長戦略のもと、ブランド価値創造企業として、さらなる成長を目指してまいりました。

 当社は、2024年12月期の業績回復を達成するため、その業績悪化の要因の1つである納品効率の低下を改善するべく、体制変更、人員投資、AI活用等を行って参りました。これをより強化・促進をするため、2020年より当社の外部委託先であり、当社を熟知する株式会社ジョシュアツリーが、クライアントへの納品効率も高いことから、本株式取得による子会社化を行うことで、人員拡充を図ると共に、当社課題である納品効率を改善し、業績回復及び企業価値の向上に資すると判断しました。

③ 企業結合日

2024年3月8日(株式取得日)

2023年12月31日(みなし取得日)

④ 企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

⑤ 企業結合後の名称

変更はありません。

⑥ 取得した議決権比率

100%

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 2023年12月31日をみなし取得日としており、かつ、四半期連結決算日との差異が3ヶ月を超えないことから、当第1四半期連結会計期間においては貸借対照表のみを連結しております。そのため、当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類の内訳

取得の対価       現金       200,000千円

取得原価                   200,000千円

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び内訳

デューデリジェンスに係る費用等       2,200千円

 

(5)発生したのれんの金額、発生要因、償却方法及び償却期間

① 発生したのれんの金額

145,562千円

② 発生要因

今後の事業展開により期待される超過収益力であります。

③ 償却方法及び償却期間

6年間にわたる均等償却

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額(△)及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△5円53銭

△10円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△ 38,299

△ 69,373

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△ 38,299

△ 69,373

普通株式の期中平均株式数(株)

6,921,027

6,926,260

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。