第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,116

14,987

売掛金

※1 4,741

※1 6,418

受取手形

151

※2 198

商品及び製品

3,014

4,558

仕掛品

4,186

5,344

原材料及び貯蔵品

48,860

57,134

未収消費税等

2,041

2,066

デリバティブ債権

851

593

その他

204

242

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

67,168

91,543

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,145

4,237

機械装置及び運搬具(純額)

9,182

9,240

土地

1,727

1,727

リース資産(純額)

813

966

建設仮勘定

988

605

その他(純額)

169

170

有形固定資産合計

17,025

16,948

無形固定資産

 

 

ソフトウエア仮勘定

1,118

1,713

その他

52

63

無形固定資産合計

1,171

1,777

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20

44

繰延税金資産

1,866

1,783

その他

282

407

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

2,168

2,234

固定資産合計

20,366

20,960

資産合計

87,534

112,503

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

14,927

16,403

未払金

2,334

2,888

短期借入金

※3 12,700

※3 21,700

1年内返済予定の長期借入金

3,166

3,669

未払法人税等

1,330

813

賞与引当金

396

194

役員賞与引当金

154

設備関係未払金

248

182

リース債務

121

180

その他

401

613

流動負債合計

35,782

46,648

固定負債

 

 

長期借入金

5,622

5,953

退職給付に係る負債

843

872

資産除去債務

26

43

長期未払金

401

401

リース債務

465

628

その他

22

19

固定負債合計

7,382

7,918

負債合計

43,164

54,566

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,445

10,662

資本剰余金

7,070

12,313

利益剰余金

32,895

35,959

自己株式

1,345

1,323

株主資本合計

44,066

57,612

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3

2

為替換算調整勘定

84

98

退職給付に係る調整累計額

18

2

その他の包括利益累計額合計

68

98

新株予約権

83

83

非支配株主持分

151

143

純資産合計

44,369

57,937

負債純資産合計

87,534

112,503

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

36,713

33,359

売上原価

23,769

23,098

売上総利益

12,943

10,260

販売費及び一般管理費

2,485

3,028

営業利益

10,458

7,232

営業外収益

 

 

受取家賃

9

11

為替差益

1,204

673

その他

5

8

営業外収益合計

1,220

692

営業外費用

 

 

支払利息

284

641

デリバティブ評価損

997

258

その他

6

60

営業外費用合計

1,289

960

経常利益

10,389

6,965

税金等調整前四半期純利益

10,389

6,965

法人税、住民税及び事業税

3,274

2,054

法人税等調整額

80

75

法人税等合計

3,355

2,129

四半期純利益

7,034

4,835

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

9

8

親会社株主に帰属する四半期純利益

7,044

4,843

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

7,034

4,835

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

0

為替換算調整勘定

3

14

退職給付に係る調整額

5

16

その他の包括利益合計

1

30

四半期包括利益

7,035

4,865

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,045

4,873

非支配株主に係る四半期包括利益

9

8

 

【注記事項】

(追加情報)

(棚卸資産と固定資産間の振替)

当社グループは、保有する貴金属資産の利用実態を見直しし、保有目的の変更により、棚卸資産と有形固定資産の間で振替えを実施しております。

当第3四半期連結累計期間において、保有目的の変更により、有形固定資産の一部を棚卸資産に、また棚卸資産の一部を有形固定資産に振替えております。これにより「原材料及び貯蔵品」が134百万円増加し、「機械装置及び運搬具」が12百万円増加し、「商品及び製品」が166百万円減少しております。また、「仕掛品」が246百万円増加し、「建設仮勘定」が226百万円減少しております。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

前連結会計年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

 

増減額(百万円)

増減額(百万円)

増減額(百万円)

商品及び製品

△18

168

△166

原材料及び貯蔵品

513

1,162

134

仕掛品

219

353

246

機械装置及び運搬具

△545

△1,055

12

建設仮勘定

△168

△628

△226

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1債権流動化に伴う買戻し義務

 

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

債権流動化に伴う買戻し義務

1,158

百万円

304

百万円

 

※2 期末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理は手形交換日をもって決済処理しておりますなお当四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

-百万円

2百万円

 

※3 貸出コミットメント契約

当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

貸出コミットメントの総額

30,000百万円

30,000百万円

借入実行残高

12,000

21,000

差引借入未実行残高

18,000

9,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 棚卸資産は収益性の低下に伴う簿価切下後の金額であり、次の棚卸資産評価損が売上原価に含まれております。

 

前第3四半期連結累計期間
(自  2022年7月1日
  至  2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年7月1日
  至  2024年3月31日)

棚卸資産評価損

49百万円

15百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2024年3月31日)

減価償却費

574

百万円

904

百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年7月1日 至2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月8日

取締役会

普通株式

1,779

255

2022年6月30日

2022年9月12日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年7月1日 至2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月8日

取締役会

普通株式

1,780

255

2023年6月30日

2023年9月11日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は2023年11月16日開催の取締役会決議に基づき、当第2四半期連結会計期間において公募による新株式発行(一般募集)及び第三者割当による新株式発行(オーバーアロットメントによる売出)を行いました。このため2023年12月5日を払込期日とする公募による1,044,000株の新株式(普通株式)発行により、資本金及び資本剰余金が4,546百万円ずつ増加いたしました。また、2023年12月26日を払込期日とする第三者割当による154,000株の新株式(普通株式)の発行により、資本金及び資本剰余金が670百万円ずつ増加しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が10,662百万円、資本剰余金が12,313百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

(注2)

 

電子

薄膜

サーマル

ファインケミカル・リサイクル

サプライチェーン支援

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

2,799

2,229

3,104

7,674

1,024

16,833

122

16,955

アジア(日本以外)

128

4,269

1,319

386

1,435

7,540

7,540

欧州

431

33

5,260

151

5,877

5,877

北米

3,179

1,476

140

1,543

6,339

6,339

顧客との契約から生じる収益

6,107

8,407

4,598

14,865

2,612

36,590

122

36,713

外部顧客への売上高

6,107

8,407

4,598

14,865

2,612

36,590

122

36,713

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,107

8,407

4,598

14,865

2,612

36,590

122

36,713

セグメント利益

2,357

3,677

1,563

5,244

39

12,881

61

12,943

(注1)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に仕入製品等の販売であります。

(注2)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の売上総利益と一致しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注1)

合計

(注2)

 

電子

薄膜

サーマル

ファインケミカル・リサイクル

サプライチェーン支援

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

1,981

1,779

3,118

8,466

1,987

17,334

78

17,412

アジア(日本以外)

54

3,146

1,024

55

2,815

7,096

280

7,376

欧州

18

276

38

3,012

3,346

3,346

北米

2,577

1,069

124

1,453

5,224

5,224

顧客との契約から生じる収益

4,631

6,271

4,305

12,987

4,803

33,000

358

33,359

外部顧客への売上高

4,631

6,271

4,305

12,987

4,803

33,000

358

33,359

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,631

6,271

4,305

12,987

4,803

33,000

358

33,359

セグメント利益

1,737

2,409

1,705

4,055

313

10,220

40

10,260

(注1)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に仕入製品等の販売であります。

(注2)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の売上総利益と一致しております。

 

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(1)当第3四半期連結会計期間より、事業内容をより適正に表示するため、報告セグメントの名称を「ケミカル」から「ファインケミカル・リサイクル」に変更しております。当該変更は、セグメント名称のみの変更であるため、セグメント情報に与える影響はありません。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報についても変更後の名称で記載しております。

(2)当第3四半期連結会計期間より「その他」に含まれていた「サプライチェーン支援」について、量的な重要性が増したため報告セグメントとして記載しており、前年同期の数値は変更後のセグメント区分に組替えた数値となっております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は(セグメント情報等)に記載のとおりであります

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

1,009円17銭

646円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

7,044

4,843

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

7,044

4,843

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,980

7,486

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

1,005円03銭

644円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

28

28

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。

 

(1)株式分割の目的

株式の分割をおこない、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としています。

 

(2)株式分割の概要

① 分割の方法

2024年6月30日(日曜日)(同日は株主名義代理人の休業日につき、実質は2024年6月28日(金曜日))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

8,463,212株

今回の分割により増加する株式数

16,926,424株

株式分割後の発行済株式総数

25,389,636株

株式分割後の発行可能株式総数

50,014,560株

 

 

③ 分割の日程

 

基準日公告日(予定)

2024年6月14日(金曜日)

基準日

2024年6月30日(日曜日)

効力発生日

2024年7月1日(月曜日)

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

336円39銭

215円65銭

潜在株式調整後

1株当たり四半期純利益

335円01銭

214円82銭

 

(3)株式分割に伴う定款の一部変更

① 定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年7月1日(月曜日)をもって、当社定款第5条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

② 定款変更の内容

変更の内容は以下のとおりであります。

(下線は変更箇所を示しております。)

現行定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第5条 当会社の発行可能株式総数は、

1667万1520株とする。

(発行可能株式総数)

第5条 当会社の発行可能株式総数は、

5001万4560株とする。

 

③ 定款変更の日程

取締役会決議日

2024年5月10日(金曜日)

効力発生日

2024年7月1日(月曜日)

 

 

(4)その他

① 資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

 

② 2024年6月期の期末配当

今回の株式分割は、2024年7月1日を効力発生日としておりますので、2024年6月30日を基準日とする2024年6月期の期末配当については、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

 

2【その他】

 該当事項はありません。