第4【経理の状況】

 

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、晄和監査法人による四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

 四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目からみて、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を誤らせない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

 

 

資産基準

0.1%

 

売上高基準

0.0%

 

利益基準

△0.0%

 

利益剰余金基準

△0.6%

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,254,919

1,286,076

受取手形及び売掛金

1,095,526

857,636

電子記録債権

237,071

264,333

商品及び製品

607,974

721,324

仕掛品

96,792

113,601

原材料及び貯蔵品

297,995

285,128

前払費用

2,667

2,339

未収入金

36

14

その他

998

503

流動資産合計

3,593,983

3,530,958

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

416,563

417,378

機械及び装置(純額)

123,397

114,579

土地

341,282

341,282

その他(純額)

80,699

94,269

有形固定資産合計

961,942

967,509

無形固定資産

2,640

2,259

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,649,345

1,960,953

投資不動産(純額)

148,110

146,700

その他

84,781

85,441

貸倒引当金

5,150

5,150

投資その他の資産合計

1,877,087

2,187,945

固定資産合計

2,841,669

3,157,714

資産合計

6,435,653

6,688,672

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

792,414

738,649

短期借入金

1,600,000

1,600,000

未払法人税等

17,132

4,238

賞与引当金

18,000

54,942

その他

240,678

261,655

流動負債合計

2,668,225

2,659,486

固定負債

 

 

繰延税金負債

229,257

314,221

退職給付引当金

566,031

574,838

役員退職慰労引当金

72,562

29,850

資産除去債務

18,970

18,983

リース債務

10,987

長期預り敷金

59,285

59,125

固定負債合計

946,107

1,008,006

負債合計

3,614,332

3,667,492

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

651,000

651,000

資本剰余金

154,373

154,373

利益剰余金

1,434,618

1,417,150

自己株式

34,746

34,786

株主資本合計

2,205,245

2,187,737

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

616,075

833,441

評価・換算差額等合計

616,075

833,441

純資産合計

2,821,320

3,021,179

負債純資産合計

6,435,653

6,688,672

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

848,192

977,541

売上原価

716,182

800,325

売上総利益

132,009

177,216

販売費及び一般管理費

185,984

223,848

営業損失(△)

53,974

46,631

営業外収益

 

 

受取利息

2

2

受取配当金

13

14

受取地代家賃

28,128

27,735

その他

1,733

2,064

営業外収益合計

29,878

29,817

営業外費用

 

 

支払利息

3,307

3,057

不動産賃貸関係費

5,858

5,488

その他

239

440

営業外費用合計

9,405

8,986

経常損失(△)

33,501

25,801

特別利益

 

 

固定資産売却益

753

特別利益合計

753

税引前四半期純損失(△)

32,748

25,801

法人税、住民税及び事業税

1,964

493

法人税等調整額

5,111

8,827

法人税等合計

7,076

8,333

四半期純損失(△)

39,824

17,467

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。

 なお、当第1四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形等が四半期会計期間末残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

21,451千円

21,681千円

電子記録債権

4,127

788

支払手形

8,689

7,157

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

28,110千円

25,680千円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

  該当事項はありません。

 

(2)基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

  該当事項はありません。

 

(2)基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

産業機械関連

住宅機器関連

合  計

売上高

 

 

 

 工作機械部品

383,008

383,008

 ディーゼルエンジン部品

81,397

81,397

 産業機械部品

9,158

9,158

 鋳物ホーロー浴槽

208,494

208,494

 やまと風呂

28,359

28,359

 その他

137,774

137,774

 顧客との契約から生じる収益

473,563

374,628

848,192

外部顧客への売上高

473,563

374,628

848,192

セグメント間の内部売上高又は振替高

473,563

374,628

848,192

セグメント損失(△)(注)

46,704

7,270

53,974

(注)セグメント損失の合計額は、四半期損益計算書の営業損失と一致しております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

産業機械関連

住宅機器関連

合  計

売上高

 

 

 

 工作機械部品

338,378

338,378

 ディーゼルエンジン部品

143,418

143,418

 産業機械部品

70,383

70,383

 鋳物ホーロー浴槽

211,162

211,162

 やまと風呂

34,997

34,997

 その他

179,201

179,201

 顧客との契約から生じる収益

552,180

425,360

977,541

外部顧客への売上高

552,180

425,360

977,541

セグメント間の内部売上高又は振替高

552,180

425,360

977,541

セグメント損失(△)(注)

20,879

25,752

46,631

(注)セグメント損失の合計額は、四半期損益計算書の営業損失と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△30円25銭

△13円27銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△39,824

△17,467

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△39,824

△17,467

普通株式の期中平均株式数(株)

1,316,506

1,316,473

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。