第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人やまぶきによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

553,175

481,693

売掛金

23,306

26,086

その他

28,998

33,957

貸倒引当金

6,067

6,067

流動資産合計

599,412

535,669

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

95,168

115,904

土地

866,619

866,619

建設仮勘定

12,408

その他(純額)

792

4,150

有形固定資産合計

974,988

986,674

投資その他の資産

 

 

長期未収入金

359,762

359,762

その他

172,047

179,293

貸倒引当金

440,073

440,073

投資その他の資産合計

91,736

98,983

固定資産合計

1,066,724

1,085,658

資産合計

1,666,137

1,621,327

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

298,787

285,914

未払法人税等

19,558

18,706

その他

59,779

76,891

流動負債合計

378,125

381,512

固定負債

 

 

長期借入金

130,501

131,785

退職給付に係る負債

5,423

6,701

その他

255

固定負債合計

135,924

138,742

負債合計

514,049

520,255

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

575,000

0

資本剰余金

2,512,667

2,389,094

利益剰余金

3,207,328

3,607,164

自己株式

139,463

139,466

株主資本合計

1,130,197

1,078,602

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

579

その他の包括利益累計額合計

579

新株予約権

21,890

21,890

純資産合計

1,152,087

1,101,072

負債純資産合計

1,666,137

1,621,327

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

51,877

84,038

売上原価

6,071

15,190

売上総利益

45,806

68,848

販売費及び一般管理費

188,132

118,960

営業損失(△)

142,325

50,111

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

為替差益

7,145

物品売却益

245

投資有価証券売却益

134

その他

3,062

137

営業外収益合計

10,210

519

営業外費用

 

 

支払利息

15,368

為替差損

1,761

営業外費用合計

15,368

1,761

経常損失(△)

147,483

51,353

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

4,632

特別利益合計

4,632

特別損失

 

 

固定資産除却損

180

特別損失合計

180

税金等調整前四半期純損失(△)

143,032

51,353

法人税等

327

237

四半期純損失(△)

143,359

51,591

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

143,359

51,591

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純損失(△)

143,359

51,591

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

579

為替換算調整勘定

15,376

その他の包括利益合計

15,376

579

四半期包括利益

127,983

51,011

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

127,983

51,011

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

当社グループは、過年度より継続して営業損失、経常損失及び営業キャッシュ・フローのマイナスを計上しております。また当第1四半期連結累計期間においても、営業損失及び経常損失を計上しております。これらの状況により、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象又は状況が存在しております。

当社グループは、当該状況を解消すべく下記のような対応策を講じ、当該状況の解消または改善に努めております。

 

① ホテル事業による業績及び財務の安定化と新規事業の模索

ホテル事業については、五反田の物件のみを継続しております。

五反田の物件に関しては、未使用だった部屋の活用や新たな集客も進めており、集客率も伸びており、当社グループの収益及び利益の獲得に結び付いておりますが、よりホテル事業の付加価値を高め、今後も安定した収益及び利益を獲得可能な中核事業となるよう努めてまいります。

また、引き続き利益確保が可能な新事業を模索し、営業利益獲得に努めてまいります。

上記状況を鑑み、当面ホテル事業運営における営業利益の確保による財務基盤の安定化と新たな収益及び利益の柱となる新たな事業の模索をしていく計画であります。

 

② 資本政策の促進

収益及び利益の柱になる新規事業の開拓を模索する一方、ホテル事業の安定化により財務基盤の改善を図りながら、増資や融資などを含む新たな資金調達の手段を検討してまいります。

なお、当社2022年12月28日発行の新株予約権(第9回新株予約権)の行使による資金調達の実施により、2024年4月に、1,106,426千円の現金及び預金を獲得しております。財務基盤については安定的に推移しているものの、引き続き事業資金の確保による更なる財務基盤の安定化を図ってまいります。

 

③ コスト削減

当社グループでは、販売費及び一般管理費の見直しを継続的に行い徹底的なコスト削減を実施します。また、新規事業に伴い無駄な経費が増大しないよう、徹底的なコスト管理を実施いたします。

売上高やコスト等の会社状況を注視し、必要に応じてすみやかな各種対応策の実施いたします。

 

上記の施策を着実に実行することにより、当社グループの経営基盤の強化を図ってまいりますが、これらの施策は実施途上であり、現時点においては継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。

 

なお、四半期連結財務諸表は、継続企業を前提として作成されており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を四半期連結財務諸表に反映しておりません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

19,639千円

7,775千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年2月8日付で、MMXXベンチャーズ・リミテッド、デビッド・スペンサー氏、シュモンク・リミテッド、サイモン・ゲロヴィッチ氏、マーク・ライネック氏、マシアス・デ・テザノス氏、パネフリ工業株式会社、ゲリット・ヴァン・ウィンゲルデン氏、ピヤジット・ルカリヤポン氏、王生貴久氏、ニナ・ゲロヴィッチ氏、リン・コック氏、ハリス・ノルディン氏、阿部好見氏及び山口聡一氏より第三者割当増資による払込みを受けました。

 この結果、当第1四半期連結累計期間において、資本金及び資本剰余金がそれぞれ575,000千円増加しました。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 資本金の額の減少及び剰余金の処分について

当社は、2023年9月26日開催の取締役会において、2023年12月1日開催の臨時株主総会に「資本金の額の減少及び剰余金の処分について」を付議することを決議し、当該臨時株主総会において承認可決されました。

なお、債権者保護手続が完了した2024年1月12日に資本金の額の減少の効力が発生しております。

 

(1) 資本金の額の減少及び剰余金の処分の目的

欠損填補を行い財務体質の健全化を図ること、及び機動的かつ柔軟な資本政策を実現することにあります。

(2) 資本金の額の減少及び剰余金の処分の内容

① 減少する資本金の額

資本金の額575,000,001円のうち 575,000,000円を減少し、資本金の額を1円といたしました。

② 資本金の額の減少の方法

減少する資本金の額575,000,000円をその他資本剰余金に振り替えました。

③ 資本金の額の減少の効力発生日

2024年1月12日(登記上)

④ 資本金の額の減少により発生するその他資本剰余金の額

575,000,000円

⑤ 欠損填補のため利益剰余金に振替える金額

その他資本剰余金451,427,267円を、効力発生日において欠損填補目的で、繰越利益剰余金に振替えました。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2,3

四半期連結財務諸表計上額

ホテル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

51,877

51,877

51,877

51,877

外部顧客への売上高

51,877

51,877

51,877

51,877

セグメント間の内部売上高又は振替高

51,877

51,877

51,877

51,877

セグメント損失(△)

101,312

101,312

8,517

109,830

32,495

142,325

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、Web3及びメタバース関連事業等を含んでおります。

2.セグメント損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社グループは従来、「ホテル事業」の単一セグメントとしていましたが、新たにWeb3及びメタバース関連事業を開始し、その領域が、今後重要性が高まることを踏まえ、当第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを「ホテル事業」、Web3及びメタバース関連事業等を「その他」に変更しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2,3

四半期連結財務諸表計上額

ホテル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

84,038

84,038

84,038

84,038

外部顧客への売上高

84,038

84,038

84,038

84,038

セグメント間の内部売上高又は振替高

84,038

84,038

84,038

84,038

セグメント損失(△)

1,094

1,094

1,262

2,356

47,754

50,111

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、Web3関連事業等を含んでおります。

2.セグメント損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

当社グループは、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

 1株当たり四半期純損失金額(△)

△1円59銭

△0円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△143,359

△51,591

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△143,359

△51,591

普通株式の期中平均株式数(株)

90,394,032

114,670,334

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失金額を計上しているため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

Ⅰ.新株予約権(第9回新株予約権)の行使の件(2024年4月8日時点)

・当社2022年12月28日発行決議日の新株予約権(第9回新株予約権)を、2024年4月8日付で、EVO FUNDが保有する本株株予約権(335,000個)すべてを、MMXXベンチャーズ・リミテッドが保有する本新株予約権の一部(132,500個)を、それぞれ9名(法人2社、個人7名)に譲渡し、当該9名全員が取得した本新株予約権を同日に行使しております。

① 行使された新株予約権の個数 467,500個

② 発行された株式の種類及び株式数 普通株式46,750,000株

③ 資本金増加額 472,876千円

④ 資本準備金増加額 472,876千円

⑤ 資本金増加額及び資本準備金増加額には、新株予約権の資本金等への組入額が含まれております。

当連結会計年度末の発行済株式総数に上記の権利行使による株式発行数を加えた2024年4月8日現在の発行済株式総数は161,442,187株、資本金は472,876千円、資本準備金は2,382,622千円となっております。

 

Ⅱ.新株予約権(第9回新株予約権)の行使の件(2024年4月22日時点)

・当社2022年12月28日発行決議日の新株予約権(第9回新株予約権)を、2024年4月22日付で、MMXXベンチャーズ・リミテッドが、保有する本新株予約権(85,713個)を行使しております。

① 行使された新株予約権の個数 85,713個

② 発行された株式の種類及び株式数 普通株式8,571,300株

③ 資本金増加額 86,698千円

④ 資本準備金増加額 86,698千円

⑤ 資本金増加額及び資本準備金増加額には、新株予約権の資本金等への組入額が含まれております。

当連結会計年度末の発行済株式総数に上記の権利行使による株式発行数を加えた2024年4月22日現在の発行済株式総数は170,013,487株、資本金は559,574千円、資本準備金は2,469,320千円となっております。

 

Ⅲ.ビットコインの購入の件

1.ビットコインの購入の概要

・当社は2024年4月8日に開催された取締役会決議に基づき、2024年4月22日付で、ビットコインを購入いたしました。

① ビットコイン購入枚数 97.8519ビットコイン

② 平均購入価格     10,219,524円/1ビットコイン

③ 購入総額       10億円

・当社は2024年4月23日に開催された取締役会決議に基づき、2024年5月10日付で、ビットコインを購入いたしました。

① ビットコイン購入枚数 19.8698ビットコイン

② 平均購入価格     10,065,548円/1ビットコイン

③ 購入総額       2億円

 

2.ビットコインの累計数

① ビットコイン保有枚数 117.7217ビットコイン

② 平均購入価格     10,193,536円/1ビットコイン

③ 購入総額       12億円

 

2【その他】

  該当事項はありません。