1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
割賦売掛金 |
|
|
|
営業貸付金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
預け金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
使用権資産(純額) |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
ポイント引当金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息及び配当金 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
違約金収入 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
受取補償金 |
|
|
|
環境対策引当金戻入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
店舗閉鎖損失 |
|
|
|
災害による損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
△ |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息及び社債利息 |
|
|
|
為替差損益(△は益) |
△ |
△ |
|
持分法による投資損益(△は益) |
△ |
△ |
|
固定資産除売却損益(△は益) |
|
|
|
店舗閉鎖損失 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
|
割賦売掛金の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
|
|
|
預り金の増減額(△は減少) |
|
|
|
その他 |
|
△ |
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
|
災害損失の支払額 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社からの配当金の受取額 |
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
関係会社株式の取得による支出 |
△ |
|
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
|
出店仮勘定の差入による支出 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
社債の発行による収入 |
|
|
|
社債の償還による支出 |
△ |
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
非支配株主からの払込みによる収入 |
|
|
|
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 |
△ |
|
|
その他 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額 |
△ |
|
|
非連結子会社との合併に伴う現金及び現金同等物の増加額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
当第3四半期連結累計期間において、連結の範囲または持分法適用の範囲の重要な変更はありません。
1 債権流動化による遡及義務
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
債権流動化による遡及義務 |
5,325百万円 |
5,610百万円 |
2 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、前連結会計年度末においては取引銀行42行と、当第3四半期連結会計期間末においては取引銀行40行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
当座貸越契約の総額 |
58,110百万円 |
37,410百万円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引残高 |
58,110 |
37,410 |
3 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、前連結会計年度末においては取引銀行4行と、当第3四半期連結会計期間末においては取引銀行3行と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
コミットメントラインの総額 |
32,175百万円 |
30,000百万円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引残高 |
32,175 |
30,000 |
4 当社の連結子会社である㈱UCSにおいては、クレジットカード業務に附帯するキャッシング業務等を行っており、当該業務における貸出コミットメントに係る貸出未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
553,193百万円 |
554,531百万円 |
|
貸出実行額 |
8,898 |
9,248 |
|
差引残高 |
544,295 |
545,283 |
なお、上記の貸出コミットメントにおいては、そのほとんどがクレジットカードの附帯機能であるキャッシングサービスとして㈱UCSの会員に付与しているものであるため、必ずしも貸出未実行額の全額が貸出実行されるものではありません。
※5 当社は、前連結会計年度末においては39金融機関(総額50,000百万円)と、当第3四半期連結会計期間末においては33金融機関(総額40,000百万円)とシンジケートローン契約を締結しており、本契約には、連結の貸借対照表の純資産の部の金額より算出される一定の指標等を基準とする財務制限条項が付加されております。
なお、これらの契約に基づく借入残高は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
シンジケートローン契約による借入残高 |
50,000百万円 |
40,000百万円 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
208,063百万円 |
165,914百万円 |
|
預け金勘定 |
3,782 |
13,781 |
|
現金及び現金同等物 |
211,845 |
179,695 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年9月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
8,348 |
14.0 |
2022年6月30日 |
2022年9月29日 |
利益剰余金 |
|
2023年2月8日 取締役会 |
普通株式 |
2,386 |
4.0 |
2022年12月31日 |
2023年3月24日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年9月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
9,545 |
16.0 |
2023年6月30日 |
2023年9月28日 |
利益剰余金 |
|
2024年2月13日 取締役会 |
普通株式 |
2,984 |
5.0 |
2023年12月31日 |
2024年3月22日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 |
四半期連結 損益計算書 計上額 |
|||
|
|
国内事業 |
北米事業 |
アジア事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 |
四半期連結 損益計算書 計上額 |
|||
|
|
国内事業 |
北米事業 |
アジア事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント |
|||
|
|
国内事業 |
北米事業 |
アジア事業 |
合計 |
|
(ディスカウントストア) |
|
|
|
|
|
家電製品 |
63,307 |
- |
- |
63,307 |
|
日用雑貨品 |
224,419 |
- |
- |
224,419 |
|
食品 |
388,056 |
- |
- |
388,056 |
|
時計・ファッション用品 |
111,610 |
- |
- |
111,610 |
|
スポーツ・レジャー用品 |
45,380 |
- |
- |
45,380 |
|
その他 |
12,070 |
- |
- |
12,070 |
|
(総合スーパー) |
|
|
|
|
|
衣料品 |
36,025 |
- |
- |
36,025 |
|
住居関連品 |
56,348 |
- |
- |
56,348 |
|
食品 |
224,810 |
- |
- |
224,810 |
|
その他 |
2,039 |
- |
- |
2,039 |
|
(海外) |
|
|
|
|
|
北米 |
- |
175,965 |
- |
175,965 |
|
アジア |
- |
- |
61,641 |
61,641 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,164,065 |
175,965 |
61,641 |
1,401,672 |
|
その他の収益(注) |
53,713 |
1,543 |
277 |
55,533 |
|
外部顧客への売上高 |
1,217,778 |
177,509 |
61,918 |
1,457,204 |
(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」及び企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益が含まれております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント |
|||
|
|
国内事業 |
北米事業 |
アジア事業 |
合計 |
|
(ディスカウントストア) |
|
|
|
|
|
家電製品 |
69,131 |
- |
- |
69,131 |
|
日用雑貨品 |
255,507 |
- |
- |
255,507 |
|
食品 |
426,692 |
- |
- |
426,692 |
|
時計・ファッション用品 |
124,340 |
- |
- |
124,340 |
|
スポーツ・レジャー用品 |
60,983 |
- |
- |
60,983 |
|
その他 |
15,480 |
- |
- |
15,480 |
|
(総合スーパー) |
|
|
|
|
|
衣料品 |
32,737 |
- |
- |
32,737 |
|
住居関連品 |
49,681 |
- |
- |
49,681 |
|
食品 |
228,972 |
- |
- |
228,972 |
|
その他 |
196 |
- |
- |
196 |
|
(海外) |
|
|
|
|
|
北米 |
- |
183,417 |
- |
183,417 |
|
アジア |
- |
- |
61,523 |
61,523 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,263,719 |
183,417 |
61,523 |
1,508,659 |
|
その他の収益(注) |
56,967 |
1,621 |
126 |
58,714 |
|
外部顧客への売上高 |
1,320,687 |
185,038 |
61,649 |
1,567,374 |
(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」及び企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益が含まれております。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
86円33銭 |
120円80銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
51,489 |
72,081 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
51,489 |
72,081 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
596,410,850 |
596,713,187 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
86円12銭 |
120円38銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
1,443,152 |
2,066,598 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
2024年2月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
|
(イ)中間配当による配当金の総額 |
2,984百万円 |
|
(ロ)1株当たりの金額 |
5円00銭 |
|
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 |
2024年3月22日 |
(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。