第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けています。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,835

1,784

受取手形及び売掛金

3,178

2,737

商品及び製品

5,840

5,782

原材料及び貯蔵品

3,039

2,873

その他

400

397

貸倒引当金

3

2

流動資産合計

14,291

13,573

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

9,291

9,292

その他(純額)

5,668

5,472

有形固定資産合計

14,960

14,764

無形固定資産

101

99

投資その他の資産

646

682

固定資産合計

15,709

15,547

資産合計

30,001

29,120

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,261

1,000

短期借入金

15,353

14,836

未払法人税等

13

9

賞与引当金

55

128

修繕引当金

52

70

その他

1,420

1,017

流動負債合計

18,157

17,061

固定負債

 

 

長期借入金

4,730

4,727

再評価に係る繰延税金負債

2,891

2,891

退職給付に係る負債

29

32

その他

407

399

固定負債合計

8,058

8,050

負債合計

26,216

25,112

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

65

65

利益剰余金

1,268

1,049

自己株式

674

674

株主資本合計

1,776

1,558

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

0

0

土地再評価差額金

5,544

5,544

為替換算調整勘定

16

20

その他の包括利益累計額合計

5,560

5,565

純資産合計

3,784

4,007

負債純資産合計

30,001

29,120

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

5,490

5,329

売上原価

6,253

4,396

売上総利益又は売上総損失(△)

762

933

販売費及び一般管理費

571

539

営業利益又は営業損失(△)

1,333

394

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取保険金

28

-

受取賃貸料

4

4

為替差益

34

-

その他

5

6

営業外収益合計

73

10

営業外費用

 

 

支払利息

61

140

為替差損

-

21

その他

3

1

営業外費用合計

64

162

経常利益又は経常損失(△)

1,325

241

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

94

-

特別利益合計

94

-

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

投資有価証券売却損

2

-

事業構造改善費用

584

-

特別損失合計

586

0

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,817

241

法人税等

21

23

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,796

218

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

-

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,796

218

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,796

218

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

89

0

為替換算調整勘定

13

4

その他の包括利益合計

76

4

四半期包括利益

1,873

223

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,873

223

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

257百万円

242百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 当社グループの事業セグメントは、石油精製及び石油製品の製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 当社グループの事業セグメントは、石油精製及び石油製品の製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じた収益を分解した情報

当社グループは、石油精製及び石油製品の製造販売事業の単一セグメントであるため、顧客との契約から生じた収益を分解した情報は、主な製品ごとに記載しています。

 

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

 

ワックス

重油

その他商品

合計

日本

2,941

953

53

3,948

北米

428

428

アジア(日本を除く)

872

872

その他の地域

160

160

顧客との契約から生じる収益

4,403

953

53

5,410

その他の収益(注)

80

80

外部顧客への売上高

4,403

1,034

53

5,490

 (注)その他の収益は、コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」(原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議にて取りまとめ)に基づき実施される「燃料油価格激変緩和対策補助金」から生じる収益です。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

 

ワックス

重油

その他商品

合計

日本

3,195

304

37

3,537

北米

437

437

アジア(日本を除く)

1,082

1,082

その他の地域

219

219

顧客との契約から生じる収益

4,935

304

37

5,277

その他の収益(注)

52

52

外部顧客への売上高

4,935

356

37

5,329

 (注)その他の収益は、コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」(原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議にて取りまとめ)に基づき実施される「燃料油価格激変緩和対策補助金」から生じる収益です。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△90円 96銭

11円 07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,796

218

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,796

218

普通株式の期中平均株式数(株)

19,749,253

19,749,253

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

10円 03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

59

普通株式増加数(株)

7,929,840

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、前第1四半期連結累計期間は1株当たり四半期純損失であり、また潜在株式が存在しないため記載していません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。