第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,356,151

1,827,331

受取手形及び売掛金

726,221

850,195

商品及び製品

5,857

4,243

仕掛品

22,738

16,368

前払費用

376,894

365,744

その他

4,114

4,708

貸倒引当金

5,046

5,805

流動資産合計

2,486,931

3,062,785

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

25,507

29,482

減価償却累計額

11,021

13,111

建物(純額)

14,485

16,371

工具、器具及び備品

368,506

370,341

減価償却累計額

321,230

334,573

工具、器具及び備品(純額)

47,275

35,768

リース資産

510,499

416,540

減価償却累計額

199,114

158,613

リース資産(純額)

311,385

257,926

有形固定資産合計

373,147

310,065

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

166,379

127,799

ソフトウエア仮勘定

266,606

291,683

リース資産

91,483

50,286

その他

54

48

無形固定資産合計

524,524

469,818

投資その他の資産

 

 

出資金

500

500

長期前払費用

51,157

36,655

繰延税金資産

57,284

64,044

敷金及び保証金

74,293

74,657

その他

0

0

投資その他の資産合計

183,235

175,857

固定資産合計

1,080,906

955,741

資産合計

3,567,838

4,018,527

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

261,917

273,790

短期借入金

100,000

100,000

1年内返済予定の長期借入金

101,927

104,396

リース債務

130,208

93,837

未払金

62,395

66,595

未払費用

41,969

54,924

未払法人税等

97,995

161,659

未払消費税等

55,040

89,133

預り金

44,539

61,473

契約負債

641,798

546,493

その他

1,853

4,759

流動負債合計

1,539,645

1,557,064

固定負債

 

 

長期借入金

45,974

105,589

リース債務

275,499

211,406

退職給付引当金

75,467

83,267

その他

3,176

7,174

固定負債合計

400,117

407,438

負債合計

1,939,763

1,964,502

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

295,005

295,005

資本剰余金

223,302

227,074

利益剰余金

1,318,517

1,719,547

自己株式

208,749

187,603

株主資本合計

1,628,075

2,054,024

純資産合計

1,628,075

2,054,024

負債純資産合計

3,567,838

4,018,527

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

4,436,627

4,976,678

売上原価

3,040,037

3,309,239

売上総利益

1,396,590

1,667,439

販売費及び一般管理費

938,606

1,001,689

営業利益

457,984

665,750

営業外収益

 

 

受取利息

78

130

補助金収入

2,000

4,306

保険配当金

432

540

その他

1,173

555

営業外収益合計

3,684

5,531

営業外費用

 

 

支払利息

7,720

4,887

為替差損

3,561

342

営業外費用合計

11,281

5,229

経常利益

450,387

666,052

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税引前四半期純利益

450,387

666,052

法人税等

112,757

220,981

四半期純利益

337,629

445,071

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

受取手形割引高

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年3月31日)

受取手形割引高

28,967千円

-千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年7月1日

至  2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年7月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

181,051千円

164,993千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期累計期間(自2022年7月1日  至2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の

種類

配当の原資

配当金の

総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

2022年9月16日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

21,906千円

5円

2022年6月30日

2022年9月20日

2023年2月13日

取締役会

普通株式

利益剰余金

21,961千円

5円

2022年12月31日

2023年3月6日

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第3四半期累計期間(自2023年7月1日  至2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の

種類

配当の原資

配当金の

総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

2023年9月15日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

21,976千円

5円

2023年6月30日

2023年9月19日

2024年2月13日

取締役会

普通株式

利益剰余金

22,064千円

5円

2023年12月31日

2024年3月4日

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

当社は、セキュリティサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

当社は、セキュリティサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社の売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は、以下の通りです。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

セキュリティ監査・

コンサルティングサービス

1,034,498千円

1,122,558千円

脆弱性情報サービス

1,356,107千円

1,386,434千円

情報漏えいIT対策サービス

2,046,021千円

2,467,686千円

顧客との契約から生じる収益

4,436,627千円

4,976,678千円

その他の収益

-千円

-千円

外部顧客への売上高

4,436,627千円

4,976,678千円

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

76円96銭

101円05銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(千円)

337,629

445,071

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

337,629

445,071

普通株式の期中平均株式数(株)

4,387,235

4,404,399

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

76円36銭

100円25銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

34,350

35,297

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年2月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………22,064千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月4日

(注)  2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。