第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

110,147

102,879

売掛金

173

184

販売用不動産

8,171

21,178

仕掛販売用不動産

126,241

141,129

原材料及び貯蔵品

157

143

その他

4,122

4,837

貸倒引当金

125

132

流動資産合計

248,889

270,220

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

賃貸不動産(純額)

20,722

17,963

その他(純額)

553

605

有形固定資産合計

21,275

18,569

無形固定資産

114

95

投資その他の資産

2,039

5,027

固定資産合計

23,430

23,692

資産合計

272,319

293,912

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,713

1,010

電子記録債務

6,007

6,010

短期借入金

867

641

1年内返済予定の長期借入金

10,085

5,481

未払法人税等

4,896

5,149

前受金

3,205

2,432

賞与引当金

195

216

その他

4,557

3,480

流動負債合計

32,528

24,422

固定負債

 

 

長期借入金

63,266

83,155

その他

257

257

固定負債合計

63,524

83,412

負債合計

96,052

107,835

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,580

7,626

資本剰余金

8,575

8,632

利益剰余金

160,309

170,044

自己株式

519

497

株主資本合計

175,946

185,805

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

39

0

為替換算調整勘定

31

34

その他の包括利益累計額合計

71

34

新株予約権

249

236

純資産合計

176,266

186,076

負債純資産合計

272,319

293,912

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

85,615

82,854

売上原価

62,322

59,695

売上総利益

23,293

23,158

販売費及び一般管理費

※1 8,121

※1 7,746

営業利益

15,172

15,412

営業外収益

 

 

受取利息

41

2

受取配当金

1

2

持分法による投資利益

73

※2 703

為替差益

8

受取手数料

28

28

違約金収入

52

44

貸倒引当金戻入額

15

その他

64

121

営業外収益合計

278

910

営業外費用

 

 

支払利息

263

246

為替差損

14

貸倒引当金繰入額

10

支払手数料

25

5

その他

54

31

営業外費用合計

357

294

経常利益

15,092

16,029

税金等調整前四半期純利益

15,092

16,029

法人税等

4,662

4,844

四半期純利益

10,430

11,184

親会社株主に帰属する四半期純利益

10,430

11,184

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

10,430

11,184

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10

39

持分法適用会社に対する持分相当額

3

2

その他の包括利益合計

14

36

四半期包括利益

10,444

11,148

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

10,444

11,148

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

15,092

16,029

減価償却費

244

295

貸倒引当金の増減額(△は減少)

27

6

受取利息及び受取配当金

43

4

支払利息

263

246

為替差損益(△は益)

12

8

持分法による投資損益(△は益)

73

703

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,801

23,589

仕入債務の増減額(△は減少)

2,352

1,667

株式報酬費用

18

18

賞与引当金の増減額(△は減少)

14

21

前受金の増減額(△は減少)

648

772

未収消費税等の増減額(△は増加)

2,014

525

未払消費税等の増減額(△は減少)

490

740

その他

537

601

小計

17,370

11,995

利息及び配当金の受取額

43

4

利息の支払額

261

253

法人税等の支払額

1,188

4,627

営業活動によるキャッシュ・フロー

15,963

16,871

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

2,745

1,820

固定資産の売却による収入

0

投資有価証券の取得による支出

1

2

投資有価証券の売却による収入

122

関係会社貸付けによる支出

226

定期預金の預入による支出

0

0

関係会社株式の取得による支出

2,385

短期貸付金の増減額(△は増加)

397

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,576

4,084

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

19,662

30,290

長期借入金の返済による支出

23,985

15,005

株式の発行による収入

24

78

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

1,304

1,449

短期借入金の純増減額(△は減少)

70

226

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,673

13,687

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,713

7,268

現金及び現金同等物の期首残高

103,443

106,932

現金及び現金同等物の四半期末残高

111,156

99,664

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1) 連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

(2) 持分法適用の範囲の重要な変更

当第2四半期連結会計期間より、新たに出資した株式会社メルディアDCを持分法適用の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

(追加情報)

(棚卸資産の保有目的の変更)

棚卸資産の一部について、販売から賃貸へ保有目的を変更したことに伴い、販売用不動産23百万円及び仕掛販売用不動産1,424百万円を賃貸不動産に振替えております。

(有形固定資産の保有目的の変更)

賃貸不動産の一部について、賃貸から販売へ保有目的を変更したことに伴い、賃貸不動産5,673百万円を販売用不動産に振替えております。

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

販売手数料

2,311百万円

2,240百万円

広告宣伝費

188

190

役員報酬

193

214

給与手当

2,414

2,636

賞与

32

0

賞与引当金繰入額

179

190

退職給付費用

35

38

減価償却費

63

62

 

※2 持分法による投資利益

株式会社メルディアDCの株式を取得し持分法を適用したことに伴って発生した負ののれん相当額708百万円を含んでおります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

111,372百万円

102,879百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△3,215

△3,215

有価証券勘定

3,000

現金及び現金同等物

111,156

99,664

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月24日

取締役会

普通株式

1,305

19.00

2022年9月30日

2022年12月19日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月24日

取締役会

普通株式

1,450

21.00

2023年9月30日

2023年12月18日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

不動産販売事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

81,444

4,171

85,615

85,615

セグメント間の内部売上高又は振替高

72

72

72

81,444

4,243

85,688

72

85,615

セグメント利益

14,892

943

15,836

664

15,172

(注)1.セグメント利益の調整額△664百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

不動産販売事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

78,920

3,933

82,854

82,854

セグメント間の内部売上高又は振替高

56

56

56

78,920

3,990

82,910

56

82,854

セグメント利益

14,742

1,164

15,906

494

15,412

(注)1.セグメント利益の調整額△494百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれん発生益)

当第2四半期連結会計期間において、株式会社メルディアDCの株式を取得し持分法を適用したことに伴い、負ののれん相当額708百万円について、持分法による投資利益として計上しております。

当該事象による持分法による投資利益は営業外収益であるため、セグメント利益には含めておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

不動産販売事業

その他事業

ワンルームマンション

38,796

38,796

ファミリーマンション

34,770

34,770

戸建販売

1,875

1,875

中古マンション

4,977

4,977

その他不動産販売

381

381

不動産販売附帯事業

527

527

その他事業

2,615

2,615

顧客との契約から生じる収益

81,328

2,615

83,944

その他の収益

116

1,555

1,671

外部顧客への売上高

81,444

4,171

85,615

(注)1.その他不動産販売とは、商業用店舗、開発用地等の住宅以外の不動産の販売であります。

2.不動産販売附帯事業とは、床コーティング等引渡後オプション工事、及び不動産売買の仲介手数料等であります。

3.その他事業とは、不動産賃貸・仲介・管理、家賃等債務保証業、損害保険代理事業、マンションの内装工事等であります。

4.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

不動産販売事業

その他事業

ワンルームマンション

37,342

37,342

ファミリーマンション

32,115

32,115

戸建販売

3,516

3,516

中古マンション

4,859

4,859

その他不動産販売

147

147

不動産販売附帯事業

731

731

その他事業

2,108

2,108

顧客との契約から生じる収益

78,713

2,108

80,821

その他の収益

207

1,825

2,032

外部顧客への売上高

78,920

3,933

82,854

(注)1.その他不動産販売とは、商業用店舗、開発用地等の住宅以外の不動産の販売であります。

2.不動産販売附帯事業とは、床コーティング等引渡後オプション工事、及び不動産売買の仲介手数料等であります。

3.その他事業とは、不動産賃貸・仲介・管理、家賃等債務保証業、損害保険代理事業、マンションの内装工事等であります。

4.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

151円79銭

161円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

10,430

11,184

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

10,430

11,184

普通株式の期中平均株式数(株)

68,712,272

69,101,839

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

161円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

24,512

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。