第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任パートナーズ綜合監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,982

5,882

受取手形及び売掛金

2,520

2,945

リース債権

3,172

2,232

商品

617

468

未収入金

434

370

その他

668

550

貸倒引当金

1,253

1,320

流動資産合計

11,142

11,130

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

976

972

工具、器具及び備品(純額)

97

104

その他(純額)

2

1

有形固定資産合計

1,077

1,078

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

98

103

その他

0

0

無形固定資産合計

98

103

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,027

1,021

敷金及び保証金

645

649

繰延税金資産

924

756

その他

1,703

1,726

貸倒引当金

1,173

1,155

投資その他の資産合計

3,127

2,998

固定資産合計

4,303

4,180

資産合計

15,445

15,310

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,825

1,703

短期借入金

1,700

2,005

1年内返済予定の長期借入金

1,636

1,727

未払金

738

710

未払法人税等

280

解約調整引当金

1,554

2,003

賞与引当金

333

130

その他

1,401

1,188

流動負債合計

9,469

9,469

固定負債

 

 

長期借入金

1,928

2,335

その他

345

356

固定負債合計

2,274

2,692

負債合計

11,743

12,161

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

1,130

1,051

利益剰余金

1,155

721

自己株式

898

899

株主資本合計

1,487

973

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

188

188

為替換算調整勘定

2

2

その他の包括利益累計額合計

190

190

非支配株主持分

2,023

1,984

純資産合計

3,701

3,149

負債純資産合計

15,445

15,310

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

10,035

10,874

売上原価

4,592

5,023

売上総利益

5,443

5,851

販売費及び一般管理費

※1 5,148

※1 5,553

営業利益

295

297

営業外収益

 

 

受取給付金

2

営業支援金収入

1

貸倒引当金戻入額

25

その他

10

8

営業外収益合計

14

33

営業外費用

 

 

支払利息

14

12

投資事業組合運用損

2

5

貸倒引当金繰入額

5

支払手数料

0

0

寄付金

25

その他

0

0

営業外費用合計

23

45

経常利益

286

285

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

9

23

特別利益合計

9

23

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

295

308

法人税、住民税及び事業税

189

152

法人税等還付税額

※2 119

法人税等調整額

85

170

法人税等合計

16

323

四半期純利益又は四半期純損失(△)

312

14

非支配株主に帰属する四半期純利益

105

159

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

207

174

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

312

14

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

0

為替換算調整勘定

0

0

その他の包括利益合計

2

0

四半期包括利益

310

14

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

205

174

非支配株主に係る四半期包括利益

105

159

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

295

308

減価償却費及びその他の償却費

56

63

解約調整引当金の増減額(△は減少)

156

448

賞与引当金の増減額(△は減少)

193

202

貸倒引当金の増減額(△は減少)

408

48

受取利息及び受取配当金

1

0

支払利息

14

12

投資有価証券売却損益(△は益)

9

23

投資有価証券評価損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

290

420

リース債権の増減額(△は増加)

1,216

955

棚卸資産の増減額(△は増加)

33

148

立替金の増減額(△は増加)

32

65

仕入債務の増減額(△は減少)

116

122

未払消費税等の増減額(△は減少)

469

174

預り金の増減額(△は減少)

69

44

その他

125

93

小計

2,383

1,026

利息及び配当金の受取額

1

0

利息の支払額

14

12

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

7

276

過年度法人税等の還付額

19

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,396

737

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

25

1

投資有価証券の売却による収入

12

26

有形固定資産の取得による支出

36

36

無形固定資産の取得による支出

23

20

敷金及び保証金の差入による支出

8

24

敷金及び保証金の回収による収入

75

8

その他

22

37

投資活動によるキャッシュ・フロー

28

85

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

300

長期借入れによる収入

1,730

1,300

長期借入金の返済による支出

1,038

801

配当金の支払額

260

258

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

277

その他

31

14

財務活動によるキャッシュ・フロー

462

247

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,829

900

現金及び現金同等物の期首残高

2,831

4,982

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,660

5,882

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

債権流動化に伴う買戻義務

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

債権流動化に伴う買戻義務

33,961百万円

35,925百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

給料及び手当

1,800百万円

1,649百万円

賃借料

351 〃

352 〃

減価償却費

40 〃

36 〃

貸倒引当金繰入額

667 〃

814 〃

解約調整引当金繰入額

168 〃

448 〃

賞与引当金繰入額

193 〃

135 〃

 

    ※2 法人税等還付税額は、次のとおりであります。

 国内子会社の過年度(平成29年9月期から令和3年9月期)法人税等の更正の請求等による還付税額を計上しております。

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金

5,660百万円

5,882百万円

現金及び現金同等物

5,660百万円

5,882百万円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月14日

定時株主総会

普通株式

260

20

2022年9月30日

2022年12月15日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  当社は、2022年12月14日開催の第33期定時株主総会の決議に基づき、2023年2月7日付で資本金及び資本準備金の額を減少し、その他資本剰余金に振り替えております。この結果、資本金は1,110百万円減少し、資本剰余金は1,110百万円増加しております。なお、株主資本合計金額の著しい変動はありません。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

定時株主総会

普通株式

260

20

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

エンベデッド・ファイナンス事業

メディア・プロモーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,737

2,275

10,013

22

10,035

10,035

セグメント間の内部売上高又は振替高

10

5

15

15

15

7,748

2,281

10,029

22

10,051

15

10,035

セグメント利益又は損失(△)

479

278

758

19

738

443

295

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△443百万円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。

なお、全社収益は主に連結子会社からの管理業務受託料であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用及び各報告セグメントに配分していない人件費等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 記載すべき重要な事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

エンベデッド・ファイナンス事業

メディア・プロモーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,532

2,337

10,870

4

10,874

10,874

セグメント間の内部売上高又は振替高

12

5

18

18

18

8,544

2,343

10,888

4

10,893

18

10,874

セグメント利益

259

473

733

1

734

437

297

(注)1.セグメント利益の調整額△437百万円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。

なお、全社収益は主に連結子会社からの管理業務受託料であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用及び各報告セグメントに配分していない人件費等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 前第4四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「ネクシィーズ・ゼロ事業」から「エンベデッド・ファイナンス事業」へ変更しております。当該変更は名称のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。

 第1四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「電子メディア事業」から「メディア・プロモーション事業」へ変更しております。当該変更は名称のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。

 なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、上記の変更を踏まえて作成・記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 記載すべき重要な事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

エンベデッド・ファイナンス

事業

メディア・プロモーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

商品販売

959

959

959

電子雑誌

1,316

1,316

1,316

ソリューション

501

501

501

アクセルジャパン

443

443

443

その他

10

14

24

22

46

顧客との契約から生じる収益

970

2,275

3,246

22

3,268

その他の収益(注2)

6,767

6,767

6,767

外部顧客への売上高

7,737

2,275

10,013

22

10,035

(注)1.「その他」区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントを含んでおります。

2.その他の収益は、収益認識会計基準等の適用されないネクシーズZEROの提供により生じた収益であります。

 

 

  当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

エンベデッド・ファイナンス

事業

メディア・プロモーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

商品販売

864

864

864

電子雑誌

1,075

1,075

1,075

ソリューション

475

475

475

アクセルジャパン

779

779

779

その他

24

6

31

4

36

顧客との契約から生じる収益

889

2,337

3,227

4

3,231

その他の収益(注2)

7,643

7,643

7,643

外部顧客への売上高

8,532

2,337

10,870

4

10,874

(注)1.「その他」区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントを含んでおります。

2.その他の収益は、収益認識会計基準等の適用されないネクシーズZEROの提供により生じた収益であります。

3.(セグメント情報等)に記載のとおり、前第4四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「ネクシィーズ・ゼロ事業」から「エンベデッド・ファイナンス事業」へ変更しております。当該変更は名称のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。第1四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「電子メディア事業」から「メディア・プロモーション事業」へ変更しております。当該変更は名称のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。このため、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報についても、変更後の区分方法により作成しております。なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、上記の変更を踏まえて作成・記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

15円92銭

△13円40銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

207

△174

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

207

△174

普通株式の期中平均株式数(株)

13,010,076

13,009,444

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。